Web担当者全般
1月26日にCSS Nite back2basic #5「CSS3」を開催 #cssnite_b2b
講師は益子貴寛さん(サイバーガーデン)。お題サイトのデザインを、なるべく画像をつかわずにCSS3で実現する、というワークを用意されているようです …… 続きがあります
1月24日にCSS Nite back2basic #4「HTML5」を開催 #cssnite_b2b
講師は益子貴寛さん(サイバーガーデン)。お題サイトを、HTML5のセクション要素をつかって組みなおす、というワークを用意されているようです。 …… 続きがあります
平日の夜のショートセミナー「CSS Nite back2basic」を2012年1月に開催します #cssnite_b2b
2011年もそろそろ終わりに近づきました。年明けから気持ちを新たに... という方への応援企画として、平日の夜のショートセミナー「CSS Nite back2basic」シリーズを、2012年1月に開催します(いずれも開催場所は、麹町のKDDIウェブコミュニケーションズ セミナールームです)。2012年1月10日(火)
…… 続きがありますUS日記08.クルーズコントロールが行動に与える影響
アクセルを踏まずに速度を自動で保ってくれるクルーズコントロールが便利です。車がキープしたい速度に達したら、ハンドルについてる小さなレバー(カローラの場合)でクルーズコントロールをonにし、現在の速度をセットするだけ。アクセルを話しても勝手に走ってくれます。上り坂でも下り坂でも、シフトやエンジンブレーキを使って速度を一定
…… 続きがありますUS奮闘記07.ターゲティングが歓迎されるUS事情
他の街の情報は価値ほぼゼロ広大なUSでは、州が50あり、日本の本州よりも大きな州もあります。州の中でも街が点在していて、街と街の間には広大な無人の空間があったりするので、out of townとかin...
ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その4】ウェブライティング - ユーザビリティ実践メモ
ウェブサイト作成時に役立つ7つのテクニック、第4回はウェブライティングについて取り上げます。ウェブ上で文章を書く際には、紙媒体とは違った独特のルールが存在します。ルールの観点を押さえて、読んでもらえる文章を書くためのポイントをお伝えします。
ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その4】ウェブライティング - ユーザビリティ実践メモ
ウェブサイト作成時に役立つ7つのテクニック、第4回はウェブライティングについて取り上げます。ウェブ上で文章を書く際には、紙媒体とは違った独特のルールが存在します。ルールの観点を押さえて、読んでもらえる文章を書くためのポイントをお伝えします。
CSS Nite in OSAKA, Vol.28 presented by リクルートエージェントが終了しました
ツイートは下記にまとめました。CSS Nite in OSAKA, Vol.28 presented by リクルートエージェント - Togette …… 続きがあります
複数ページにまたがる記事やコンテンツをお持ちの方へ。rel=”next” と rel=”prev” を使用したページネーションのご紹介
rel=”canonical” の設定が重複コンテンツを Google に知らせる手がかりになっているのと同様に、複数ページにまたがった一つのコンテンツがある場合、HTML の タグの rel=”next” と rel=”prev” (英語)を使ってそのページ間の関係を Google に示すことができるようになりまし
…… 続きがあります検索結果に「すべて表示」ページを優先的に表示する方法
ユーザーは、情報の一部だけが表示されているページを適宜めくっていく (「次へ」をクリックして次のページを閲覧する)コ …… 続きがあります
2555人のツイートから生まれた本「きいろいきもち」
これ、素敵な本です。ハウスウェルネフーズの商品「C1000ビタミンレモン」20周年記念企画の中から生まれました。非常にかわいらしく、面白いマンガ作品です。 今日マチ子 とみんなでつくる 『きいろいきもち』 C1000げんきいろグラフィティ|ハウスウェルネスフーズ「おはようページ」 前にご紹介した「大喜利」は、一般
…… 続きがあります2011年10月の月間ベストリリース賞は株式会社エイチ・アイ・エス様に決定!
すでにニュースリリースで発表させていただきましたとおり、10月の月間ベストリリース賞は株式会社エイチ・アイ・エス様です。2011年10月の月間ベストリリース賞、受賞リリースはこちら!■News2uリリース 2011年10月の月間ベストリリース賞◎H.I.S. CMキャラクターにチェ・ジウ起用(2011年10月21日 1
…… 続きがありますCSS Nite redux, Vol.5 powered by デジタルハリウッド福岡校が終了しました
ツイートは下記にまとめました。CSS Nite redux, Vol.5 powered by デジタルハリウッド福岡校 - Togett …… 続きがあります
World Usability Day Japan 2011 概要更新
2011年度のワールドユーザビリティデイ(WUD)は、Designing for Social Changeを共通テーマとして掲げています。従来のユーザビリティ活動は機器やシステムを主たる対象としてきましたが、更に視野を拡大した場合、それが社会に対してどのようなインパクトを与えうるのかについて、改めて考えてみよう、とい
…… 続きがあります