アクセス解析系
iPhone4の口コミ、発表日が最大
ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2010年7月5日号による。 http://www.netratings.co.jp/hot_off/reporter_archive.htmlほぼそのまま転載です。5月28日、iPadが日本に上陸。メディアでも大きく取り上げられ、インター
…… 続きがあります電通の2010/6売上、インタラクティブメディアは対前年同月比158.0%、全体は108.3%
2010/7/7の電通のリリースから。 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010072-0707.pdf新聞は対前年比で112.4%、雑誌89.3%、テレビ109.6%。雑誌がやばい。関連リンク:電通の2010/5売上、インタラクティブメディアは対前年同月比1
…… 続きがあります2010上期、急上昇キーワードはiPad
2010/7/7のGoogle Japanのブログから。http://googlejapan.blogspot.com/2010/07/google-2010.html
2015年度の電子書籍端末国内市場は495億円
2010/7/7のシード・プランニングのリリースから。http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010070702.html
タッチパネルの市場、世界の市場規模は2009年で40億ドル
2010/7/7のシード・プランニングのリリースから。 http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010070701.html・ 国内のタッチパネル搭載率100%の製品は、タブレットPC、電子黒板、デジタルキオスク端末、ATM、教育用スレート端末、PND。・ 世界の市場規模は2
…… 続きがあります2010年上半期のNo.1メーカー、デスクトップPC部門はNEC
2010/7/7のBCNのリリースから。http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=240
2010年6月末の携帯IPサービス契約数は9,389万
電気通信事業者協会は、2010/7/7に携帯電話の事業者別契約数を発表した。http://www.tca.or.jp/database/2010/06/携帯電話は全体で113,716,400台の契約数。関連リンク:2010年5月末の携帯IPサービス契約数は9,370万(電気通信事業者協会)2010年4月末の携帯IPサー
…… 続きがあります「携帯サイトアクセス解析」を読んだ
随分前に献本して頂いていたのに、読めていなかった本の書評です。オーリック・システムズ株式会社の伊藤要介さんが書いた本です。諸事情があって、優先順位が少し下がってしまっていたが、このところインプットも激しく行っておりまして、この本も読破できました。意外と付箋の数は二ケタいっていないです。恐らく直接的に役に立った感じがなか
…… 続きがあります2010/7/3の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.47%
2010/7/3の週の英HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/uk/datacentre/main/dashboard-7323.html検索エンジン・シェアは過去4週データで、サイト・ランキングは単週のデータ。関連リンク:2010/6/26の週の英検索エンジンシェア
…… 続きがあります2010/7/3の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.70%
2010/7/3の週の豪HitwiseのData Centerから。http://www.hitwise.com/au/datacentre/main/dashboard-1706.html検索エンジン・シェアは過去4週データ。関連リンク:2010/6/26の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.77%2010
…… 続きがあります2010Q1世界のノートPCシェア、Samsungがトップに
2010/7/6のiSuppliのリリースから。http://www.isuppli.com/Home-and-Consumer-Electronics/News/Pages/Netbook-...関連リンク:201
…… 続きがあります2015年に世界のモバイルテレビ市場は70億ドル規模に
2010/7/6のJuniper Researchのリリースから。http://www.juniperresearch.com/viewpressrelease.php?pr=193WiFiでのモバイルテレビのトラフィックは2010からの5年で25倍になると予想。関連リンク:世界のモバイルTV市場、2015年には200
…… 続きがありますDSLの契約数が1,000万を切る
2010/7/6の総務省の電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データ(平成21年度第4四半期(3月末)) から。http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban04_02000023.htmlhttp://ww...
…… 続きがあります企業のテレワーク導入率は19.0%
2010/7/6の総務省の平成22年版情報通信白書から。http://www.soumu.go.jp/main_content/000072730.pdf(31ページ)http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/index.html内容は膨大で、多岐に亘るのでじっ
…… 続きがあります2010年のアジア太平洋地域のパソコン出荷は20.3%増に
2010/7/6のGartnerのリリースから。http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=13950132010年は11,460万台と推定。金額ベースでは12.4%増と推定、2009年は2.9%増に留まっていた。中国のシェアが増加している。2008年は54%だったが2009年は58%と
…… 続きがありますWeb感染型マルウェアに対し、31%の企業は対策が不十分
2010/7/6のNRIセキュアテクノロジーズのリリースから。http://www.nri.co.jp/news/2010/100706.html
国内サーバー市場、年間平均成長率では 「教育」の成長率が最も高い
2010/7/6のIDC Japanのリリースから。http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20100706Apr.html・2009年の産業分野別サーバー投資額では 「一般サービス/その他」が前年比 50.3%増と高い伸び・2009年~2014年の年間平均成長率では 「教育」の
…… 続きがあります企業向け研修サービス市場、2009年度は二ケタ減、アクセス解析ゼミナール(公開授業)は好調だけど
2010/7/6の矢野経済研究所のリリースから。http://www.yano.co.jp/press/press.php/000635http://www.yano.co.jp/press/...◆ 2009年度企業向け研修サービス総市場規模は4,710億円(前年度比16.5%減)◆ 未曾有の不況と新
…… 続きがあります日本のAR活用サービス市場、2015年に1800億円
2010/7/5のシード・プランニングのリリースから。http://www.seedplanning.co.jp/press/2010/2010070501.htmlなおAR(Augmented Reality)とは、拡張現実のこと。・ 2009年のAR 活用サービス市場は、放送産業を中心に約200 億円。・ 「セカイ
…… 続きがあります官公庁サイトのユーザビリティ、内閣府はナビゲーションが適切なページの割合がたったの1.1%
2010/7/2のアライド・ブレインズの「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」から。http://www.aao.ne.jp/research/cronos2/2010_gov_usability/index.html関連リンク:東京23区の区立図書館ウェブサイト、過半数がアクセシビリティ対応不十分(アライド・
…… 続きがあります