WWW とは 意味/解説/説明 【World Wide Web】

略語/フルスペル/訳語

World Wide Web

関連語

「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ」の略。世界中のサイト(ウェブサーバ)をハイパーテキストでつなぐシステムを指す。近年では俗に「インターネット」「サイト」とほぼ同じ意味で使われることも多い。サイトにアクセスする際のURLの最初に「www」と記述されることが多いが、これはWWWを指す名残だ。

世界中のサイトをウェブ(もともとは“蜘蛛の巣”の意味)のようにつないで、誰もが自由に移動して情報を閲覧・収集できることを基本としている。1980年代後半に、CERNの科学者ティム・バーナーズ=リーにより、WWWを作るための言語「HTML」と同時に提唱された。

その後、MosaicやNetscapeといった「ウェブブラウザ」が開発されたことで、一般ユーザーも容易に利用できるようになり世界的に普及した。WWWの普及により、人類は史上初めて、遠く離れた国・人種が異なる個人同士でも、自由に交流できるようになった、と考えられる。

日本最初のホームページについて
http://www.tsukuba.gr.jp/

The World Wide Web project(世界最古のサイトとされている)
http://info.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html

用語「WWW」が使われている記事の一覧

全 26 記事中 1 ~ 26 を表示中

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
親愛なるDigg.comに素敵な提案、たった3行で100万ドルの無駄を防いであげる

Moz

2007年3月14日 8:00

  • 41
  • SEO
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

フィードを“発信”させる新事業「modiphi」 小川浩の新たな挑戦

Web担編集部

2007年4月3日 8:00

  • 75
  • マーケティング/広告
  • レンサバ/システム
  • 事例/インタビュー

Web担関連の出版物のご案内
『Web担当者 現場のノウハウ Vol.5』 ~SEOについて最低限知っておくべきコト

Web担編集部

2007年3月29日 9:00

  • その他
  • ランキング/まとめ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
「外部向けリンクは張るな」という意見にとどめを刺す

Moz

2008年8月29日 9:00

  • 64
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

編集部ブログ―鈴木教之
「Web Directions」がアジア初上陸 Webがもたらす新たな世界/「Web Directions East 2008」レポート

鈴木 教之(Web担編集部)

2008年12月12日 11:00

  • サイト制作/デザイン
  • イベント/セミナー

編集部ブログ―池田真也
JWDA WEBデザインアワード、第4回グランプリはアスクルの「みんなの仕事場」が受賞

グランプリ発表とともに、審査員が評価を語るトークセッションも行われた

池田真也(Web担 編集部)

2009年3月5日 8:00

  • サイト制作/デザイン
  • イベント/セミナー

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
SEO業界の10年を振り返る(中編) - ウェブディレクトリ, PPC広告

SEOにとって昔は重要だったウェブディレクトリと、今や主流の1つとなったPPC広告について。

Moz

2009年5月13日 9:00

  • SEO
  • SEM
  • 解説/ノウハウ

Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
検索エンジン視点のWebやリンクの統計データを紹介しよう(前編)

まずは現在のWWWのページやドメイン名、そしてリンクの統計データを紹介しよう。

Moz

2009年5月25日 9:00

  • 34
  • SEO
  • 解説/ノウハウ
  • 調査データ

先週のWeb担まとめ記事
2009-05-23~2009-05-29に公開されたWeb担の記事まとめ

月末なので、月イチ更新の各種コーナーが一気に更新されています。

Web担編集部

2009年6月1日 12:26

  • その他
  • ランキング/まとめ

デザイン費込み100万円の予算でも導入できる商用CMSとは?

100万円以下から導入できる小規模サイト向けのCMS、「SITE PUBLIS 3 ベーシックライセンス」を紹介する

Web担編集部

2010年9月29日 10:00

  • 28
  • 52
  • CMS
  • 解説/ノウハウ

オープンソースか商用CMSか、企業利用におけるメリットとデメリットとは

オープンソースのメリットとしてライセンス費用を抑えられる点があるが、コスト以外にも目を向けるべき点がある

Web担編集部

2010年11月5日 10:00

  • 40
  • 49
  • CMS
  • 解説/ノウハウ

ファーストサーバ、サーバー稼働率100%を保証する「品質保証制度(SLA)」を提供開始

稼働率に応じて月額と返金率による算出金額を返金

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年11月2日 11:17

  • レンサバ/システム

企業ホームページ運営の心得
日経新聞電子版の活用法はトイレ。電子書籍元年総括

電子書籍市場が広がる一方で、紙の本へと回帰する人がでてくると予想します

宮脇睦(有限会社アズモード)

2010年12月22日 8:00

  • 24
  • Web担当者/仕事
  • コラム

海外&国内SEO情報ウォッチ
薄っぺらすぎるコンテンツは、グーグルの検索結果から排除する など10+2記事(海外&国内SEO情報)

ダメSEO業者の話題、管理サイトがすべて「マイナス50位」ペナルティを受けた話題なども

鈴木 謙一

2011年1月28日 9:00

  • 53
  • 110
  • 84
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

海外&国内SEO情報ウォッチ
HTML5はSEOに効く←yes/no? など10+2記事(海外&国内SEO情報)

ページの文字数、長いURL、301リダイレクトや、Googleアナリティクスの最新情報なども。

鈴木 謙一

2011年11月25日 9:00

  • 48
  • 105
  • 31
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

海外&国内SEO情報ウォッチ
グーグル、情報のつながりを考慮した“ナレッジグラフ”検索を日本でもついに導入 など10+4記事(海外&国内SEO情報)

インハウスSEO、ドメイン名、スマホユーザー、リッチスニペットなども

鈴木 謙一

2012年12月14日 9:00

  • 42
  • 32
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

海外&国内SEO情報ウォッチ
常時SSL化(HTTPS化)完全マニュアル など10+4記事

常時SSL化(サイト全体をHTTPS化)のメリット・デメリット・証明書・実装などを詳しく解説した記事は必読

鈴木 謙一

2015年1月30日 7:00

  • 55
  • 57
  • 59
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

海外&国内SEO情報ウォッチ
グーグルの検索結果が大変化:右広告枠が消滅し、AMP表示開始 などSEO記事まとめ10+4本

今回は「AMP特集」さながら、AMP関連の情報を多くまとめている

鈴木 謙一

2016年2月26日 7:00

  • 163
  • 68
  • 50
  • SEO
  • 解説/ノウハウ

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Autumn
マーケティングで利用するために知っておくべき人工知能(AI)の基礎知識

AIの種類と生い立ちから可能性を知る

柏木恵子

2017年1月5日 7:00

  • 200
  • 73
  • 54
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

Web広告研究会セミナーレポート
iPhone発売から10年、ヤフー 志立氏が語るインターネット50年の歴史とデジタルマーケティングの未来

ヤフー執行役員 社長室長の志立氏がインターネット50年の歴史とデジタルマーケの未来を語った

Web広告研究会

2017年9月19日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

サイバーエージェントのAI研究組織「AI Lab」などの社員が執筆した論文が国際会議に採択

ユーザーの購買予測モデルを学習する際に発生する精度低下を改善するための方法を提案

山川 健(Web担 編集部)

2020年3月12日 7:02

  • 24
  • その他

アタラ Unyoo.jp 特選記事
【運用型広告上陸20周年記念 特別鼎談・第1部】運用型広告上陸の衝撃と日本市場参入への試行錯誤

運用型広告の原型ともいえる、オーバーチュア、Googleアドワーズが2002年に日本市場へ上陸。そこからの20年を振り返る。

Unyoo.jp(アタラ株式会社)

2023年2月9日 8:00

  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー
  • コラム

アタラ Unyoo.jp 特選記事
【運用型広告上陸20周年記念 特別鼎談・第2部】大きく異なるオーバーチュアとアドワーズ広告、Yahoo! JAPANを巡る攻防

運用型広告の原型ともいえる、オーバーチュア、Googleアドワーズが2002年に日本市場へ上陸。そこからの20年を振り返る。

Unyoo.jp(アタラ株式会社)

2023年3月17日 10:00

  • マーケティング/広告
  • アクセス解析/データ分析
  • 事例/インタビュー

アタラ Unyoo.jp 特選記事
オープンインターネットとウォールド・ガーデンとは?【アタラ Unyoo.jp 特選記事】

オープンインターネットとウォールド・ガーデンの違いを解説。

Unyoo.jp(アタラ株式会社)

7月18日 7:00

  • マーケティング/広告
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ
  • コラム

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る