企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、「SEMI E187」認証取得・準拠支援サービス開始

2025年3月5日(水) 12:00
GMOインターネットグループ
半導体製造装置メーカーの認証取得を台湾最大の認証機関との協力で実現

 GMOインターネットグループでサイバー攻撃対策事業を展開するGMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社(代表取締役CEO:牧田 誠 以下、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ)は、2025年3月5日より、半導体製造装置メーカー向けのサイバーセキュリティ国際規格「SEMI E187:Specification for Cybersecurity of Fab Equipment(ファブ装置のサイバーセキュリティ仕様)」(以下、SEMI E187)認証取得・準拠支援サービスの提供を開始いたします。
 本サービスは、SEMI E187の作成を主導した台湾最大の政府系研究開発機構である台湾工業技術研究院( …… 続きがあります

中途採用に成功する企業とそうでない企業の違いは?「採用条件」・「人員体制」・「採用広報活動」の3つの視点から解説!

2025年3月5日(水) 12:00
株式会社キャリアデザインセンター
type/女の転職typeオンラインセミナーのご案内

転職サイト「type」では、3/19(水)に「中途採用に成功する企業とそうでない企業の違いは?「採用条件」・「人員体制」・「採用広報活動」の3つの視点から解説!」を開催いたします。

■セミナー詳細ページ:
https://info.type.jp/webinar-guide/real/entry/20250319/

■タイトル:
中途採用に成功する企業とそうでない企業の違いは?
「採用条件」・「人員体制」・「採用広報活動」の3つの視点から解説!

■本 …… 続きがあります

スウィ~トなスイーツではじける笑顔☆おのだサンパークで「いもフェス2025」開催決定!!

2025年3月5日(水) 11:58
富士商グループホールディングス株式会社
焼き芋店やさつまいもスイーツ店など、全国の人気有名店が大集結!

山口県を拠点に展開する富士商グループホールディングス株式会社(本社:山口県山陽小野田市稲荷町10-23 代表取締役:藤田 敏彦)の小野田商業開発株式会社が運営をおこなう複合商業施設「おのだサンパーク」は、2025年3月28日(金)・29日(土)・30日(日)の3日間、全国の有名店などを大集結させた「いもフェス2025」イベントを開催いたします。

焼き芋やさつまいもスイーツで人気の全国有名店+県内約30店舗が集まる「いもフェス2025」。
29日(土)・30日(日)は「おさんぽまーけっと」も同時開催し、キッチンカーもやってきます。


エン …… 続きがあります

中華食堂日高屋の創業者が松戸で登壇!【特別講演会】

2025年3月5日(水) 11:56
松戸市
日高屋会長特別講演会&異業種ビジネス交流会

 千葉県松戸市では、株式会社ハイデイ日高 代表取締役執行役員会長 神田正氏をお招きし、『5坪のお店から上場企業へ~日高屋創業者が語る成長の軌跡~』をテーマにご講演いただきます。
 講演会の最後には、参加事業者による異業種名刺交換会も開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

●講演内容●
 創業時の苦労、事業拡大の転機、そして経営理念に至るまで、50年にわたる企業成長の歩みを、創業者自らが語ります。 
 時代の変化を読み取り、独自の経営戦略で乗り越えてきたこれまでの道のり、さらに、コロナ禍という未曽有の危機を克服し、新たな成長戦略をどのように確立したのか。地域に愛される …… 続きがあります

旅するかまぼこを宇宙へ!?【クラウドファンディング】

2025年3月5日(水) 11:55
三陸フィッシュペースト株式会社
旅するかまぼこ打ち上げプロジェクト

常温かまぼこを中心とした革新的なかまぼこ製品を開発する三陸フィッシュペースト株式会社(気仙沼市 代表取締役:及川善弥)は、2025年3月1日から31日までの期間、代表商品である「旅するかまぼこ」を成層圏に打ち上げるためのクラウドファンディングを実施します。
クラウドファンディングページリンク【https://sfpok.official.ec/
3月1日からの3日間で目標金額の達成率40%を突破しています。



三陸フィッシュペースト株式会社 …… 続きがあります

【デマンドジェネレーションセミナー】2025年最新アップデート情報やP-MAXとの違いも解説/3月18日(火)開催

2025年3月5日(水) 11:30
株式会社 キーワードマーケティング
株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社である株式会社キーワードマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役会長:滝井 秀典)は、無料オンラインセミナー『混同しやすいP-MAXキャンペーンとの違いも解説 デマンドジェネレーションキャンペーンを成果最大化させる運用方法とは』を3月18日(火)14時より開催いたします。


セミナー内容
デマンドジェネレーションキャンペーンとは、YouTubeやDiscover、GmailといったGoogle独自の配信面に広告を配信できるGoogle広告のキャンペーンです。今年1月にはGoogleから公 …… 続きがあります

【BtoB企業向けセミナー】失敗事例に学ぶマーケティングの「打開策」を徹底解説/3月26日(水)開催

2025年3月5日(水) 11:30
株式会社 キーワードマーケティング
株式会社キーワードマーケティング(本社:東京都中央区、代表取締役会長:滝井 秀典)は、株式会社グランネット(本社:大阪市北区、代表者:山本 真俊)、株式会社マーケメディア(本社:東京都品川区、代表取締役:三浦 和広)、MIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:光岡 敦)、株式会社ラクスライトクラウド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大塚 智史)、RECERO株式会社(本社:東京都港区、代表者:田中 大輔)、株式会社mtc(本社:東京都千代田区、代表取締役:前田 健)と共同で、無料オンラインセミナー「本当にあった失敗事例に学ぶ!これだけは押さえておきたいBtoBマーケティング『打開策』大全!」を3月26日(水)11時より開催いたします。

セミナ …… 続きがあります

Hakuhodo DY ONE、生成AI時代に最適化したSEO戦略を支援する「AIO(AI最適化)診断サービス」の提供開始

2025年3月5日(水) 11:26
株式会社Hakuhodo DY ONE
~検索結果内の生成AI枠の影響を調査・分析する次世代型SEO診断サービス~

株式会社Hakuhodo DY ONE(所在地:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)は、従来のSEOコンサルティングサービスの一環として、生成AI時代に最適化したSEO戦略を支援する「AIO(AI最適化)診断サービス」の提供を開始いたします。

昨今の生成AI技術の急速な発展に伴い、インターネット検索を取り巻く環境は大きく変貌を遂げています。2022年11月にChatGPTがリリースされて以降、Perplexity※1やGenspark※2といった革新的なAI検索エンジンが次々と登場し、GoogleやBing等の …… 続きがあります

標準化と品質管理全国/地区大会2025の開催決定!

2025年3月5日(水) 11:21
一般財団法人日本規格協会
今年も全国8会場で行われる、標準化と品質管理の一大イベント

 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、標準化と品質管理全国/地区大会2025の開催日程を以下の通り決定いたしました。
 国が定める産業標準化推進月間である10月に毎年行われるこの大会は、標準化と品質管理を推進する各機関および全国の経営者・管理者・技術者の皆様が一堂に会し、多種多様な講演や発表を通じて相互に研鑽するイベントです。
 プログラムの詳細は順次発表してまいりますので、どうぞ今からスケジュールの確保をお願いいたします。


●標準化と品質 …… 続きがあります

人材業界特化ボイスボット「掘り起こしAIコール」、SMS送信機能をリリース

2025年3月5日(水) 11:20
ユニロボット株式会社
~AIが求職者に電話をかけてアポを獲得する、次世代型ソリューションのアップデート~

新機能リリースのお知らせ

人材業界特化ボイスボット「掘り起こしAIコール」を開発・販売するユニロボット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:酒井 拓 以下、ユニロボット)は、面談希望者との日程調整を簡易にするための新機能「SMS送信機能」(以下、本機能)をリリースいたしました。
本機能の活用により、掘り起こしの架電により面談希望に至ったユーザーに対して、企業側が任意で指定したSMSを送ることが可能になります。
本機能のリリースにあたり、キャンペーンとして無料トライアルの申込を受付いたします。(※先着20社限定とさせていただきます)

▶掘 …… 続きがあります

「LINE公式アカウント」の有料オプションとして新たに「チャットProオプション」の提供を開始

2025年3月5日(水) 11:15
LINEヤフー株式会社
ユーザーとやりとりしているチャットルームをタグで絞り込み、ユーザーとのコミュニケーション状況を閲覧・管理しやすくなる新機能「カスタムフィルター」を提供開始

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、当社が提供する企業・店舗向けLINEアカウント「LINE公式アカウント」の有料オプションとして、新たに「チャットProオプション」の提供を3月4日より開始しました。

■「チャットProオプション」について
「LINE公式アカウント」は、ユーザーひとりひとりに最適化された双方向のコミュニケーションを実現するために、1 to 1でユーザーと対話が可能なチャット機能「LINEチャット」の提供を行っています。今回新たに提供を開始 …… 続きがあります

楽天運営代行・コンサルサービスの調査結果。各社の価格や実績が明らかに。楽天コンサル・運営代行の選び方レポート

2025年3月5日(水) 11:10
トゥルーコンサルティング株式会社
調査結果から、業界歴30年のプロが本音で解説!結果の出る楽天の運用代行・コンサルの見抜き方

調査期間:2024年12月1日~12月31日
調査主体:トゥルーコンサルティング株式会社
調査対象:楽天運営代行/コンサルティングを事業内容として行っている企業30社
調査方法:各社のホームページ等を元に調査 

 楽天市場に出店したがうまくいっていない方、前から誘いは受けているが自社ECサイトやAmazonなど他と比べてどうなのか?専門的な用語や要素が多すぎて、どこに悩みを相談したらよいか迷われている方も多いのではないでしょうか?
 楽天は日本のEC市場を牽引してきた日本型モールの雄でもあり、銀行・証券・ポイントなどの経 …… 続きがあります

株式会社mitoriz、新たにサービスサイトを3月5日に公開!リアルとデジタルを融合し、企業のマーケティング課題に最適な解決策を提供

2025年3月5日(水) 11:10
株式会社mitoriz
株式会社mitoriz(本社:東京都港区、代表取締役社長:木名瀬 博)はmitorizが提供するリアルとデジタルを融合した総合マーケティングソリューションをより詳細に紹介することを目的に、新たにサービスサイトを3月5日にオープンします。

mitorizの店頭ラウンダーや「Point of Buy(R)」などの各サービスを、特長や具体的な活用方法とともに分かりやすく紹介。企業が抱えているマーケティング課題に対して、最適な解決策を提案します。




サイトURL:https://service.mitoriz.co.jp/
公開日:2025年3月5日

《mitori …… 続きがあります

【導入事例】ウェルネット株式会社が名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を活用し、業務効率化と情報セキュリティの強化を実現

2025年3月5日(水) 11:00
ハンモック
電子決済サービスのパイオニア企業を支える名刺管理ツール 業務効率化と情報セキュリティの強化を実現

株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:若山 大典、証券コード:173A、以下「ハンモック」)は、クラウド型名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を活用するウェルネット株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:宮澤 一洋、以下「ウェルネット」)の導入事例を公開しました。

■「ホットプロファイル」導入の背景
代金決済、電子請求、電子決済、および携帯認証ソリューションの開発・提供を主たる事業領域とする企業です。1983年の設立以来、コンビニエンスストア決済をはじめとする電子決済サービスにおいて業界の先駆者としての …… 続きがあります

高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」を運営する一休が、セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を導入

2025年3月5日(水) 11:00
LRM株式会社
LRM株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役: 幸松哲也)は、株式会社一休(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:榊 淳、以下一休)に、当社が開発提供しているセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」が導入されたことをお知らせします。

一休は、高級ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」をはじめ、レストラン予約やスパ予約、ふるさと納税、お取り寄せグルメなど消費者のニーズを捉えた様々なサービスを展開しています。
この度、同社のセキュリティ強化に向けた対策の一環として、従業員のセキュリティリテラシー向上を支援するセキュリテイ教育クラウド「セキュリオ」をご導入いただくことになりました。

|豊富な教育コンテンツにより、効率的なセキュリティ教育を実現 …… 続きがあります

[Repro調査] 表示速度の遅さを理由に約7割がWebサイト・アプリから離脱、約5割が購買を断念

2025年3月5日(水) 11:00
Repro
~全国の10代から60代男女1,200人に調査~

Webとアプリの収益最大化を支援するマーケティングツールの開発・提供をするRepro株式会社は、Webサイトやアプリの表示速度がユーザーの行動に与える影響に注目し、表示速度がユーザーの行動や心理にどのような影響を与えているかを明らかにすべく、全国10代から60代の男女1,200名を対象に調査を実施しました。本プレスリリースでは、調査結果の概要をまとめています。

調査の背景と目的
デジタル化が加速する現代において、Webサイトやモバイルアプリは企業とユーザーをつなぐ重要な接点となっています。
その中で、表示速度の遅さがユーザー体験に与える影響は大きく、米Amazonの調査に …… 続きがあります

3/27「大手×ベンチャー企業の採用責任者が語る」HR交流会をTOP Search×Zenkenで共催

2025年3月5日(水) 11:00
Zenken株式会社
~経営にインパクトを与えるrecruiterとは?~

Zenken株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 順之亮、以下 Zenken)は、3月27日(木)に人事専門の人材紹介やヘッドハンティング等を行う株式会社TOP Searchと共に人事担当者向け交流会を開催します。

本イベントは、前半に大手企業およびベンチャー企業の採用責任者を迎え、「経営にインパクトを与えるrecruiterとは?」をテーマに「トークセッション」を実施します。後半は参加者同士が意見交換する「フリー交流会」をお届けします。企業の採用強化に寄与する貴重な機会となりますので、多くの採用担当者のご参加を心よりお待ちしております。 …… 続きがあります

電通クリエイティブピクチャーズ、クリエイターマネジメントチーム「EIGASHA」を始動

2025年3月5日(水) 11:00
株式会社電通クリエイティブピクチャーズ
当社出身の映像ディレクター、第一線で活躍する映画監督が所属

株式会社電通クリエイティブピクチャーズ(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:安部 英彦 以下、当社)は、クリエイティブにおける競争力を高めるため、当社出身のクリエイターをはじめ、様々なフィールドで活躍するクリエイターのマネジメント、プロデュースを行う「EIGASHA(エイガシャ)」を始動します。当社出身の映像ディレクターである橋浦 脩人、小林 大祐に加え、映画界で注目を集める内山 拓也監督、沖田 修一監督、瀬田 なつき監督の5名のクリエイターと共にスタートします。

EIGASHAロゴ

電通映画社時代からテレビCMを作り続ける当社は、これまで著名な映像ディレクター …… 続きがあります

クニエが翻訳・解説に参画した書籍『生成AI活用の最前線』が発売開始

2025年3月5日(水) 11:00
株式会社クニエ
~業務効率化に留めず“新たな価値創出”に繋げるには? 3月26日開催のセミナーでビジネス変革を実現するための機能と事例を解説~

コンサルティングファームの株式会社クニエ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 重樹、以下 クニエ)は2025年3月5日、書籍『生成AI活用の最前線 -世界の企業はどのようにしてビジネスで成果を出しているのか-』(著者:バーナード・マー、翻訳・解説:株式会社クニエ デジタルトランスフォーメーション担当、NTTデータ・コンサルティング・イニシアティブ)が発行されたことをお知らせします。
本書では生成AI活用によってビジネス成果を得るために、グローバルの先進事例を包括的な視点で分析し紹介しています。また日本語版オリジナルで収録した解説パートでは、
…… 続きがあります

博報堂DYメディアパートナーズ、Standard Chartered BankのSC Venturesと、アニメやマンガをはじめとする日本IPの海外ビジネス拡大と加速を促す事業検討における覚書を締結

2025年3月5日(水) 11:00
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下博報堂DYメディアパートナーズ)と世界的な総合金融グループであるStandard Chartered Bank(本社:英国、CEO: Bill Winters)のベンチャー投資/インキュベーションユニットであるSC Ventures(本社:シンガポール、CEO :Alex Manson)は、日本IPの海外ビジネス拡大と加速を促す事業検討を推進する戦略的パートナーシップに関する覚書を締結いたしました。

■戦略パートナーシップの内容について
⑴ 日本IPの海外ビジネス拡大と加速を促す事業検討 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ヒューリスティックレビュー
専門家の経験則に基づいて、サイトのユーザビリティなどの問題点を見つける評価法で、 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]