企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

キリロムグローバルフォーラム 2021夏「日本がグローバルで勝つためのカンファレンス」8月9日~8月11日にオンラインカンファレンス開催

2021年5月13日(木) 19:00
vKirirom Pte Ltd.
全50セッションに日本の経済界ほか様々な分野から約150名のキーマンが登壇し、グローバルなテーマを議論。学びと新しい出会いの機会が詰まった3日間。東京ほか、リアル会場も少人数単位で分散開催。

カンボジア・キリロム工科大学はじめスタートアップスタジオ事業を手がけるキリロム グループ(vKirirom Pte., Ltd. 所在地:シンガポール 代表取締役:猪塚 武)は、日本がグローバルで勝つためのカンファレンス『キリロムグローバルフォーラム2021夏』を8月9日~8月11日の3日間にわたり開催いたします。 【URL】https://2021summer.kgforum.info/

キリロムグローバルフォーラムは、世界中の起業家・投資家・ビジネスパーソン・教育 …… 続きがあります

コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)の市場規模は、2020年には134億1,987万ドルとなった

2021年5月13日(木) 18:53
Report Ocean
2021年5月13日にREPORT OCEANが発表した新しいレポートによると、コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)市場は、2021年から2027年にかけて15.4%のCAGRで成長し、2027年には365億7538万ドルに達すると予測される

Report Oceanが発行した最新レポートによると、「Content Delivery Network Market by Component, Content Type, Provider Type, and Industry Vertical: Opportunity Analysis and Industry Forecast, 2021-2027" となっています。 …… 続きがあります

電解槽市場は、2021年から2027年までCAGR 24.7%で成長すると予測

2021年5月13日(木) 17:47
Report Ocean
2021年5月13日にREPORT OCEANが発表した新しいレポートによると、電解槽の市場規模は、2020年には2億4,000万ドル、2027年には11億6,000万ドルになると予測されている

Report Oceanが発行した最新レポート「電解槽の市場:製品別、容量別、用途別。 機会分析と業界予測、2021-2027年」によると、電解槽の世界市場規模は、2020年には2億4,000万ドル、2027年には11億6,000万ドルになると予測されています。同市場は、2021年から2027年にかけて24.7%のCAGRで成長すると予測しています。

レポートスコープの確認を希望する: https://reportocean.com/industry-ve …… 続きがあります

中堅中小企業の経営層600人に聞いたデジタル化実態調査発表

2021年5月13日(木) 17:14
リブ・コンサルティング
~デジタル化を成功させるために必要のことは何か~

コロナ禍の2021年4月20日(火)~22日(木)に「中堅中小企業におけるデジタル化の実態」に関する調査をインターネットを通じて実施致しましのでご報告させて頂きます。

 株式会社リブ・コンサルティング(所在地:東京都千代田区、代表取締役:関厳、以下「当社」)は、コロナ禍の2021年4月20日(火)~22日(木)に「企業におけるデジタル化の実態」に関する調査をインターネットを通じて実施致しました。調査は、社員(職員)30人以上の企業の代表者、経営者、取締役に対して行い、全国600名から回答を得ました。この度、調査結果がまとまりましたので、今後3回に分けて、ご報告させて頂きます。まずは、第一弾として、中堅中小企業のデジタル …… 続きがあります

『BBT大学院 産業研究シリーズ』を、一般ビジネスパーソン向けに提供開始。第1回は地方銀行をテーマに、課題と戦略オプションを解説。

2021年5月13日(木) 17:00
株式会社ビジネス・ブレークスルー
5/19[水]19時~20時半 @オンラインZOOM、参加費:無料

あらゆる年齢層に対し生涯にわたるリカレント教育(※)を提供する株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下BBT)が運営する、ビジネス・ブレークスルー大学大学院(所在地:東京都千代田区、学長:大前研一、以下BBT大学大学院)は、毎回特定の産業・業界を取り上げ、その現状と将来を考察する『BBT大学院 産業研究シリーズ』のオンライセミナーを開始します。第1回は5月19日(水)19時より、地方銀行をテーマに開催します。https://www.ohmae.ac.jp/events/6081/

本セミナーシリーズは、BBT大学大学院教授陣とBBT大学総合研究所によ …… 続きがあります

【クロス・デジタル・イノベーション】 ADワークスグループら、他3社より総額8000万円の資金調達を実施。

2021年5月13日(木) 16:10
株式会社クロス・デジタル・イノベーション
株式会社クロス・デジタル・イノベーション(本社:東京都千代田区、代表取締役:藤井秀樹、以下「当社」)は、株式会社ADワークスグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:田中秀夫、以下「ADWG」)から、コーポレート・ベンチャー・キャピタル事業を展開する子会社、株式会社エンジェル・トーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:細谷佳津年、以下「AGL」)を通じて5000万円、他3社より3000万円、総額8000万円の資金調達を実施しました。



資金調達の背景と狙い

当社では現在、資産形成ニーズのある個人顧客と全国のファイナンシャル・プランナーを当社のプラットフォーム上でマッチング …… 続きがあります

2021年5月13日(木) QPS研究所の小型SAR(※1)衛星2号機「イザナミ」が日本初(※2)の分解能70cmの画像取得に成功したことを発表いたします

2021年5月13日(木) 16:08
株式会社QPS研究所
~アジマス(※3)分解能70cm、レンジ(※4)分解能70cmを実現!~

「宇宙の可能性を広げ、人類の発展に貢献すること」を使命に2005年に創業した株式会社QPS研究所(福岡県中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、本日2021年5月13日(木)に小型SAR衛星2号機「イザナミ」による分解能70cmの画像取得成功を発表いたします。

QPS 研究所と約20 社の九州の地場企業が開発・製造した「イザナミ」はアメリカの宇宙開発企業「スペースX」の主力ロケット「Falcon 9」によって2021 年1 月25 日(月)0:00a.m.に打ち上げられ、1:14a.m.に高度約525km で軌道投入されました。そして同日の朝に、初交信が無事に成功し、30日( …… 続きがあります

WACUL、CRITEOと代理店契約を締結。「AIアナリストAD」での取り扱いメニューを充実させることで、より効果的なデジタルマーケティングの支援を実現

2021年5月13日(木) 16:00
株式会社WACUL
マーケティング&セールスのDX(デジタルトランスフォーメーション)プラットフォームを提供する株式会社WACUL(代表取締役CEO:大淵 亮平、証券コード:4173、以下当社)は、CRITEO株式会社とCRITEOサービスの代理店契約を締結しました。これにより、「AIアナリストAD」で提供するWeb広告の運用代行支援の幅を広げることで、クライアントのデジタル活用による顧客獲得を一層推進していきます。

◩「AIアナリストAD」において、Criteo製品の取り扱いを開始
当社はこれまで主要ネットワークであるGoogleやYahoo!、そしてfacebookなどのSNS広告を対象として、広告の自動ビッティングツールと「AIアナリスト」を組み合わせるこ …… 続きがあります

趣味メディア『FUNQ』が月間1400万PVを突破し、国内最大級の総合趣味メディアプラットフォームへ成長。おうち時間への関心と、屋外の趣味需要の増加が後押しに

2021年5月13日(木) 15:10
ピークス株式会社


ピークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:白土 学、以下 ピークス)が2019年5月より運営する、趣味のメディアプラットフォーム『FUNQ(ファンク)』が月間1400万PVを突破しましたので、お知らせいたします。
またこれを記念し、FUNQローンチから2年の間さまざまな形でご支援いただいた企業・ブランド担当者様へ向け、特別な広告プランをご用意いたしましたので、併せてご案内いたします。
FUNQ:https://funq.jp/

▼FUNQとは
FUN(楽しみ)+Quest(探求)している人々を応援する、趣味のメディアプラットフォームです。バーティカル領域のユーザーを熱狂させるメ …… 続きがあります

【5/27 無料オンラインセミナー】デジタルマーケティングへのAI活用~顧客満足度向上のためのAI施策について

2021年5月13日(木) 15:00
株式会社アイメソフト・ジャパン
マーキットワン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長: 望月 俊成、以下:マーキットワン)と株式会社アイメソフト・ジャパン(東京都港区、代表取締役:須賀 英明 以下:アイメソフト)は、2021年5月27日(木)に、デジタルマーケティングへのAIの活用について、オンラインセミナーを無料で開催いたします。

開催の背景
マーキットワンは、顧客の声を見える化する顧客体験マネジメントツール「マーキットゲージ」をはじめとするサービスを販売し、NPS・CSを中心としたアンケート作成・配信から集計・分析などを通して顧客の収益やロイヤリティの向上をサポートしています。
今回、マーキットゲージをはじめとするマーキットワンのマーケティングツールに …… 続きがあります

医療機器品質マネジメントシステムに関する「ISO 13485」認証を取得

2021年5月13日(木) 15:00
ヤーマン株式会社
医療機器水準の製品開発体制でグローバル展開を加速

ヤーマン株式会社(代表取締役社長:山崎貴三代、所在地:東京都江東区)は、当社の設計開発および製造管理において「ISO 13485」の認証を2021年4月23日付で取得しましたのでお知らせいたします。

「ISO 13485」は、医療機器産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格です。医療機器・体外診断用医薬品の設計・開発、製造、保管、配送、据付け、附帯サービスに関与している組織を対象とし、日本を含む世界各国の医療機器に関する規制において、品質管理手法のベースとして採用されています。

近年では、医療機器については「ISO 13485」を含む医療機器品質マネジメントシステムの構築、運用が必要で …… 続きがあります

Priv Tech株式会社×株式会社アンティル共催セミナー「改正個人情報保護法施行まで残り一年。これからの企業に求められるプライバシー対策と適切なコミュニケーション活動」5月19日(水)14:00開催

2021年5月13日(木) 15:00
Priv Tech株式会社
株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川 創、東証一部:6058、以下ベクトル)の子会社であるPriv Tech株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中道 大輔、以下Priv Tech)と株式会社アンティル(本社:東京都港区、代表取締役:桂俊成、以下アンティル)は共同で、無料オンラインセミナー「改正個人情報保護法施行まで残り一年。これからの企業に求められるプライバシー対策と適切なコミュニケーション活動」を2021年5月19日(水)14時00分より開催いたします。

個人情報保護に関する規制が官民ともに進むなか、インターネットをビジネスに取り入れる全ての企業にとって、パーソナルデータの活用とプライバシーの保護を両立させる「プライバシーテック」の重要性がより一層高まっています。 …… 続きがあります

オフィスIoTサービスを手掛ける(株)MYCITYがテレワーク環境評価サービスの提供を開始

2021年5月13日(木) 15:00
株式会社MYCITY
~テレワーク・オンライン会議のルールづくりをサポートいたします~

株式会社MYCITY(本社:東京都千代田区、代表取締役:石田遼)は、オンライン会議を快適に運営するための環境づくりを支援するためのサービスを2021年5月13日より提供開始することをお知らせいたします。

株式会社MYCITYは本サービスを通して、安定した通信環境づくり・最適なコミュニケーションづくり・テレワークに必要な場づくり、の実現に向けたテレワークの環境評価レポートを提出いたします。

導入効果

安定したオンライン会議の通信環境づくりができる …… 続きがあります

オフィスIoTサービスを手掛ける(株)MYCITYがオンライン会議の表情分析機能をリリース

2021年5月13日(木) 15:00
株式会社MYCITY
~オンライン会議でのコミュニケーションの不安要因を可視化~

株式会社MYCITY(本社:東京都千代田区、代表取締役:石田遼)は、オンライン会議を快適に運営するための環境づくりを支援するための機能を2021年5月13日より提供開始することをお知らせいたします。

【導入効果】

オンライン会議の理解度を可視化できる
オンライン会議時の発言者が感じる不安要因を可視化できる
オンライン会議時の詳細なコミュニケーション可視化ができる
1,2における改善活動を継続的に行うことができる

【背景】
弊社は今までオフィス …… 続きがあります

5/14開催、季節需要を先読みした、呼量コントロールで実現する生産性向上。モビルス、オンラインセミナー開催

2021年5月13日(木) 14:31
モビルス株式会社
~製造・流通・小売の活用例に学ぶ呼量対策~

The Support Tech Companyとして顧客サポート支援のソリューションを開発・提供するモビルス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井智宏)は、2021年5月14日(金)にオンラインセミナー「季節需要を先読みした呼量コントロールで実現する生産性向上~製造・流通・小売の活用事例に学ぶ呼量対策」を開催します。


実は「時期性の高い呼量増」にこそ、DXをすすめるチャンスが潜んでいます。例えば、「エアコンの故障など季節連動で増える、製造業(メーカー)への呼量増」、「セール後の配送状況確認や、注文変更で増える小売・通販・流通業への呼量増」、「引っ越しによる各所申請や変更手続きなどインフラ・サービス業へ …… 続きがあります

「SalesNow Form」のフォーム送信数を「設定数」から「成功数」に変更、ユーザーの費用対効果を向上

2021年5月13日(木) 14:30
株式会社QuickWork
AI営業マンが法人営業の新規顧客開拓を自動化し、効果的な企業にアプローチ。「SalesNow Form」

「社会の生産性を底上げする。」を会社のミッションに掲げ、4つのSaaSビジネスとメディアを創業2年間で展開してきた株式会社QuickWork(本社:東京都渋谷区、代表取締役:村岡 功規、以下「QuickWork」)は、AIによって法人営業プロセスの一部を自動化するSaaS型のサービス「SalesNow Form」において、フォーム送信数を「設定数」から「成功数」に変更しました。これにより送信失敗によるカウントがなくなり、より効果的に活用していただけるようになります。

改善のポイント

AIによって法人営業プロセスの一部を自動化すること …… 続きがあります

Nexal、2021年1月国内58万社のMAツール実装調査を実施

2021年5月13日(木) 14:05
Nexal,Inc.
~上場企業のMAツール導入率は11.3%~

株式会社Nexal(本社:東京都港区高輪、代表取締役:上島千鶴)は、国内でマーケティングオートメーション(以下「MA」)ツールの導入がどの程度進んだのか調査結果を報告します。本調査は、ベンダーによる自己申告や一般向けのアンケート調査ではなく、調査時点でWebサイトに対象タグが実装されているか、国内58万社のWebサイトを全て調査・集計した分析結果になります。

■調査概要

1. 調査時期 : 2021年1月(2018年7月、2019年1月・7月、2020年1月・7月の経過含む)
2. 調査対象 : 国内576,946社のコーポレートサイト
3. 調査方法 : 独自プログラムを用 …… 続きがあります

2021年4月度テレビCM放送回数ランキング発表~テレビCMにも見られた酒類の自粛とサントリーの躍進~

2021年5月13日(木) 13:10
SMN株式会社
SMN株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 隆一、以下SMN)のグループ会社である株式会社ゼータ・ブリッジ(本社:東京都品川区、代表取締役:安藤 尚隆)は、2021年4月度の全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査し集計しましたので、お知らせいたします。4月度のランキングでは、世の中で話題になっている酒類の提供禁止がテレビCMの世界にも反映される結果となりました。一方で、サントリー酒類社の躍進が商品別とエリア別のそれぞれのランキングで見られました。

2021年4月度 商品別テレビCM放送回数(全国地上波25局、BS放送6局合計)




202 …… 続きがあります

【開催まで1週間!】DXに必要な情報が集結するオンライン展示会『Digital Shift EXPO 2021』~2021年5月20日(木)・21日(金)開催~

2021年5月13日(木) 13:00
株式会社アイエンター
2021年5月20日(木)・21日(金)に「DX最先端企業の現場から学ぶ」をテーマにニューノーマル時代に対応した新たな取り組みを行いたい方に向けたオンライン展示会『Digital Shift EXPO2021』を開催します。

=============================================

各講演終了後のアンケートにご回答で『Digital Shift EXPO講演資料』をプレゼント!

=============================================

こんな方は必見!!
▼中小企業の社員を中心としてDXやデジタルシフトの情報収集を行いたい
…… 続きがあります

起業・創業支援事業「Fukushima Tech Create」福島であなたの発想が動き出す ~「ビジネスアイデア事業化プログラム」参加者募集~

2021年5月13日(木) 13:00
株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島イノベ機構)より、2年連続で福島イノベーション創出プラットフォーム事業「Fukushima Tech Create」内の「ビジネスアイデア事業化プログラム」の委託企業として採択されました。4月26日(月)より、福島県浜通り地域等15市町村(福島イノベ地域)での起業や事業化等をサポートする「ビジネスアイデア事業化プログラム」への参加者を募集しております。 ▼「ビジネス事業化プログラム」の詳細・お申し込み https://seeds-commercialize.jp/

福島イノベ機構は、東日本大震災および原子力災害等により産業基盤が失われた福島県浜通り地域等の復興及び再 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ICP
「ICP(Internet Content Provider)ライセンス」と呼ば ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]