企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

好評開催中!新日本印刷(株)「メッセナゴヤ2021」に出展

2021年11月12日(金) 12:27
新日本印刷株式会社
バーチャル展示会プラットフォーム「WONDERLINE」体験型展示、DXに役立つ録画セミナーを配信中

【メッセナゴヤ2021】 〈会期〉2021年11月10日(水)− 11月13日(土) 〈会場〉ポートメッセなごや 第3展示館(小間番号 3B-117)

新日本印刷株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:細井俊男)は、ポートメッセなごやで開催される異業種交流展示会「メッセナゴヤ2021」に出展中です。

弊社が開発するバーチャル展示会プラットフォーム「WONDERLINE」を自由にお試しいただける体験型ブースで、これからの展示会運営に欠かせない機能やサービスをご紹介しています。

■オンラインミーティング …… 続きがあります

インターブランドジャパン、龍谷大学のブランディングプロジェクトでRed Dot Design Awardを受賞

2021年11月12日(金) 12:15
株式会社インターブランドジャパン

日本最大のブランディング会社である株式会社インターブランドジャパン(東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:並木将仁)は、龍谷大学のブランディングプロジェクトにおいて、Red Dot Award 2021のBrands & Communication Design 部門Brand Designカテゴリー入賞を果たしました。Red Dot Design Awardは、世界三大デザイン賞の一つで、国際的に権威のあるデザイン賞です。インターブランドは、2020年にRed Dot Design Awardで、Agency of the Year 2020を受賞しました。
龍谷大学は、1639(寛永16)年に創立、親鸞聖人が開いた浄土真宗の精神を建学の精神とし、「真実を求め、真実に生き …… 続きがあります

TaboolaのSmartBid(自動入札)ディメンション: 5億のDAUと300億回の年間クリック数に基づく「興味・関心グラフ」がもたらす、広告主向けの新しい「自動運用」エクスペリエンス

2021年11月12日(金) 12:10
タブーラ・ジャパン株式会社
広告主の85%がSmartBid(自動入札)を活用

世界最大のディスカバリー・プラットフォームを提供するTaboola (https://www.taboola.com/ja/) は、AIベースのSmartBidについて、広告主がより自動的にかつキャンペーンのパフォーマンスを最大化するための重要なアップデートを行ったことを発表いたしました。

2018年に導入されたTaboolaのSmartBidは、グローバルで5億人以上のデイリー・アクティブ・ユーザから得る読者パターンデータとディープラーニングアルゴリズムを活用して、広告主の入札単価を調整し、広告主が達成したいアクションをサポートしています。2021年のQ3(7月-9月)時点では、Taboolaをご利用いただく …… 続きがあります

「日清食品ホールディングス」CHRO・人事部長(元経理部長)の正木様にご登壇いただき、これからの人事担当者に求められるものはどのようなものなのかをレビューします!

2021年11月12日(金) 12:01
株式会社ワークス・ジャパン
企業経営における人事施策の重要性や、人事施策を通して人事担当者に求められていることは何かを紐解きます!

株式会社ワークス・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役:清水信一郎、以下 ワークス・ジャパン)は、2021年12月21日(火)に採用業務に従事する部門のご担当者様を対象にしたオンラインセミナー「日清食品ホールディングスCHRO・人事部長の七転八倒―経理部長が人事部長をやってみたら―」を開催します。


■ポイント
・企業経営における人事施策の重要性や、人事施策を通して人事担当者に求められていることは何かを紐解きます。
・長年の経理課でのキャリア、米国留学、プロジェクトマネージャーなど様々な経験から得た正木様ならではの視点 …… 続きがあります

「伊藤忠商事株式会社」・「サイボウズ株式会社」人事担当者様ご登壇!オンボーディングの必要性、社員を定着させる人間関係と教育体制の作り方をレビューします!

2021年11月12日(金) 12:00
株式会社ワークス・ジャパン
“なぜ「オンボーディング」に注力をしているのか”から2社の取り組みを紐解きます。

株式会社ワークス・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役:清水信一郎、以下 ワークス・ジャパン)は、2021年12月10日(金)に採用業務に従事する部門のご担当者様を対象にしたオンラインセミナー「オンボーディングの必要性~社員を定着させる人間関係と教育体制の作り方~」を開催します。


■ポイント
・近年注目されている「オンボーディング」に積極的に取り組まれている2社が登壇
・“なぜ「オンボーディング」に注力をしているのか”から2社の取り組みを紐解きます
・採用した新入社員を定着させるための人間関係や教育体制 …… 続きがあります

マイクロモビリティ用充電インフラの市場規模、2027年に141億米ドル到達予測

2021年11月12日(金) 12:00
株式会社グローバルインフォメーション
株式会社グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「マイクロモビリティ充電インフラの世界市場:充電器タイプ別・電源別・車種別・エンドユーザー別・地域別展望、COVID-19の影響分析、および予測 (2021年~2027年)」(KBV Research)の販売を11月11日より開始いたしました。 【 当レポートの詳細目次 】 https://www.gii.co.jp/report/kbv1024196-global-micro-mobility-charging-infrastructure.html



マイクロモビリティ用充電インフラの市場規模は、2021年~2027年の間にCAGR 21.7%で成長し、2027年には141億米ドルに達すると …… 続きがあります

ICMG共創ファンド、電話回線を活用した会話型AI技術を用いてボイスバンキングやコールセンターの自動化を進めるベンチャーHISHABへ1MMUSDの出資を実行

2021年11月12日(金) 12:00
株式会社 ICMG
株式会社ICMG Partners(本社:東京都千代田区丸ノ内、代表取締役:舩橋元)が運用するICMG共創ファンド1号投資事業有限責任組合は、Spiral Ventures等が出資するHISHAB PTE LTD(本社:10 Anson Road Singapore, CEO:Zubair Ahmed)へ1MMUSDの出資を実行したことをお知らせ致します。HISHABは、誰もが簡単な音声コマンドでソフトウェアを利用できる世界を目指しており、電話回線を活用した会話型AIソリューションをコアに、インドやバングラデシュ、日本にてボイスバンキングやコールセンターの自動化を行っています。



HISHABは、インド、バングラデシュ、日本の金融機関やマイクロファイナンス機関、大規模コ …… 続きがあります

政府プロジェクト「ビジョナリー経営2021」の一環としてリーダーから学ぶ「国籍にとらわれない新しい組織づくり」のオンラインセミナーを2日間にわたって開催!

2021年11月12日(金) 12:00
全研本社株式会社
 海外IT人材事業を行う全研本社株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:林 順之亮、以下 全研本社)は、日本における高度外国人IT人材の雇用拡大を目的として、高度外国人雇用への取り組み方について実践的に学ぶことができるオンラインセミナーを開催いたします。


こんな方々におすすめするセミナーです

国籍に関係なく、優秀な人材を採用、獲得したい。
外国人材の受け入れ、採用に興味がある、検討している、あるいは、採用したところである。
外国人材の定着に苦労している、課題を抱えている、解決策を知りたい。

………といった企業の経営者、技術部 …… 続きがあります

全国の法人様向け病院マスタをデータ・プロセスコンサルティング会社のフロッグウェル(株)が有料提供

2021年11月12日(金) 12:00
フロッグウェル株式会社
データ・プロセスのコンサルティング及びアウトソーシングサービスを提供しているフロッグウェル株式会社(所在地 : 東京都港区、 代表 : 大田宏之、以下「フロッグウェル」)が、全ての法人様を対象に、無料版よりも更に使いやすい病院マスタを有料で提供しております。


 医療機関データベースの大本となるマスタを購入しようとすると、安くても数万から、高いもので数百万の費用がかかるため、そのために導入ができないという会社が少なくありません。 フロッグウェルでは、医療機関(病院・クリニック等)・社会福祉施設・医薬/医療機器メーカー・医薬/医療機器販売会社の方限定に、医療機関データベースを作成するためのマスタを全国分無料で提供しております。

 既存の製品とは異なり、医療 …… 続きがあります

新潟県燕三条地域に拠点を構えるソーシャルデザイン企業MGNET クリエイティブアドバイザーに元アップル米国本社副社長 前刀禎明氏が就任

2021年11月12日(金) 12:00
株式会社MGNET
この度、株式会社MGNET(本社:新潟県燕市、代表取締役:武田修美、以下MGNET)は、元アップル米国本社副社長 兼 日本法人社長の経歴を持つ前刀禎明氏(株式会社リアルディア 代表取締役社長)をクリエイティブアドバイザーに迎えました。


※詳細はこちら
■前刀氏と代表取締役武田との対談記事
https://mgnet-office.com/creative-adviser.html

■前刀氏参画の経緯
新潟県燕三条地域の面白さ、そしてMGNET※1 のものづくりを通した可能性に思いを寄せての参画となりました。前刀氏とMGNETの間には「楽しい」「ワクワク」といった感情と、その感情を起源とする自ら学び続けるという共通のマイン …… 続きがあります

【12/16開催セミナー】今と未来に向けた管理職の育成方法とは【成果・成長を生み出す管理職研修を無料体験】~「管理職になりたくない」と言われないために~

2021年11月12日(金) 11:59
アーティエンス株式会社
先の見えないVUCA時代に合わせて管理職の変化が求められており、今の管理職には現在のパフォーマンスだけでなく、未来を切り拓くチーム力の向上も必要

リーダーシップ開発・組織開発の研修を提供しているアーティエンス株式会社は 、2021年12月16日に「今と未来に向けた管理職の育成方法とは【成果・成長を生み出す管理職研修を無料体験】」を開催いたします。 本セミナーは、アーティエンスが実施している管理職研修の一部(心理的安全性)を体験する内容となっています。 管理職に変化を促すためのプログラム設計をしていますので、ぜひご体験ください。 詳細:https://artiencecorp.com/openseminar_list/#seminar_5606



…… 続きがあります

【日本人駐在員のリスクとしてのハラスメント・トラブルとその防止~人事として考えたい海外派遣前後の支援策~】サイコム・ブレインズ、コンサルタント今西孝志によるオンラインセミナーを12月10日(金)に開催

2021年11月12日(金) 11:49
サイコム・ブレインズ株式会社
国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康)は、来る2021年12月10日(金)、コンサルタントの今西孝志によるオンラインセミナー『日本人駐在員のリスクとしてのハラスメント・トラブルとその防止~人事として考えたい海外派遣前後の支援策~』を開催いたします。

慣れない環境とストレスが原因? 
悪気がなくても相手の受け止め方が違う? 
――思わぬ事態を回避するためのセオリーとは?



海外拠点で日本人駐在員がハラスメントの問題を起こしてしまい、訴訟騒ぎに …… 続きがあります

【展示会出展】デジタルツールでのプレゼンに限界を感じている企業担当者向けに、アナログならではの表現力を持つ「紙芝居」を使ったインパクトのあるプレゼン方法を紹介。

2021年11月12日(金) 11:33
株式会社えとこえ
11月17日(水)「販促物活用フェスタ2021」にて

 紙芝居の企画・制作会社「株式会社えとこえ」(本社:大阪市東淀川区 代表:藤井一)は、企業向けにオリジナルで制作した「BtoB 紙芝居」の可能性と価値を紹介するために、11月17日の「販促物活用フェスタ2021」と12月8・9日の「大阪勧業展2021」に出展します。 紙芝居は人のこころをつかむ、古くて新しい“ビジネスツール”。BtoB向けの新たなビジネスツールとして、展示会場で実際に紙芝居を披露しながら、プロモーションやプレゼンなどに対する悩みの相談にお応えします。

SDGs紙芝居「人造生物クリオーネ」は2021年、高知いの町紙の博物館「手づくり紙芝居コンクール」最優秀賞受賞。 当社は …… 続きがあります

<イベント実施レポート>日経電子版オンラインセミナー『世界糖尿病デーに考える 食による血糖対策最前線~血糖値を上げにくい食事で「若さ」と「健康」を保つ~』

2021年11月12日(金) 11:30
江崎グリコ株式会社
江崎グリコ株式会社 執行役員・木村幸生が登壇しました

江崎グリコ株式会社は、11月10日(水)に開催された日経電子版オンラインセミナー『世界糖尿病デーに考える 食による血糖対策最前線~血糖値を上げにくい食事で「若さ」と「健康」を保つ~』に協賛し、当社執行役員・木村幸生が同セミナーに登壇いたしました。世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日である世界糖尿病デーを契機に、食生活における適正な糖質摂取の有効性や理解を深めました。



配信会場では、パーテーションを設置して距離を確保するなど、ソーシャルディスタンスに対応しながら実施しました。

■実施概要
【 …… 続きがあります

WEBマーケティング事業を展開する株式会社ダトラ、WEB広告の効果を改善するためのツール『イッツー』のサービス提供を開始。

2021年11月12日(金) 11:23
株式会社ダトラ
株式会社ダトラ(本社:大阪市中央区、代表取締役:草深悠介)は、WEB広告の効果改善に特化したLP(ランディングページ)最適化ツール『イッツー』を2021年11月12日にリリースいたしました。

■コロナ禍と個人情報保護法改正により高まるリスティング広告の重要性!「イッツー」開発の背景
コロナ禍による移動の制限によりオンライン商談が一般化し、インターネットでの集客は従来以上に重要性が増しています。
その一方で、プライバシー保護の観点からインターネット広告への規制は強まっています。
2022年4月施行の改正個人情報保護法では、個人情報の第三者提供が必要となるターゲティング広告は規制の対象となるケースもあります。
そのため個人情 …… 続きがあります

HAKUHODO DESIGN、IDEO Tokyo、SYPartners、「デザイン」の力で企業経営を革新していく実践型プログラム「Design for Purpose」の提供を開始

2021年11月12日(金) 11:08
博報堂DYホールディングス
パーパスを起点に、組織変革から新事業、製品・サービスまでを一貫してデザインするフレームワーク「O.P.O. model(オーピーオーモデル)」をベースに開発

博報堂DYグループの3社、株式会社HAKUHODO DESIGN(東京都港区、代表取締役社長:永井一史)、IDEO Tokyo(東京都港区、共同代表:Davide Agnelli・野々村健一)、SYPartners(米国ニューヨーク州、CEO:Jessica Orkin)は共同で、「デザイン」の力で企業経営を革新していく実践型ブログラム「Design for Purpose(デザイン・フォー・パーパス)」の提供を開始いたします。

コロナ禍で社会全体が急激に変化し、多くの企業で成長戦略の見直しが迫られています。 …… 続きがあります

企業価値を向上させるESGマネジメントOnlineセミナー開催のお知らせ

2021年11月12日(金) 11:05
アバント
株式会社アバント(本社:東京都港区、代表取締役社長グループ CEO:森川 徹治)は、ESGやSDGsに関連して、非財務情報マネジメントをテーマに12月2日(木)にSansan株式会社との共催でウェブセミナーを開催いたします。

◆今求められる非財務情報の開示

世界的なコロナ禍、脱炭素といった地球規模の課題解決に対して、企業による積極的な取り組みと、社会への説明が求められるようになってきました。

企業情報の開示要請に適切に対応していくために、見えていない数値(非財務数値)も含め、会社全体で適切なESGマネジメントを行うことが重要です。非財務情報を重視した統合報告書の発行社数も急速に増加しつつあります。 …… 続きがあります

REGAINがデジタル人材育成学会に入会

2021年11月12日(金) 11:01
REGAIN株式会社
~地方のデジタル人材の育成発展に貢献し、デジタル人材不足の解消を目指す~

REGAIN株式会社(所在地:東京都港区、以下当社)は、11月1日付で「デジタル人材育成学会」に法人会員として入会したことをお知らせいたします。当社は、これまでの地方拠点の採用・育成の経験とノウハウを活かし、デジタル人材育成学会の皆様と共に、さらなるデジタル人材の育成の発展に貢献してまいります。

当社では、チャットシステム”ShowTalk”の開発とともに、国内地方拠点(青森県、福岡県、宮崎県)でのチャット運用の代行を開始し、地方からデジタルマーケティングの支援を行ってまいりました。

また、デジタル人材育成学会は、近年のデジタル人材不足受け、202 …… 続きがあります

TMJ、保険金支払い業務プロセスのペーパーレス化事例を公開

2021年11月12日(金) 11:00
株式会社TMJ
書類の電子データ化と事務の集約により保険金支払い業務の効率化を実現

コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、保険金支払い業務プロセスのペーパーレス化事例として、セコム損害保険株式会社様の事例を2021年11月に公開しました。 保険金請求書類のペーパーレス化 : https://www.tmj.jp/case/case_15317/ 事故受付・サービスセンターの高スキル業務を外部委託 : https://www.tmj.jp/case/case_15304/



1.保険金支払い業務のペーパーレス化の推進とBCP …… 続きがあります

セガ エックスディー、FCNTと“一人ひとりの健康支援”を目指したヘルスケアサービスにおける実証実験を開始

2021年11月12日(金) 11:00
SEGA XD
大阪府四條畷市主催の健康寿命延伸啓発イベントで「ララしあコネクト体験会」を実施

エンタテインメントソリューション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長執行役員 CEO:谷 英高、以下:SEGA XD)は、FCNT株式会社(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長:高田克美、以下:FCNT)と、大阪府四條畷市向けに健康支援アプリケーション「ララしあコネクト」の体験会を実施することをお知らせいたします。

11月13日(土)に、大阪府四條畷市と連携し、健康支援アプリケーション「ララしあコネクト」の体験機会を提供する中で、来場者の声をもとに、より“使いたくなる”UX(ユーザーエクスペリエンス)の検討に取り組んでまいります。 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]