企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

SPINNS主催のバーチャルデザインコンペ開催決定!リアルとバーチャルのお洋服のデザインを考えよう!

2023年6月14日(水) 18:00
株式会社ヒューマンフォーラム

アパレル事業を展開する株式会社ヒューマンフォーラム(本社:京都市中京区 代表取締役会長:出路 雅明)が運営するアパレルブランド「SPINNS」が主催してバーチャルタレントプロダクション「ななはぴ」、個人勢Vtuber・Vliverをサポートするコミュニティサービス「ぶいはぴ」にご協力いただき、TwittetでのTシャツデザインコンペ開催決定し、現在予選が始まっている。
対象のVtuber、VライバーのTシャツをデザインし、本選で選ばれた6デザインはVRoid用バーチャルテクスチャの配布、リアルTシャツの販売をSPINNS BOOTH店で行います。

■対象Vtuber、Vライバー

ななはぴ

・アルバ …… 続きがあります

バブル世代は勘!Z世代はテクニカル分析で勝負!自信の差は10倍にも

2023年6月14日(水) 17:56
アドバン
Z世代の62.1%がテクニカル分析を採用しているがシニア世代は?

テクニカル分析専門サイト「テクニカルブック」は、投資(トレーディングを含む)に取り組んでいるZ世代からシニア世代までの328名を対象に、アンケート調査を行いました。この調査によって、Z世代やミレニアル世代などの若い世代とミドル世代以上において、投資に対する考え方や姿勢にさまざまな違いがあることが見えてきました。

◆調査サマリー

今回実施したアンケート調査の結果から得られた主な考察は、以下の通りです。

Z世代投資家は定番の国内株式/投資信託だけでなく、外国株式/暗号資産など多様な金融商品に投資する傾向がある …… 続きがあります

【トランスコスモスオンライン&会場開催セミナー】最適化設計・積層造形を用いたロボット部品の軽量化を6/30(金)に開催

2023年6月14日(水) 17:45
トランスコスモス
~製造DX実現に向けた活用事例と技術導入を成功させるカギ~

トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、オンライン&会場開催セミナー「最適化設計・積層造形を用いたロボット部品の軽量化」を6月30日(金)に開催します。

「軽量化」や部品の性能向上に向けて、さまざま設計や製造の場面で新たなものづくりの手法が求められています。
昨今、コンピュータによる最適化設計(Generative Design, トポロジー最適化)や、その形状を現実のものとする積層造形(3Dプリンティング, Additive Manufacturing / AM)などの技術に注目が集まっています。しかし、これらの技術を効果的に活用できている企業はまだまだ少ないと …… 続きがあります

テレビ通販におけるWEB受注を最大化する「TV×チャットフォーム」サービスを提供開始

2023年6月14日(水) 17:00
株式会社トライステージ
~ 急激に増加しているスマートフォン経由の購入を促進、30-50代の新規顧客獲得に効果 ~

 STREET HOLDINGSのグループ会社で、ダイレクトマーケティング企業を支援する株式会社トライステージ(本社:東京都港区、代表執行役社長:倉田 育尚、以下、当社)は、この度、チャットフォーム領域で知見の深い株式会社wevnalと共同で、テレビ通販(インフォマーシャル)におけるWEB経由受注の効率を最大化することを目的とした「TV×チャットフォーム」サービスの提供を開始いたします。


サービス提供の背景

 当社は、2021年より、テレビ通販からWEBに遷移する際の入り口として映像素材に「QRコード※」を設置し、放送枠データと受注を …… 続きがあります

【6月20日(火)締め切り!】フランチャイズ加盟で成功を目指す全ての人のためのコアフランチャイジー養成講習

2023年6月14日(水) 17:00
株式会社フリグマ
「最短1ヶ月でフランチャイジーとしてコアな要素やスキルを身に付ける集中プログラム」新たにショート動画三本の公開と養成講習申込者の声を紹介

株式会社フリグマ(本社:東京都板橋区、代表:佐々木 翔)は、2023年5月31日(水)より FC加盟事業の成功可能性の最大化を図る資格ならびに養成講習「コアフランチャイジー」の1期生募集を開始しております。募集受付期間~6月20日(火)となっており残り1週間を切りました。興味をお持ちの方はお早めにお申込ください。 1期生受講料(税別)80,000円 資格取得後のコミュニティ協賛金(税別)5,000円/月額 【資料DL、申込ページURL】https://flegma.jp/fc-franchisee/

■ショート動画三本公開中 …… 続きがあります

【トランスコスモスオンラインセミナー】現地ロサンゼルスから最新情報をお届け!米国EC基本の[キ]シリーズ2回目:販売開始編を6/23(金)に開催

2023年6月14日(水) 15:42
トランスコスモス
トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、オンラインセミナー現地ロサンゼルスから最新情報をお届け! 米国EC基本の[キ]シリーズ2回目:販売開始編を6月23日(金)に開催します。

日本の3倍以上の市場規模を持つ米国EC市場。コロナも収束しこれから海外進出を進めていきたいという企業様に向けて「米国EC進出」のステップや注意点を紹介するウェビナーを5月より4か月連続でシリーズ開催しております。
第2回目となる今回は、米国EC主要チャネルの最新トレンドと販路構築手順をご紹介します。具体的には米国で最も集客力・購買力のある「Amazon」を中心に、自社ブランドサイト開発に人気のクラウドサービス「Shopify」、市場拡大中の「SNS Commerce」についてお話し …… 続きがあります

【トランスコスモスオンラインセミナー】ご好評につき再配信【Amazonプライムデー対策】セール出品なし&今の広告予算でもすぐに実現可能!を6/27(火)に開催

2023年6月14日(水) 15:41
トランスコスモス
Amazonスポンサー広告の配信量を最大化する仕組み&事例大公開!

トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、オンラインセミナーご好評につき再配信【Amazonプライムデー対策】セール出品なし&今の広告予算でもすぐに実現可能!Amazonスポンサー広告の配信量を最大化する仕組み&事例大公開!を6月27日(火)に開催します。

Amazonビッグセールの一つでもある「Amazonプライムデー」が差し迫る中、Amazon広告における戦略の重要性は分かっているものの、どのように戦略を立てたら良いか分からない、とお悩みの事業者様も多いのでは。こういったお悩みに、密着型コンサルとして数多くの広告運用事例に携わってきたトランスコスモス …… 続きがあります

PROEVERで生成AIを使ったAIコンシェルジュ機能の提供を開始。プロジェクトマネジメントを実践している際に発生した困りごとを相談できる

2023年6月14日(水) 15:40
株式会社マネジメントソリューションズ
株式会社マネジメントソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋信也、以下:MSOL)が提供するプロジェクトマネジメントソフトウェア「PROEVER」(プロエバー)では、生成AI(Generative AI)を使ったAIコンシェルジュ機能の提供を開始します。(7/1 機能リリース予定) MSOLは、プログラムマネジメント業務/プロジェクトマネジメント業務の効率化や高度化をツールにより推進することで、リーダー/マネージャーが本来注力すべき業務に注力できる環境づくりを目指します。その第一弾が、プロジェクトマネジメントに関する困りごとを相談できるコンシェルジュ機能です。今後も、組織の成長・プロジェクトの成功に繋がるマネジメントPlatformを提供すべく、AIの活用を促進していきます。 …… 続きがあります

【6/30(金)開催 中小企業流の「エンゲージメント向上策」紹介セミナー】中小企業の成長は社員エンゲージメントで決まる!をテーマにセミナーを開催

2023年6月14日(水) 15:37
株式会社新経営サービス
株式会社新経営サービス(本社:京都市下京区、代表取締役社長:山口俊一)は、2023年6月30日(金)に「中小企業の成長は社員エンゲージメントで決まる!」をテーマとしたセミナーを、KFC Hall & Rooms(東京都墨田区横網一丁目6番1号)にて開催いたします。

【セミナーに申し込む】
https://skg-od.jp/seminar/5678/


中小企業流の「エンゲージメント向上策」紹介セミナー
本格的な人口減少社会を迎える今、われわれ中小企業においては従来の発想を超えた人材マネジメントが求められます。
具体的には、
 ・自 …… 続きがあります

イントループ 2023年7月期の第3四半期決算を発表|前年同期比で売上+38.7%、営業利益+33.3%と高い成長率を継続

2023年6月14日(水) 15:34
INTLOOP株式会社
売上高が第3四半期時点で昨年通期と同規模に

コンサルティング事業、フリーランスのエンジニアやコンサルタント向けプロジェクト案件紹介事業などを行うINTLOOP 株式会社(よみ:イントループ 本社:東京都港区 代表取締役:林 博文、証券コード:9556、以下当社)は、6月14日(水)に、2023年7月期の第3四半期の決算を発表しました。

■2023年7月期の第3四半期業績概要(前年同期比)
売上高13,082百万円(+38.7%)
営業利益773百万円(+33.3%)
経常利益772百万円(+33.5%) …… 続きがあります

累計来場者数7,400万人を突破した「REALITY Worlds」で初のメタバース EXPOを開催~91組のクリエイターと15の企業、団体が世界へ魅力を発信~

2023年6月14日(水) 15:33
グリー株式会社
REALITY XR cloud株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:春山一也 グリー株式会社100%子会社 以下「REALITY XR cloud」)は、世界中で累計1,000万DLを突破したスマートフォン向けメタバース「REALITY」上で初の企業合同展示イベント「メタバース EXPO in REALITY」を2023年6月14日(水)~2023年7月14日(金)に開催します。


本イベントは、世界63の国と地域で12言語に対応して配信しているアプリ「REALITY」上のメタバース空間でクリエイターと企業、団体が合同で展示会を行う体験型の大型イベントです。
2022年6月にサービスを開始した法人向けサービス「REALITY Worlds」は、これまで数多くの仮想空間 …… 続きがあります

バーチャレクス、コールセンターCRMソフト「inspirX 5」最新バージョン5.7提供開始

2023年6月14日(水) 15:30
バーチャレクス・コンサルティング株式会社
外部サービス連携の拡充によりコールセンターポータルとしてCRMシステムを最大限に活用!コールセンターの運営ノウハウを持つバーチャレクスならではのKPI指標も標準提供

バーチャレクスグループのバーチャレクス・コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山勇人、以下「バーチャレクス」)はこの度、コールセンターでの顧客情報や顧客とのやり取りを管理するCRMソフト「inspirX 5(インスピーリ ファイブ、以下インスピーリ)」の最新バージョン5.7を提供開始しました。今回のバージョンでは、CRMシステムに「コールセンターポータル」としての情報を集約したいというユーザーニーズに応え、機能追加を行いました。

 コールセンターでは様々なツールを …… 続きがあります

ARスタートアップの株式会社OnePlanet、セールスプロモーションにおけるリアルとデジタルの融合を目的に株式会社ビーアンドピーと業務提携

2023年6月14日(水) 15:00
株式会社OnePlanet
OnePlanetのAR技術およびAR制作ツール「Planetar」を用いてセールスプロモーションのDX化を推進

ARサービスを提供する株式会社OnePlanet(代表取締役社長:村上智彦、本社:千葉県一宮町、以下:OnePlanet)は、株式会社ビーアンドピー(代表取締役:和田山 朋弥、本社:大阪府大阪市、以下:ビーアンドピー)と業務提携を締結いたしました。ビーアンドピーが新たに提供するAR関連ソリューションに技術提供を行います。

業務提携の趣旨・背景
OnePlanetとセールスプロモーションのリーディングカンパニーであるビーアンドピーは、両社が目指す「リアルとデジタルの融合」を実現することを目的に、ビーアンドピー …… 続きがあります

eスポーツ大会分析レポート『PLAYDATA(プレイデータ)』オープンβ版を提供開始

2023年6月14日(水) 15:00
プレイブレーン
国内eスポーツ大会・イベントの視聴データを様々な角度で分析したレポートを提供。

株式会社プレイブレーン(本社所在地:東京都品川区 以下、プレイブレーン)は、国内eスポーツ大会・イベントの視聴データを様々な角度で分析したPDFレポートを発行できるサービス『PLAYDATA(プレイデータ)』のオープンβ版の提供を開始しました。 URL : https://www.playdata.gg

eスポーツ大会の分析をもっと手軽に

PLAYDATAは、国内60,000以上のゲーム関連配信チャンネルから視聴データを独自の手法で取得・保持し、その豊富なデータベースを活用しています。PLAYDATAが提供するサービスでは、指定した …… 続きがあります

JT グループのサステナビリティの取り組みを体験できるメタバース空間「JT Tobacco Farm」を公開

2023年6月14日(水) 15:00
株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング
株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役:喜田一成)、は JT 初となるメタバース空間上で JT グループのサステナビリティの取り組みを体験できる「JT Tobacco Farm」の制作を担当しました。

今回制作した「JT Tobacco Farm」では、来場者が JT グループのサステナビリティの取り組みについて展示物を通じて学ぶことができます。

また、葉たばこ農地に隣接する風情ある日本家屋でくつろいだり、来場者同士の交流を行うことで、日本の葉たばこ農地に遊びにきたような体験をお楽しみいただけます。

※来場者がリラックスできるよう、夜の農地についても同時に公開いたします。

…… 続きがあります

国際学術誌「Freshwater Biology」への研究成果掲載のお知らせ

2023年6月14日(水) 14:01
パシフィックコンサルタンツ株式会社
環境DNAによる全国湖沼の魚類モニタリング:1Lの採水によって40種を超える魚種を検出

◆詳細はこちら:https://www.pacific.co.jp/news/2023/20230614-001108.html

京都大学、国立研究開発法人国立環境研究所、パシフィックコンサルタンツ株式会社、株式会社PCERからなる研究グループ※では、環境DNAによる全国湖沼の魚類モニタリングを行い、1Lの採水によって40種を超える魚種を検出した研究成果が、2023年6月1日に国際学術誌「Freshwater Biology」にオンライン掲載されましたのでお知らせいたします。

※研究グループ
土居秀幸(京都大学大学院情報学研究科 教 …… 続きがあります

ChatGPTとの連携でクラウド日報システム「nanoty」に新機能追加

2023年6月14日(水) 14:00
株式会社サンロフト
~要約やレポート、入力支援などを7月より順次リリース ~

日報による組織づくり・人づくりを提唱している株式会社サンロフト(静岡県焼津市、代表取締役社長:松田敏孝)は、OpenAI社が提供するAI技術「ChatGPT」と連携したクラウド日報システム「nanoty(ナノティ)」*1の新機能を2023年7月より順次リリースすることを発表しました。新機能は、要約機能、活動レポート機能、成長レポート機能、入力支援機能の4種類で、これらは日報の読み書きの効率化とデータのさらなる有効活用につながります。

リリースの背景 ~ 書けない!読めない!活用されない!日報運用に悩む企業は多い ~

日報は業務報告のしくみとして多くの企 …… 続きがあります

クラウドで地域企業が躍進!共有と学びの舞台「全国クラウド実践大賞2023」企業部門エントリー受付開始

2023年6月14日(水) 14:00
JDX
クラウド実践大賞実行委員会は、クラウドを用いて新たな価値を創造し、業務効率化に取り組む全国の企業を対象とした「全国クラウド実践大賞2023」のエントリー受け付けを6月14日(水)より開始します。 ▼全国中小企業クラウド実践大賞2023公式サイト:https://cloudinitiative.jp/

■クラウド実践大賞も大きく変革、募集対象を拡大、支援部門も設立
「全国クラウド実践大賞2023」は、クラウドサービスの活用を通じて生産性向上・経営効率化を推進する地域企業等の実践事例を発表・表彰する場です。
昨年は、株式会社イズミダが「あたらしい魚屋のかたち~DX化による変革~」の実践事例を発表し、総務大臣賞を受賞しました。
初開催の201 …… 続きがあります

「メディアの未来コンサルティング」サービスの新規提供開始~売上拡大、コスト削減、業務代行を通じて企業の全面的な成長と発展を支援~

2023年6月14日(水) 13:48
株式会社メディアインキュベート
「未来プロジェクト」への登録先はこちら(https://note.com/masamasa11_12/membership/info)

2023年6月14日(水)、株式会社メディアインキュベート(代表取締役社長・浜崎正己)は、企業の成長と発展を全面的に支援する「メディアの未来コンサルティング」サービスの提供を開始いたします。 このサービスは、売上拡大、コスト削減、業務代行の観点から企業のビジネスを強力に後押しします。具体的には、見込み顧客の獲得、最適な商品開発、無駄な打ち手の削減、リサーチ時間の削減、早期の意思決定、調査・見込み顧客開拓、採用母集団形成、そして経営企画、営業企画、人事のサポートといった形でサポートします。 また、メディアの知見を活用し、企業の社内広報や対外的な広報活 …… 続きがあります

ベトナムのITリーディング企業VMO Japan株式会社が「グローバル基準のDX実現」のセミナーを開催。株式会社PI・EISインシュアランステクノロジーシステム開発部長がゲストスピーカーとして登壇

2023年6月14日(水) 13:14
VMO HOLDINGS TECHNOLOGY JOINT STOCK COMPANY
海外企業とのコラボレーションによるグローバル基準のDX事例のご紹介

2018年以降バズワードとなったデジタルトランスフォーメーション(DX)。近年コロナウイルス感染症の流行
とともに急速に社会に浸透し、DX推進に向けて取り組む企業が増えています。しかし日本においてその成功事例は多くありません。今回は日本国内において海外企業とのコラボレーションによりDXを実現した
ケーススタディーをご紹介いたします。

具体的には、VMO Japan株式会社におけるグローバルでのDXプロジェクトの成功実績やサポート状況、
プロジェクト推進方法等のご紹介とともに、VMO Japan株式 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ローカルナビゲーション
サイト内のコーナーごとのナビゲーション。 サイト全体で共通して表示されるグ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]