【グラフィック】紙媒体の制作/印刷における事故を防ぐには〜vol.3先祖帰り事故をどう防ぐ?〜

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

※このシリーズでは、印刷事故防止の取り組みや施策について紹介しています。

「先祖帰り」事故とは、チームで共同作業を行ったり、ファイルデータの修正を頻繁に繰り返すうちに、何らかの理由でファイルのバージョンが先祖帰り(古い状態)に戻ってしまう現象を指します。最終データを入稿したはずなのに、見本刷りの中にプリントミスを発見してしまい、頭の中が真っ白になった経験のある担当者の方は多いのではないでしょうか?

残念ながら、これらの事故は目視(校正)によるチェックだけでは完全に防ぎきれません。なぜなら、人の目=アナログが関わる限りそこにヒューマンエラーは必ず起こり得るからです。


結論を申し上げると、このような事故をより効果的に防ぐには、ファイルデータの修正バージョンをデジタルで徹底管理していくしか道はないように思います。
では実際、どのような管理手法があるのでしょうか?今回は、具体的な事例を挙げながら、その有効性について検証してみたいと思います。

 

管理方法その①:ファイル名を変更して保存

紙の制作現場でもっとも一般的なのは、「修正ファイルを日付時間ごとにリネーム(例:abc_20180101.ai)し、所定の場所に保管する」方法です。
手順がごく単純なため、短時間かつコストがかからないというメリットがあります。
ただし、複数の制作現場、複数のメンバーで分散して作業を行うケースの場合、厳密なルール(リネームの命名則や、保存場所、失念しないなど)を周知徹底させる手間やリスクが発生するため、注意が必要です。

管理方法その②:バージョン管理ツールの導入

一方、Webの制作現場ではGitHub*の導入が先祖帰り事故防止に一定の効果を上げています。
ところが残念なことに、

 

▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l002_201802.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]