「電子書店パピレス」を運営する電子書籍事業会社のパピレスは7月19日から1週間の期間限定で、販売する電子書籍を1円で販売するキャンペーンを実施した。通常1冊400~500円で販売している雑学・実用書を1円で提供する企画となる。電子書籍を試してみたい利用者を取り込み、ユーザー獲得につなげる。
対象となる書籍はパピレスで販売している実用書など270冊。1人5冊まで購入できるようにし、販売上限は1万冊とした。
キャンペーンサイト内に設置した雑学クイズに答えると、得点数の高かった人から抽選で1人に10万円分の旅行券をプレゼントする企画も行った。抽選では10人にパピレスで使える5000円相当のポイント付与も行った。
楽天の電子書籍事業参入や、アマゾンが年内に予定しているキンドル日本版の開始を受け、電子書店各社はユーザーの獲得を狙って、販促キャンペーンを強化している。低価格なお試し企画などで電子書籍を利用してもらい、顧客化を進めていく。
・株式会社パピレスのニュースリリース
→ http://www.papy.co.jp/info/index.php?page=/release/120712_1.htm
・電子書店パピレス
→ http://www.papy.co.jp/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
- この記事のキーワード :
関連記事
楽天 3万5000店舗にEdy決済 出店者からは「いつの間にかEdy決済が導入されていた」の声も
2012年6月8日 7:00
楽天が24時間室予約できる美容モール「楽天サロン」開設 楽天市場と集客連携
2012年7月11日 7:00
ケンコーコム“DIY・ガーデン”のEC強化 約5000品目を販売
2012年10月2日 7:00
BookLive 電子書籍専用端末を開発。Koboやキンドル日本版と対抗 電子書籍データから端末まで一貫体制へ
2012年7月26日 7:00
ファンケル「総合サイト」と「純化」サイトを新設 3サイト運営に
2012年4月3日 7:00
セブン&アイがグループサイトを「セブンネットショッピング」に集約 デニーズ、ロフトの商品販売も
2012年8月10日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00
