中学生の4人に1人はSNSを「限定公開」に設定できない! 親子間で認識の差も?【モバ研調べ】

小中学生のSNS利用、情報リテラシーは大丈夫? SNSとの付き合い方を利用頻度別に調査。

NTTドコモモバイル社会研究所では、2021年11月に実施した「親と子に関する調査」の中から、SNSの限定公開スキルに関する調査結果を発表した。小中学生とその親、計500名が回答している。

SNSを「限定公開」にできる中学生は74%。親子間ルールはある?

SNSを限定公開することができる割合

まず、小中学生を対象に、「SNSの情報を特定の人だけに公開することができるか」を聞くと、74%の中学生が「できる」と回答した。これは2020年の調査と比べて、11ポイントの上昇であった。
一方で、親に「自分の子がSNSを限定公開にできるか」を聞いたところ、全学年で子を下回る結果となった。学年が上がるにつれて、その差は大きくなっている。

SNSを限定公開にできる子どもの割合 利用頻度別(n=258)

「SNSを限定公開にすることができる割合」を利用頻度別に調べると、上図のようになった。1日2時間以上SNSを利用する層でも、限定公開に設定できない子どもが15%いることが明らかになった。

親子間で情報公開を限定するルールを設けている割合 利用頻度別(n=258)

また、「親子間で情報公開を限定するルールを定めている割合」を利用頻度別に調べると、1日2時間以上利用する層では約7割、1日1時間以上利用する層では約6割であった。

SNSでの限定公開スキルと親子間ルール(n=258)

SNSでの限定公開スキルと親子間ルールについてまとめると、上図のようになった。

調査概要

  • 【調査方法】訪問留置調査
  • 【調査対象】関東1都6県・小学生及び中学生とその親
  • 【有効回答数】500名
  • 【調査時期】2021年11月
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

エスノグラフィックリサーチ
民族誌学的アプローチによる調査のこと。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]