オイシックスは11月12日、食品ECに特化した物流拠点を活用し、三温度帯(冷凍・冷蔵・常温)の通販物流などを他社に提供する事業を開始した。
すでにリクルートホールディングスとの合弁会社ごちまる(本社東京都)が運営するグルメECサイト「ごちまる」や、三越伊勢丹府イードサービス(本社東京都)が運営する食品宅配事業「エムアイDeli」向けにサービスを展開している。
今後、食品EC事業者の物流を請け負うことで、来期の物流受託事業の流通総額を30億円に高めたい考えだ。
新サービスの名称は「オイシックスフルフィルメントサービス」(オイフル)。物流機能(梱包、荷造り、出荷)のほか、在庫管理機能、賞味期限管理機能(放射線検査含む)、クライアント企業のECサイトとのシステム連携などを提供する。また、オイシックスの商品と合わせた販売も可能とする。
三温度帯対応の物流センターで、デジタルピッキングなどの最新の設備も有しているため食品EC企業向けにサービスを展開していく考え。「オイシックスの物流だけでは物流センターの半分しか稼働できていない。物流受託を行うことで、稼働率を高めていきたい
」(広報)としている。
・「オイシックスフルフィルメントサービス(略称:オイフル)」について(Oisix)
→ http://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--oiful__html.htm
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
- この記事のキーワード :
関連記事
オイシックス 通期業績を下方修正 定期解約の高止まり続く
2014年3月5日 7:00
オイシックスが東証マザーズに上場、物流・システム強化図る
2013年2月26日 7:00
「Oisix香港」グランドオープン 香港ヤフーの日本食ECサイトに出店
2013年7月16日 7:00
楽天 カニや鮮魚など生鮮食品の海外販売開始 第1弾は香港旧正月向け販売 4店舗が参加
2013年2月5日 7:00
「Oisix」が新物流センターへの移転でトラブル 欠品や遅延、配送見送り発生をおわび
2022年1月26日 7:01
楽天が米物流会社Webgistixを買収 システムを日本でも活用へ
2013年7月3日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00

