Aggregator

トライバルメディアハウスが満3歳になりました

15 years 7ヶ月 ago

皆さまのおかげで、本日、トライバルメディアハウスは満3歳の誕生日を迎えることができました。

わーパチパチパチ・・・。

ご愛顧、ご支援、本当に本当にありがとうございます。皆さまのおかげで、絶好調な一年となりました。

今年も、クライアント様にめぐまれ、いろいろなお仕事をさせて頂きました。

ドイツ生まれの水「ロスバッハー」PRキャンペーン

おおさか遊ぶろぐのローンチ(USJ様)

nextbeatローンチプロモーション(ワコム様)

Social Media Centers Of Excellence策定コンサルティング(マイクロソフト様)

きずなラボ:夏施策(USJ様)

究極のランジェリー開発プロジェクト:第2弾(トリンプ様)

Limited Christmas;クリスマスキャンペーン(USJ様

ダイガクエストの企画・開発(Z会様)

コミュニケーションプラットフォーム:cal-feeの企画・プロモーション(ベネッセ様)

スペース・ファンタジー・ザ・ライドローンチプロモーション(USJ様)

●現在、数件仕込み中・・・w

あと、今年はブームリサーチのサービスも提供開始をした年でした

来年は、ソーシャルメディアマーケティングのコンサルティング含め、さらに案件の幅が拡がりそうな予感です。

まだまだピヨピヨですが、社員一丸となって頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願い致しますっ!

トライバルメディアハウス

池田紀行

トライバルメディアハウスが満3歳になりました

15 years 7ヶ月 ago

皆さまのおかげで、本日、トライバルメディアハウスは満3歳の誕生日を迎えることができました。


わーパチパチパチ・・・。


ご愛顧、ご支援、本当に本当にありがとうございます。皆さまのおかげで、絶好調な一年となりました。


今年も、クライアント様にめぐまれ、いろいろなお仕事をさせて頂きました。


ドイツ生まれの水「ロスバッハー」PRキャンペーン

おおさか遊ぶろぐのローンチ(USJ様)

nextbeatローンチプロモーション(ワコム様)

Social Media Centers Of Excellence策定コンサルティング(マイクロソフト様)

きずなラボ:夏施策(USJ様)

究極のランジェリー開発プロジェクト:第2弾(トリンプ様)

Limited Christmas;クリスマスキャンペーン(USJ様

ダイガクエストの企画・開発(Z会様)

コミュニケーションプラットフォーム:cal-feeの企画・プロモーション(ベネッセ様)

スペース・ファンタジー・ザ・ライドローンチプロモーション(USJ様)

●現在、数件仕込み中・・・w

あと、今年はブームリサーチのサービスも提供開始をした年でした


来年は、ソーシャルメディアマーケティングのコンサルティング含め、さらに案件の幅が拡がりそうな予感です。


まだまだピヨピヨですが、社員一丸となって頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願い致しますっ!


トライバルメディアハウス

池田紀行

池田 紀行

NHK 激動マスメディア~テレビ・新聞の未来~ がっかりの内容

15 years 7ヶ月 ago

NHKだからこういう番組ができるというスケダチくんの意見も確かにもっともだけど、いやはや、ガッカリしたな。

1年前の「テレビのこれから」より議論が後退している。佐々木さんだけ見識が際立って、あとの人は全くトンチンカンだった。去年と違うのはツイッターで大量の視聴者が参加したことか。新聞協会や民放連という立場での参加は、むしろ気の毒でもある。「マスメディア側」ということにしたければ、論客を別途用意すべきだった。

ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ

15 years 8ヶ月 ago

smashmediaの河野さんが、日本マーケティング協会で実施した「ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ」の講義テキストを公開してくれています。

すごくよくまとまっています!

やっぱり、実際に運用をされている方の資料は説得力が違います。

河野さんのブログエントリーはこちら

感謝です。

ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ

15 years 8ヶ月 ago

smashmediaの河野さんが、日本マーケティング協会で実施した「ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ」の講義テキストを公開してくれています。


すごくよくまとまっています!



やっぱり、実際に運用をされている方の資料は説得力が違います。


河野さんのブログエントリーはこちら


感謝です。

池田 紀行

トヨタ passo ハナ女子大学

15 years 8ヶ月 ago

FM東京で「今日の昼からミッドタウンでハナ女子大学のイベントがある」と告知していたのでWebを覗いてみたら、UST+Twitterでイベントの配信をやっていました。


passo ハナ女子大学のWebサイトはこちら。


Hanajo


杉本彩先生の「車内恋愛のススメ~男を虜にさせる12の掟」や、はるな愛先生の「世界一の美女を作るダイエット」講義のほか、部活やテストなど、コンテンツがたくさんあります。


UST中継はこちら。


Hanajo_ust


これからのプロモーションは、スペシャルサイト展開のほか、イベントのクロスメディア告知、リアルイベント、UST+Twitterという組み合わせがデフォルトになりそうな感じですねぇ。

池田 紀行

米メール・マーケティング、St. Patrick’s DayとEaster向けで上昇

15 years 8ヶ月 ago
2010/3/21のRetail Email Blogから。





関連リンク:
Hiromi.Ibukuro@gmail.com (衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ))

Google Analytics のトラッキング をオプトアウトできるブラウザのプラグインをまもなく公開します

15 years 8ヶ月 ago
2010 年 3 月 20 日
Posted by Amy Chang, Group Product Manager, Google Analytics

Google Analytics はウェブサイトのトラフィック データとマーケティングの効率性をサイト所有者に提供するのと同様に、インターネット利用者のプライバシーの保護も重要だと認識しております。そのため、以前より Google Analytics によるトラッキングをインターネット利用者の意志で選択できる方法を模索してきました。

この度、その手段としてブラウザのプラグインを使用したトラッキングのオプトアウト機能を提供させていただくことになりました。インターネット利用者は、この機能を使用して Google Analytics によるトラッキングを無効にすることができます。現在、最終的な開発とテストを行っており、今後数週間の内に皆様にご利用いただける予定となっております。
noreply@blogger.com (Google Analytics Team)

2009年米国広告費(メディアセクター)

15 years 8ヶ月 ago
clip_image001.gif 電通の日本の広告費に関しては、先日のエントリーでも触れた。さてアメリカの状況はどうだったのだろうか。カンターメディアの調査データによると、 テレビ広告が9.5%のダウン、雑誌が17.4%ダウン、新聞が19.7%ダウン、ラジオが20.3%ダウン、アウトドアも13.2%ダウンとなっている。 そんななかでインターネットは(これはディスプレイ広告のカウントで)7.3%伸長しているとしている。 ただ第4四半期だけ見ると、マスメディアはいずれも復調してきている。逆にネットがちょっと減少に転じている。

いずれにしてもマス広告の市場シュリンクは、日本ばかりではないようだ。

CSS Nite in Ginza, Vol.45(CSS3)が終了しました

15 years 8ヶ月 ago

2010年3月18日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.45を開催し、172名の方にご参加いただきました。

福田泰雄さん(AGN)、高津戸 壮さん(ピクセルグリッド)を迎え、CSS3について話を伺いました。

100318_0120.jpg

セッションのスライド、音声は、追ってCSS Nite公式サイト(新着エントリー)にて公開いたします。RSSを購読されることをオススメします。

話題に出た発音系はこのあたり。

  • radius:レイディアス
  • gradient:グレイディアント
  • nth:エヌス(thは?番目のth)
  • ^:ハット、キャレット/カレット

次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。壮大なレポートである必要はありませんので、ぜひ、ブログ/mixi日記/twitterなどで取り上げていただければ幸いです。

twitterでの発言はこちらにまとめました。

Togetter - まとめ「CSS Nite in Ginza, Vol.45(CSS3)」

福田さん、高津戸さんのアカウント

6歳が管理するかわいいコンテンツ

15 years 8ヶ月 ago
前回「5歳のディレクトリ構造化手法」でレビューした情報分類は、その後1年でどう進化したのか?またフォルダを拝見いたしましょう。 図:6歳が管理するルートディレクトリ: コンテンツの質と量の面でだいぶ成長が見られます。フォルダもファイルも、ほぼ本人による管理です。 分類方法は、内容によるカテゴリ分けが中心です。「ホームページ」という分類がMECEではないのは、運用を重視した妥協案でしょうか。また、ディレクトリ直下に分類できなかったファイルがたくさん残っています(画像では省略)。 年長さんなので「栄養えいよう」とふりがな付きですが、読むのと入力はできます。手で漢字を書くのは苦手なのです(まだ習っていないので)。 複合ドキュメントへの気づき これまではページ全体をコンテンツとして認識していましたが、この頃から画像を単体ファイルとして保存するようになりました。異なるコンテンツタイプで構成される「複合ドキュメント」(Compound...

ヤフー、リアルタイム入札に対応へ

15 years 8ヶ月 ago
ヤフーが、グーグルやマイクロソフトと比較して後手に回っていたリアルタイム入札への対応を計画している。ヤフーの広告ネットワークやライトメディアの広告在庫について、インプレッションごとにリアルタイム入札できる試験プログラムを、複数のデマンドサイドプラットフォームに提供するようだ。
------------------------------
Demand-Side Platforms: The Pilot
http://www.yadvertisingblog.com/blog/2010/03/15/demand-side-platforms-pilot/
------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)

掲載先は広告効果に影響せず

15 years 8ヶ月 ago
ビデオエッグは、広告ユニット、エンゲージメント(広告とのインタラクション)、広告掲載面のそれぞれが広告効果にもらたす作用を明らかにするため、コムスコアに調査を委託。1万4,000名に実験環境を用意して6社の広告を評価した。それによると、ブランド力のあるウェブサイトは好意的に評価されたが、ブランド力のあるウェブサイトに広告を掲載することがエンゲージメントを高めることはあまりなかった。広告のエンゲージメントはブランド評価に影響を与えた。
------------------------------
VideoEgg and comScore Conduct First Large Scale Research Project to Accurately Determine the Interplay of Ad Units, Engagement and Environment
http://www.videoegg.com/videoegg-and-comscore-conduct-first-large-scale-research-project-to-accurately-determine-the-interplay-of-ad-units-engagement-and-environment/
Full Results
http://www.videoegg.com/wp-content/uploads/2010/03/VE_adeffectiveness_whitepaper.pdf
------------------------------
広告掲載先にこだわって高いCPMを支払うのでなく、ビデオエッグのエンゲージメント課金の広告ユニットを採用すべき、というのが彼らの結論。
noreply@blogger.com (Kenji)

新卒の採用とキャリア採用

15 years 8ヶ月 ago

ADKインタラクティブが2011年の新卒採用情報を出している。

https://www.adk-i.jp/careers/employment002.html

キャリア採用も引き続き強化しているようだ。

デジタルセントリックという概念は、「まずはデジタルをど真ん中に置いて、周辺にマスメディア、ブランディングコミュニケーション、リアルプロモーション、PR・・・といった従来の知見とオーバーラップする領域に新しい価値を創造する。」というものだ。

まずは、デジタルの知見で鍛えられた人材は、次の展開を、デジタルを軸足にして領域を拡げるのが得策だとベムも思う。特にネット系で4~5年やったら、若い感覚のあるうちに「コミュニケーション」をプランニングすることを鍛えたい。

https://www.adk-i.jp/careers/employment001.html

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る