ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム
インクがなくなったのでAmazonで注文しました。プリンターがね。など15記事【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ
今週の要チェックはモール関連です。ついにやってきたAmazonの自動注文の仕組み。消耗品の自動発注は家庭だけでなく企業にも役立ちそうです。自分に必要なものはAIなどが教えてくれる。そんな時代は遠くないかもしれません。今週のニュース10代女子スマホユーザーの56%がネットショッピングを経験、「コンビニ支払い」が最多訪日外
…… 続きがあります「Yahoo!ショッピング」でまた詐欺サイト、「ヒロタストアー」が購入代金を詐取
「Yahoo!ショッピング」で再び、消費者から購入代金をだまし取る詐欺サイトとみられる店舗が出店していたことがわかった。サイト名称は「ヒロタストアー」。消費者がカード決済で注文すると、カード審査不可でキャンセルとなったと告知、銀行振込で入金を促すという詐欺的な手口を働いていたようだ。ヤフーは1月25日までに「ヒロタスト
…… 続きがありますヤマトHDがマレーシア宅配2位のGDEX社と業務資本提携
GDEX社は1996年の設立で、マレーシ …… 続きがあります
「銀聯ネット決済」を決済メニューに追加、ソフトバンク・ペイメント・サービス
中国人観光客の …… 続きがあります
後払い決済の受注処理も効率化、テクマトリックスとジャックス子会社が4/1から連携
「楽楽バックオフィス」と「アトディーネ」がAPIで連携。両サービ …… 続きがあります
プレシジョンマーケティングの株式を売却し資本提携を解消、Eストアー
Eストアーはこれまで、プレシジョンマーケティングに「ショップサーブ」利用店へのコンサルティングなどを委託してきた。一方、ここ数年、店舗へのコ …… 続きがあります
「eキレイネット」でカード情報が漏えいか、セキュリティコード流出の可能性も
漏えいした可能性があるのは、カード氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコード、住所。対 …… 続きがあります
「楽天市場」が複数店の買い物を1度の決済で完了するサービスを今夏にもスタート
この取り組みに伴い、楽天市場の出店者へのクレジットカード決済の導入を標準化。20 …… 続きがあります
カゴ落ちしたユーザーを効率的に呼び戻すリターゲティングメール術
ECサイトの「カゴ落ち」は多くの事業者が抱える課題だ。カゴ落ち対策はカート離脱率の抑制に加え、離脱したユーザーをいかに効率的にECサイトに呼び戻すかが重要となる。離脱したユーザーの再訪問を促し、売上アップを実現する「カゴ落ちメール」のノウハウについて、ナビプラスの井口 隆智 氏が解説した。 写真◎Labセミナーのポイン
…… 続きがありますいよいよ始まったマイナンバー制度。あなたの会社の運用体制は大丈夫? | ネット通販のための5分でわかるマイナンバー対策
現時点において、企業では税と労働保険の手続きでマイナンバーの取り扱いが必要となります。具体的には新 …… 続きがあります
10代女子の2人に1人はスマホでネット通販の経験あり。意外に低いキャリア決済の利用率
今回調査の回答は、中学生(54.1%)、高校生(37.2%)で90%を占め、中でも13~17歳の回答が中心。
スマホ …… 続きがあります
「楽天新春カンファレンス2016」はアイデアが見つかる“場” 小山薫堂氏の講演などを用意
楽天は、1月26日の東京会場を皮切りに、大阪、福岡、札幌、名古屋、仙台の全6都市で、2016年の戦略や最新事例などを出店店舗と共有するイベント「楽天新春カンファレンス2016」を開催する。今回のカンファレンスでは、毎年設定していたテーマをあえて設けていない。その理由や見所などについて、楽天新春カンファレンス2016事務
…… 続きがあります日本郵便がローソン店舗から荷物を配達、SGローソンへの「ゆうパック」配達の委託実験
日本郵便とローソンは店頭で荷物を受け付けるなど提携関係にある。2015年6月からローソンとSGホールディングスが開始したコンビニを基点 …… 続きがあります
医療業界にも「ファッション性」を提案、白衣通販のクラシコがオシャレな聴診器を開発
「オシャレ白衣」のネット通販を手がけるクラシコは、聴診器もデザイン性を重視。医療業界へファッション性を提案し、新たな市場の創造をめ …… 続きがあります
楽天が運営する懸賞サイト「懸賞市場」が2月末で終了へ
「楽天市場」開始当初は、ネット通販でどのような商品が届くのか半信半疑のユーザーが多く、「商品に興 …… 続きがあります
メルマガのCTRは28%! 日本生協連のECサイトがCRM施策で成果を上げている理由
約7%だったメールのクリック率が28%まで向上し、ECサイトの売り上げが順調に拡大――。日本各地の生協や生協連合会が加入する全国組織「日本生活協同組合連合会(日本生協連)」のECサイト運営が軌道に乗っている。ユーザーごとに最適化したメールを配信するターゲティングメールを導入したことが背景にあるという。ターゲティングメー
…… 続きがありますジャパネットたかた・高田明氏、最後のテレビショッピング生出演 | 週間人気記事ランキング
ジャパネットたかたの高田明氏が最後の生放送出演、30時間ライブを1/15スタート
…… 続きがあります
流通・小売業界も「人材が足りない」、企業の87%が「人材不足」を実感
「人材不足」と回答した業種のうちトップは「サービス関連」(92%)で、「IT・情報処理・インターネット関連」(88%)が2位で続いた。流通・小売関連は3位となっている。
流通・ …… 続きがあります
Amazonプライムの会員特典に容量無制限の写真ストレージ「プライム・フォト」を追加
利用方法は「Cloud Driv …… 続きがあります
「Amazon ログイン&ペイメント」導入店は「新規会員増」「受注増」などで大きな成果
EC構築支援プラットフォーム「FutureShop2」のフューチャーショップが実施した調査によると、「Amazon ログイン&ペイメント」を導入した店舗では売り上げアップに …… 続きがあります