ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム
ロコンドが伊ファッションブランドの自社ECサイトを支援、サマンサなど含め4社目 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
靴とファッションのECサイトを運営するロコンドは7月15日、同社のプラットフォームを活用してブランドの自社ECサイト開発・運営を支援する事業「BOEM事業」の一環として、イタリアのファッションブランド「RUCOLINE(ルコライン)」の自社通販サイトをオープンした。同様の支援は、サマンサタバサやアルペンなどを含めて4社
…… 続きがありますショッピングSNS「#Cart」の出店サイトが3000店を突破、ファッショ・雑貨で5割 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
…… 続きがあります
いまさら聞けないインターネット広告と運用型広告の歴史。EC企業は知っておくべし | ネットショップ担当者のための運用型広告ゼミナール | ネットショップ担当者フォーラム
こんにちは!株式会社オーリーズの鈴木多聞です。2015年は「日本のインターネット元年」といわれた1995年からちょうど20年の節目。ECでも重要な「インターネット広告」の全体像を把握することで、ネット販促のための基礎を身に付けましょう。インターネット広告の歴史を振り返り、インターネット広告と運用型広告の変遷を見ていきま
…… 続きがあります“ぽっちゃり女子”の悩みをサブスクリプションECで解決。「Gwynnie Bee」成長の秘訣 | 海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ | ネットショップ担当者フォーラム
今回は同じプラスサイズの洋服を取り扱っているサイトでも、サブスクリプション制を取り入れ、「プラスサイズファッションのNetflix」と呼ばれるサービス「Gwynnie Bee」を取り上げてみたいと思う。
…… 続きがあります
テーマは「Amazonの成長戦略」「LINE@のEC活用」など。ネッ担フォーラムin札幌に80人超が参加 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
インプレスは7月10日、「Amazonの成長戦略」「ネット通販こそLINE@」などセッションを用意した「ネットショップ担当者フォーラム2015 in 札幌」を札幌市内で開催(今年で2回目)、あまり北海道では聞くことができないテーマを聴講しようと、道内のEC事業者など80人超が会場に集まった。基調講演はアマゾン、LINE
…… 続きがありますオプトやヤフーなど、中小企業のネット販路開拓を支援するネッパン協議会を設立 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
中小・地方企業の販路開拓支援 …… 続きがあります
BASEがオリジナルテンプレを販売する「テンプレートマーケット」を今夏に提供開始 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
通販・ECサイトを無料で開設できる「BASE(ベイス)」を提供するBASEは今夏、オリジナルデザインのショップテンプレートを購入・販売できるマーケットプレイス「テンプレートマーケット」の提供を始める。7月現在、利用店舗は16万店を超えており、HTML編集などのコーディングスキルを持たないユーザーも多い。そうした利用者に
…… 続きがあります新経連、通販・ECの健全な商活動を阻害する消費者契約法改正に「意見書」を提出 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
一般社団法人新経済連盟は7月9日、消費者契約法(消契法)の見直しに関する意見書を、山口俊一消費者相や消費者庁などに提出した。現在見直しが進められている検討内容が実現すると、通販・EC業界に重体な影響を及ぼすことは必至。意見書では「専門調査会は経済界からの委員が少ない」などの指摘のほか、「事業者からのヒアリング実施」とい
…… 続きがありますスポーツ用品やアウトドアグッズのフリマアプリ「KURURi」の提供を開始、DNP | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
「クルリ」 …… 続きがあります
EC売上高上位50社が行っているサイト内検索機能のユーザビリティ改善施策とは | 単発記事 | ネットショップ担当者フォーラム
通販・EC企業のトップ企業は、ECサイトのユーザビリティを改善するためにどんな施策を行っているのだろうか。“サイト内検索”にフォーカスし、EC売上高の上位50社が行っている施策を、ナビプラスが調査した。Amazonや楽天市場など大手モールでは、一般消費者が当たり前のように使用するサイト内検索機能「サジェスト(オートコン
…… 続きがありますヨドバシ・楽天・ヤマト・Yahoo!がAmazon包囲網を形成中!? | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ | ネットショップ担当者フォーラム
今週の要チェックEC全般です。ヨドバシ.comはどんどん便利になっていますし、Yahoo! 不動産では家を自分の好きな値段で売れるようになりますし、楽天でもコンビニ受け取りができるようになります。なにかとAmazonと比較されていますが、個別の動きを見ておきましょう。世の中の基準はAmazonではないですから。今週のニ
…… 続きがありますバーチャル試着サービスを展開する英Fits.meを買収、楽天 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
「Fits.me」はアパ …… 続きがあります
女性専門の中古ゴルフウェアECサイト「CURUCURU Reuse」を10月開設、ゴルフ・ドゥ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
中古ゴルフ用品販売のゴルフ・ドゥは7月9日、ゴルフウェアのネット通販を展開するCURUCURUと共同で、レディス専門ゴルフウェアリユースECサイト「CURUCURU Reuse」を10月にオープンすると発表した。女性向けゴルフウェアはゴルフ用品市場全体の2割だが、そのうち7割がウェアが占める。ニッチながら成長余地が大き
…… 続きがありますフリマアプリ「ラクマ」にPCからの閲覧・購入機能を追加、楽天 | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
「ラクマ」はさまざまなジャンルの商品を取り扱っているフリマアプリサービス。「楽天スーパーポイント」で商品購入できる点や、 …… 続きがあります
ええっ! 商品が溶けてる!? スイーツ通販にありがちな梱包・発送の落とし穴 | スイーツ通販で目指せ大成功! | ネットショップ担当者フォーラム
登場人物
竹田 ヒロシ
お調子者だけど努力家の30歳。「とろッポ」の通販を始めたばかり。
梅川 ユカリ
ヒロシの彼女。27歳。いきなり脱サラしたヒロシに腹を立てながらも見守っている。松井 エイジ
…… 続きがあります
消費者庁らがカニ通販のKyoeiと北一グルメに業務停止命令、不実告知など特商法違反で | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
「金賞を取ったカニ」と虚偽の説明をしたり、執拗に購入を働きかけたのは特定商取引法違反(不実告知など)にあたるとして、消費者庁と関東経済産業局は7月9日、カニの通販を手がけるKyoeiと北一グルメ(いずれも北海道札幌市)の2社に対し、7月10日から10月9日までの3か月間、電話勧誘販売に関する業務の一部を停止するよう命じ
…… 続きがあります子どもの夏休みの宿題に使える「自由研究ノート」キットをリリース。TOLOT | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
キットを使ってスマホからノートを注文し、できあがった自由研究ノートに書き込むと自由研究が完成する。
小学校低学年(1~3年生)向けのテーマは、赤・青・黄・緑の4色から好きな色を選び …… 続きがあります
フリル内に「Grimier」とコラボした期間限定ショップを開設、Fabic | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
最先端ファッシ …… 続きがあります
2700店舗が使うスマホサイト制作支援サービス「SUMAOU!」をアップグレード、エフカフェ | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
「スマオウ」は楽天市場店など …… 続きがあります
アウトバウンド規制でマスコミvs消費者委。〝失笑〟事件巡り自民党も「規制反対」 | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム
特定商取引法改正議論を巡り、規制強化の流れにあった「アウトバウンド規制」の風向きが変わりつつある。ことの発端は、6月の消費者委員会で起こった読売新聞東京本社社長に対する“失笑事件”。社長をバカにされた同社が即日抗議し、大きな騒動に発展しているからだ。消費者委とマスコミの対立は、自民党内の議論にまで飛び火し、「過剰規制反
…… 続きがあります