ネットショップ担当者フォーラム
ネットショップ担当者フォーラム
GMOメイクショップとアパレルウェブが連携、オムニチャネル施策などの実現を支援
アパレルウェブは現在、アパレルを取り扱う企業向けに商品情報や店舗情報、在庫数、 …… 続きがあります
ついに始まったドローンの商用配送サービス。楽天市場での活用、今後の課題は? | 通販新聞ダイジェスト
楽天は5月9日、ドローンを使った配送サービスを開始する。千葉県御宿町のゴルフ場「キャメルゴルフリゾート」において、食料品や飲料、ゴルフボールなどをコース上の利用者まで届けるというもの。3月に同社が出資した自律制御システム研究所(ACSL)のドローンを利用。楽天の「楽天技術研究所」が開発した画像認識技術を搭載、荷物を自動
…… 続きがあります「ZOZOTOWN」の年間流通額は23.6%増の1595億円
事業別の取扱高を …… 続きがあります
イケアが通販サービスを首都圏で開始、メール注文で「IKEA 船橋」から商品を配送
「メールショッピングサービス」で注文できるのは、実店舗の「IKEA 船橋」で販売している商品。「IKEA Tok …… 続きがあります
アフィリエイト広告「承認」のコツ/1,000円を超えると4割が複数サイトで比較し始める | 週間人気記事ランキング
アフィリエイト運用の成功を左右する!?「承認」の落とし穴
提携数2,000を …… 続きがあります
「バックヤードフェス」を開催、多くのEC関係者、一般ユーザーが来場
壁紙の貼り方や着物の着方などに関するワークショップや、物流倉庫でのピッキ …… 続きがあります
購入手続きを1ページで完了。スマホECのカート落ちを防ぐ購入フローを「aishipR」が導入
「ワンページカート」のポイントは …… 続きがあります
編集後記
カツオがおいしい季節がやってきました。
勝浦漁港は全国のカツオ船が水揚げに訪れる場所で、初カツオの水揚げ量は全国第1位。。もちろん、地元の漁師さんもカツオ漁に行きますが、多くの漁船が「一本釣り」という手法でカツオを釣るのですが、勝浦の漁師は「ひき縄」という手法でカツオを穫りま …… 続きがあります
未曾有の事態、企業はどう動く? 熊本の通販会社えがおの活動に学ぶ
熊本市に拠点を構える健康食品の通販・EC会社えがおは、熊本地震の被害を受けた1社。本社の一部損壊、事業の一部ストップなど企業活動に影響が発生した一方、周辺地域への支援に奔走する。こうした未曾有の事態が起きると、企業には経済活動だけではなく、支援活動など大きな役割が求められる。未曾有の事態に企業はどう動くべきか。BCP(
…… 続きがありますBtoB卸の「NETSEA」に不正アクセス、最大13万件強の個人情報が漏えいした可能性あり
流出した可能性のある個人情報は次の通り。対象顧客2015年年4月1日~ …… 続きがあります
家電量販の「デンキチWeb」に不正アクセス、セキュリティコードなどカード情報が流出か
漏えいした可能性があるのは、2016年3月5日~22日の間、クレジットカードを使 …… 続きがあります
JR名古屋髙島屋で「楽天市場セレクション」、グルメやファッションの催事イベント
「楽天市場」の人気グルメを集めた催事イベント「楽天うまいもの大会」は各地の百貨店で開催していた。今回は初めて …… 続きがあります
通販の基本は「必要なもの・情報を、必要な量だけ、必要な時に、お客様へお届けする」 | これができていないネットショップは成長できない~EC企業がやらなければならない通販の鉄則~
売れる商品の在庫が無いのに、予算を達成するために苦しんだ経験はありませんか?
「売れない商品も売れるようにするのがプロ!『今あるものを売れ、それが会社のためだ』と、販促や広告に注力していませんか?
商品が売れる時期に、売 …… 続きがあります
熊本地震でネット通販に携わる人たちができること
私は東日本大震災を千葉県で体験しました。そのことに加えて、被災地にボランティアに行き、なおかつ販促のコンサルタントという立場で、何かお役に立てる情報が発信できるのではないかと思い、ブログに記事をアップしました。自分の体験と推測が、みなさんの今後の活動や判断にプラスになってほしいと思い、筆をとりました。私たちがいまできる
…… 続きがありますジャパネットたかたが1.7億円を寄付、商品売上や社内募金を熊本地震被災地へ
ジャパネットたかたでは、 …… 続きがあります
ハンドメイドマーケット「minne」で手作り食品の取り扱いを開始
新たに「食べ物」カテゴリを開設した。まずはパン、焼き菓子 …… 続きがあります
JECCICA「ECサイトデザイン大賞2016」のダイヤモンド賞に中道農園
ECコンサルタントの養成・認定などを行う一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)は4月21日、優れたデザインで制作されたECサイトを選定・表彰する「JECCICA ECサイトデザイン大賞2016」のプレゼン&表彰式を開催、最高位のダイヤモンド賞に、お米のECサイト「中道農園」を選出した
…… 続きがあります日本郵便、ecbeingとシステム連携し、コンビニ・郵便局店頭受け取りの導入を容易に
日本郵便は4月25日、ecbeingが提供するECサイト構築パッケージ「ecbeing」とシステム連携した。これにより、「ecbeing」を利用している事業者はECサイトに日本郵便のコンビニ・郵便窓口受取サービスを容易に低コストで導入できるようなった。国内のコンビニ・郵便局・はこぽすなど、約4万5000拠点すべてで受け
…… 続きがあります「MakeShop」で「Amazonログイン&ペイメント」の導入可能に
「Amazonログイン&ペイメント」は、自社ECサイトで「Amazon.co.jp」のアカウント …… 続きがあります
オイシックスが熊本県産の食品を食べて応援する企画スタート、寄付金商品も販売
「食べて応援!EAT and SEND for 熊本」では、熊本県産の有機栽培米や熊本のご当地グルメなど全25品から販売を開始。内訳は熊本 …… 続きがあります