「TikTok Shop」が日本でスタート、アプリ内で商品の販売から購入が可能に | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「TikTok Shop」が日本でスタート、アプリ内で商品の販売から購入が可能に」 からご覧ください。

2025年夏のスタートと業界内で話題となっていた「TikTok Shop」がついにローンチした。Bytedanceは6月30日、「TikTok」アプリ内で商品の販売から購入が可能となるEC機能「TikTok Shop」を始めたと発表した。

「TikTok Shop」が日本でスタート、アプリ内で商品の販売から購入が可能に6月30日から「TikTok Shop」がスタートした
I-ne、アンカー・ジャパン、ウィゴーなどがすでに出店

「TikTok Shop」は、動画やLIVE配信などから直接商品を販売できる機能。ショッピング機能付きの動画やLIVE配信を「おすすめ」フィードに表示し、セラー、クリエイターが「TikTok」アプリ内のショッピング対応コンテンツを通じて、ユーザーに直接商品を販売できる。Bytedanceはユーザーがお気に入りのアイテムに出会い、その場で購入が可能となる新しい購買体験「ディスカバリーEコマース」と位置付けている。

「TikTok Shop」にはサービス開始時点から有力EC・通販企業が名を連ねている。すでにI-ne、アンカー・ジャパン、ウィゴー、MTG、KATE、CAGUUU、KINUJO、SHOPLIST、日清食品、丸善ジュンク堂書店、ヤーマン、yutori、ユニリーバ・ジャパン、Yogibo、ラコステジャパン、ワイ・ヨットなどが出店している。

「TikTok Shop」の機能は?

「TikTok Shop」の主な機能は次の通り。各機能は段階的にローンチ予定としている。

  • ショッピング動画およびショッピングLIVE配信
  • 商品ショーケース機能
  • ショップタブ
  • アフィリエイトプログラム
  • 「TikTok Shop」広告
  • 安全な決済体制
ショッピング動画およびショッピングLIVE配信

ユーザーは「おすすめ」フィードに表示される動画やLIVE配信にタグ付けされた商品を直接購入することが可能。セラーは、ショッピング動画で商品の特徴をデモンストレーションしたり、LIVE配信で商品を紹介しながらリアルタイムでユーザーと対話できる。

商品ショーケース機能

各ブランドのプロフィールページを設け、商品一覧やレビューの確認に加えて、商品を直接購入することが可能。企業側は、商品を自由に構成・掲載できる。

ショップタブ

今後数か月以内にアプリ内に「ショップ」タブを新設する。企業は商品を一覧で掲載でき、ユーザーは検索で商品を探したり購入したりできる。注文の管理やおすすめ商品なども「ショップ」タブ内に表示する。

アフィリエイトプログラム

クリエイターとセラーをつなぐ成果報酬型のプロモーションプログラムを設ける。クリエイターは、ショート動画やLIVE配信で商品を紹介することで報酬を得られる。

「TikTok Shop」広告

7月中に「TikTok Shop」にも広告を掲載できるようにする予定。セラーは認知拡大や購買促進に活用できる。

安全な決済体制

「TikTok Shop」は、信頼性の高い外部決済プラットフォームと連携しており、迅速かつ安全な決済体験を実現するとしている。

安全性の取り組みは?

ユーザーが安心・安全にショッピングができるように機能やサービスを備えた。商品レビューや報告機能、返品・返金手続きなど、さまざまな機能を用意。また、すべての商品掲載は、「TikTok Shop」ポリシーとコミュニティガイドラインへの準拠を必須としている。

「TikTok」では、技術と人間による審査を組み合わせ、ポリシーの遵守を徹底しているという。ガイドラインに違反していると判断したセラーや商品については、削除などに対応する。

パートナー制度も充実

「TikTok Shop」ではさまざまなパートナー制度を用意。ビジネスオペレーションの効率化を図りながら、提供サービスとサポート体制を強化する。

TSP(「TikTok Shop」 Partner)

店舗運営・コンテンツ制作・LIVE配信・広告運用などセラーを包括的にサポートする公式パートナー制度を設けた。

コマースプラットフォームパートナー

セラーが利用するコマースプラットフォームと直接連携できるツールを提供する。たとえば、BASEのネットショップ作成サービス「BASE」に登録しているセラーは、「BASE」の拡張機能を通じて「TikTok Shop」における商品情報や在庫数を直接管理できる。「TikTok Shop」ではその他主要なコマースプラットフォームとの直接連携やコネクターの提供も実施しているという。

マルチチャネルパートナー

オムニチャネルで事業展開するセラー向けに、主要マルチチャネルプラットフォームとの連携を進めているという。

追加アプリおよびサービス

クリエイターとセラーは、PayPay(決済サービス)や国内の配送サービスなど、円滑なEC運営を支える多様なアプリやサービスを選択・利用できる。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「TikTok Shop」が日本でスタート、アプリ内で商品の販売から購入が可能に
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

コンバージョン
サイトを訪問した人が、商品を購入したり、資料請求したりすること。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]