LINEヤフーの取扱高、ショッピング事業は約6%増の1.3兆円。eコマース全体は約5%増の約3.3兆円(2024年4-12月期) | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年2月10日(月) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「LINEヤフーの取扱高、ショッピング事業は約6%増の1.3兆円。eコマース全体は約5%増の約3.3兆円(2024年4-12月期)」 からご覧ください。

LINEヤフーの2024年4-12月期(第3四半期累計)におけるショッピング事業の取扱高は、前年同期比5.9%増の1兆3154億円だった。eコマース取扱高は同4.8%増の3兆2804億円となっている。

eコマース取扱高は「LINEヤフー」内の「ショッピング事業」「リユース事業」「サービスEC事業」、「ZOZO」「アスクル」、メディア事業の「その他」の有料デジタルコンテンツなどの取扱高の合算値。

ショッピング事業は「Yahoo!ショッピング」「ZOZOTOWN」「LOHACO」「チャーム」「LINEブランドカタログ」「LINEギフト」「LINE FRIENDS」「Yahoo!クイックマート」の取扱高。

eコマース取扱高のうち、国内物販系の取扱高は同3.1%増の2兆3407億円。内訳は、「Yahoo!ショッピング」「LINEギフト」などによるショッピング事業取扱高が同5.9%増の1兆3154億円となっている。

子会社が好調だったほか、「Yahoo!ふるさと納税」の開始などで「Yahoo!ショッピング」の注文者数・注文単価が伸長した(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)第3四半期(2024年10-12月期)は「Yahoo!ふるさと納税」の開始などで「Yahoo!ショッピング」の注文者数・注文単価が伸長した(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)

「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」によるリユース事業の取扱高は同2.3%減の7332億円。「Yahoo!フリマ」の取扱高は好調だったが、「Yahoo!オークション」は落札者数が伸びず取扱高が振るわなかった。

「一休.com」「Yahoo!トラベル」などによる国内サービスECの取扱高は同9.8%増の5286億円。なかでも「Yahoo!トラベル」の予約数が増加し、取扱高アップに寄与した。

2024年4-12月期(第3四半期)における連結業績は、売上収益が前年同期比6.1%増の1兆4287億5900万円、営業利益は同46.2%増の2547億6500万円、純利益は同21.3%増の1655億8100万円となっている。コマース事業の売上収益は同3.3%増の6363億円900万円。

コマース事業の売上収益は、ZOZOグループおよびアスクルグループなどの子会社を中心に増加。また、2024年5月にバリューコマースを非連結化した影響があったものの、サービスEC事業などが好調に推移したことにより前年同期比で増収となった。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:LINEヤフーの取扱高、ショッピング事業は約6%増の1.3兆円。eコマース全体は約5%増の約3.3兆円(2024年4-12月期)
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビジネスチャット
ビジネスチャットとは、ビジネス上のコミュニケーションをはかるためのツールで、Sl ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]