中国の2022年ダブルイレブンから見る成長分野と今後のEC業界の変化 | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2023年9月20日(水) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「中国の2022年ダブルイレブンから見る成長分野と今後のEC業界の変化 | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~」 からご覧ください。
今後のダブルイレブンでは、知能型アバターが商品を提供するバーチャルリアリティ技術が広がっていくでしょう。その活用は無限に広がり、Eコマースに新たな変革をもたらすと期待されています

例年に比べて盛り上げに欠いた2022年のECフェスティバル「W11(ダブルイレブン)」。プラットフォームやブランドは新規ユーザーやトラフィックの獲得、セールスプロモーションの促進よりも、既存ユーザーを維持し、より良い買い物体験の提供に注力したことも影響しています。販売事業者は効果の少ない広告出稿を減らした一方、バックヤードに力を入れて消費者に快適なショッピング体験の提供に努めました。2022年のダブルイレブンを振り返り、2023年のセール販売に役立つヒントをお伝えします。

EC市場全体は伸び鈍化も大手プラットフォームには新規ユーザー増加

新型コロナウイルスの影で、中国の消費は低下傾向にあります。オンライン小売総取引額とダブルイレブン総取引額の成長率は年々鈍化。10億人を超える人口による恩恵は減退し、消費者の購入意欲低下は顕著になっています。

そんななか、2022年のダブルイレブンでは例年とは異なる動きがありました。「Tmall」「タオバオ」は例年よりも先行販売のスタートを遅らせ、全体のセール期間を短縮した一方、ライバルの京東商城(JD.com)は2022年10月から新しくシーディングキャンペーン(認知活動)を導入し、ダブルイレブンのセール期間を例年より長く設定しました。

調査データによると、2022年のダブルイレブン期間中、EC業界全体のDAU(デイリーアクティブユーザー)は2020年と2021年の同期間をそれぞれ上回ったものの、大きな差は見られませんでした。

ただ、「Tmall」や「JD.com」といった統合型Eコマースの新規ユーザー数は、2021年比で大きく増加。EC市場全体を見るとセールに参加したユーザー数の伸びは鈍化してきていると言えるものの、統合型Eコマースで買い物をする新規ユーザーはまだ増えているようです。

「Tmall」や「JD.com」といった統合型Eコマースの新規ユーザー数は、2021年比で大きく増加統合型EコマースのDAU推移(出典:極光iAPP)
伸びた販売形態、落ち込んだ販売形態は?

2021年と比較すると、ソーシャルコマースの成長スピードはさらに加速しました。また、脱炭素社会・グリーンカーボン社会をめざす機運の高まりで、中古品ECは、2021年比でアクティブユーザー数が400万人以上増加しました。

一方、共同購入型ECのアクティブユーザーは2022年より減少しました。越境ECもトラフィック減により、2021年比でアクティブユーザーは縮小しました。

その他他のDAU推移その他他のDAU推移(出典:極光iAPP、単位は万人)

物販系ECプラットフォームに加え、コンテンツシーディングプラットフォーム(コンテンツを軸としたプラットフォーム)は「二兎追う者が二兎を得る」という戦略を推進、ライブコマースのようなコンテンツ販売と物販の2方面から取扱高を増やしました。

他の人が消費するモノを自分もほしいと思う心理効果「バンドワゴン効果」を発生させることで、SNSでの拡散、購入数を伸ばしました。

たとえば、動画配信サイト「BILIBILI」は2022年にダブルイレブンへ初参加。特徴である「2次元カルチャー」を維持したまま周辺グッズのライブECなど活動を展開。Red(小紅書)は各カテゴリーのライバーによるライブ配信にカートへのリンクを置き、ユーザーがプラットフォーム内で直接、商品を購入できるようにしました。

「BILIBILI」、Redの取り組み「BILIBILI」、Redの取り組み(出典:MoonFox Data))
進化する中国のEC業界、注目はメタバース空間のEC

今後、中国のEコマースは「ニューリテール」(オンラインとオフラインを統合した新しいオムニチャネルのビジネスモデルを意味する)戦略の下、デジタルリテール、インスタントリテール(ECで購入して数時間で商品が届く仕組み)、スマートリテール(テクノロジーを活用した小売店)を中心に新たな変革が起きると期待されています。

今後の中国のEコマースについて(出典:MoonFox Data))


注目したいのが2022年のダブルイレブンでタオバオが公開した仮想空間「未来都市」とメタバース空間「Mantavos」。ユーザーはそれぞれの空間で新しい買い物を体験しました。

中国のメタバースECについて中国のメタバースECについて(出典:MoonFox Data))

今後のダブルイレブンでは、知能型アバターが商品を提供するバーチャルリアリティ技術が広がっていくでしょう。その活用は無限に広がり、Eコマースに新たな変革をもたらすと期待されています。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:中国の2022年ダブルイレブンから見る成長分野と今後のEC業界の変化 | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

【越境EC・海外向けECに必見の一冊】世界30の国・地域のECデータを把握できる書籍『海外ECハンドブック2022』

インプレスは、越境ECや海外向けEC、海外進出に役立つ、世界30の国・地域のECデータをまとめた『海外ECハンドブック2022』(著者はトランスコスモス)を発刊。「世界のEC市場規模予測」「地域別EC市場データ」「越境EC市場規模およびEC利用者の推移」「EC市場データランキング」などを詳しくまとめています。

『海外ECハンドブック2022』のお求めはAmazonかインプレスブックスで
越境ECや海外向けEC、海外進出に役立つ、世界30の国・地域のECデータをまとめた『海外ECハンドブック2022』(著:トランスコスモス)

電子版のほか、AmazonではPOD(プリント・オン・デマンド)版をご注文いただけます。A4サイズの冊子でお届けします。

越境ECや海外向けEC、海外進出に役立つ、世界30の国・地域のECデータをまとめた『海外ECハンドブック2022』(著:トランスコスモス)2021年のグローバルB2C-EC市場について(画像は『海外ECハンドブック2022』から)
越境ECや海外向けEC、海外進出に役立つ、世界30の国・地域のECデータをまとめた『海外ECハンドブック2022』(著:トランスコスモス)国別市場規模ランキング(画像は『海外ECハンドブック2022』から)
[主要30の国・地域のEC市場概況]
  • 世界のEC市場規模予測
  • 地域別EC市場データ
  • 30の国・地域のEC市場ポテンシャル
  • 越境EC市場規模およびEC利用者の推移
  • 国別EC市場規模ランキング
  • 世界8都市のEC利用動向
  • EC市場データランキング(TOP10)
  • 各国のEC市場環境比較表2021年
    などを掲載。アジア太平洋、北米、中南米、欧州、中東・アフリカなど、主要30の国・地域について、各国のEC市場環境比較表などを掲載しています。
    https://www.amazon.co.jp/dp/4295015822/
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インタラクティブ広告
ユーザーに能動的なアクションを起こさせたり、双方向のやりとりをしたりしてコミュニ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]