ナルミヤ・インターナショナルのEC売上は42%増の約61億円、ショッピングセンターとの顧客ID統合効果などで新規客が増加 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ナルミヤ・インターナショナルのEC売上は42%増の約61億円、ショッピングセンターとの顧客ID統合効果などで新規客が増加」 からご覧ください。

子ども服やベビー服などのブランドを展開しているナルミヤ・インターナショナルの2020年2月期決算におけるEC売上高は、前期比42.2%増の60億9500万円だった。

連結売上高に占める割合(EC化率)は18.5%で、前の期と比べて4.1ポイント上昇している。

子ども服のECを手がけているハートフィールを連結子会社化したことでEC売上高が増えた。また、ショッピングセンター(SC)事業とECの顧客IDを統合した効果などでEC事業の新規顧客数が増加している。

子ども服やベビー服などのブランドを展開しているナルミヤ・インターナショナルの2020年2月期決算におけるEC売上高は、前期比42.2%増の60億9500万円チャネル別実績(画像は決算説明会資料から編集部がキャプチャ)
男児向けアパレルのハートフィールを連結子会社化

男児向けアパレルブランド「GLAZOS(グラソス)」を持つハートフィールを2019年3月に連結子会社化した。ハートフィールは自社ECを中心に事業を展開している。

2018年12月期の売上高は9億9800万円、当期純利益は1800万円。ナルミヤがハートフィールを連結子会社化した際の株式取得価額は約7億円。

SC事業とEC事業の顧客ID統合

2019年4月にはSCブランドとECの顧客IDを統合した。

ID統合の効果に加え、新規顧客獲得キャンペーンを実施したこともあり、2020年2月期におけるEC事業の新規顧客獲得数は前期比32.5%増の48万7000人に増加している。

連結売上高は約329億円、当期利益は約10億円

ナルミヤ・インターナショナルはEC事業のほか、百貨店事業とSC事業を手がけている。

2020年2月期の連結売上高は前期比11.0%増の329億6200万円、当期純利益は同7.8%増の9億9900万円だった。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ナルミヤ・インターナショナルのEC売上は42%増の約61億円、ショッピングセンターとの顧客ID統合効果などで新規客が増加
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]