![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
リアルアクセス解析 の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
「50人に1人」の三乗で「12万5000人に1人」を目指して ~ウェブアナリストしてのポジショニング~」 からご覧ください。
今日はスキルの掛け合わせに関して書いてみようかなと!
私自身、ウェブアナリストして10年以上お仕事を行っていますが、自分は分析能力が突き抜けて高いとかというと、「そうでもないな…」という風に感じています。分析のスキルが優れているデータサイエンティストのような職種もありますし、エンジニアの知見をお持ちで実装から分析までこなせるような人たちも大勢います。
しかしそんな中、ずっとお仕事を続けられてきたのは、私自身が持っている複数のスキルを、かけあわせてきたことが要因かなと思っております。
自分が得意な(好きな)スキルを3つあげてみよう
自分が得意な(好きな)スキルを3つあげてみて、ベン図に入れてみましょう。
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20200206/20200206234146.png)
小川の場合は以下の通りとなります
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20200206/20200206234520.png)
簡単に説明すると
■分析・設計
アナリティクスのツールなどで取得するべきデータを整理して分析や改善に使いやすい状態を作る。また自ら分析をして気づきを発見し、改善案を出す
■英語力
海外歴が長かったため英語の読み書き・発信などが可能
■発信継続力
1998年からブログやサイトで文章を書いたりしているので、このようなアウトプットをすることが苦ではない。質はさておき、継続的に発信を続けることは性に合っているようです。
それぞれ単体に関しては、私より優れている人はたくさんいるかと思います。しかし「50人に1人」くらいのスキル(あるいは「好き」)があるかなと!
50人×50人の掛け合わせ
そして大切なのは、この3つのうち2つを掛け合わせることで、
50人×50人=2,500人に1人
になれるということです。実際に私がどのように掛け合わせて活用しているかを紹介します。
■分析・設計 × 英語
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20200206/20200206234959.png)
分析やウェブマーケティングに関する最新の情報を海外のサイトから入手するのに役立っています。また英語でレポート作成や会議が出来るため、外資系のクライアントを現在数社担当しています。
これらの会社では英語でレポートを作り、電話会議などを行っています。両方のスキルセットを持っているため継続的にクライアントで居続けてくれるのも有難いです。
■分析・設計 × 発信継続力
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20200206/20200206235233.png)
アクセス解析であれば2008年からこのブログを始めて12年継続して書いてきました。分析×解析という組み合わせでのブログは当時も少なく、珍しがられたのかなと思っております。本ブログでの継続的な発信が、セミナー登壇・書籍化などに繋がり今の自分があります。
基本的には始めると長続きさせるタイプなので、この2つの組み合わせが今の私を作ったといっても過言ではありません。今後も様々な方法で発信していく予定です。
■英語 × 発信継続力
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20200206/20200206235501.png)
英語を活用した発信は今まで行ってきていませんでしたが、今月より
小川卓の「海外ウェブマーケティングニュース解説」
というメールマガジンを配信することにしました!
www.mag2.com
英語力を活かして、他の人ではちょっと発見しにくい、あるいは、読み解くのが大変なニュースを紹介していく予定ですので、よろしければぜひご覧ください。
まずはここから初めて、(過去に2度ほど挫折している)英語のブログをいつかやりたいなと思っております。
50人×50人×50人の掛け合わせ
3つのスキルを掛け合わせることが出来れば、更に独自の強みが出ます!
![plain plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryuka01/20200206/20200206235858.png)
こちらの部分に関しては、メールマガジンはかなりここに近い状態ですが、私自身としては目指すところは
・海外カンファレンスでの定期的な登壇
・海外向けの情報発信からの案件獲得
・日本発の英語の書籍
あたりでしょうか…
どれも大変そうですし、すぐには叶わないかとは思いますが、だからこそ目指してみたい目標でもあります!
ぜひ皆さんも自分自身のスキルセットを棚卸しして、掛け合わせることにチャレンジしてみください!3つのスキルは「能力」じゃなくても良くて、これが「好き!」でもいかなと。