7/4名古屋開催、Instagramの最新情報と事例に学ぶビジネス活用、EC事業者が語るパネルディスカッションなど全7講演 | ネットショップ担当者フォーラム
完全な状態のオリジナル記事は 「7/4名古屋開催、Instagramの最新情報と事例に学ぶビジネス活用、EC事業者が語るパネルディスカッションなど全7講演」 からご覧ください。
- 講師
- フェイスブック ジャパン
クライアントソリューションマネージャ リード
丸山 祐子 氏

カゴメの通販事業は発足して20年、通販売上は100億円を突破しました。これまでの事業課題と成長プロセス、トライ&エラーを踏まえつつ、直近で取り組んでいるリテンション領域のCRM、顧客ロイヤルティ化のプロジェクトを詳しくお話します。登壇するのはプロジェクト統括マネージャー。取り組みの背景、戦略概要、チーム体制、指標、セグメント、打ち手の方向性について具体的なプロセスを交えて説明します。
大学卒業後、人材会社で法人広告営業担当に就き、その後、サイバーコミュニケーションズでソーシャルメディア営業を担当。主に、Twitter, Facebookをはじめとする新規海外メディアの日本での広告展開に従事。2013年5月より、フェイスブック ジャパンのクライアントソリューションマネージャとして主に広告主向けのデジタルマーケティングに関わる。
大規模店舗向け、中規模向け、小規模店舗向け、モール店舗向け、その他
LTVを理解されている方
継続購買モデルを事業とする、あるいは左記事業モデルを検討している方
以下悩みを持つ方にとって課題解決の一助となるインプットを入手できる。
ファンの熱量と売上について、相関する指標をどう導き出し、事業貢献度合いを明らかにするのか、NPSが最適な指標か悩まれている方
- 講師
- 株式会社ヤプリ
執行役員 CCO エバンジェリスト
金子 洋平 氏

モバイルシフトにより、ウェブサイトへの流入、購買経路は圧倒的にスマートフォンが占めるようになりました。テクノロジー先進企業は積極的に自社アプリを活用し、売上を拡大しています。また実店舗を含むリアルな顧客接点でもアプリは優良顧客とつなぐ重要なハブとなり、顧客に新たな購買体験を提供できます。本セッションでは、国内300社以上に導入されているアプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」が自社アプリの効果、可能性をお伝えします。
大規模店舗向け、中規模向け
- 講師
- SATORI株式会社
シニアマネージャー
豊留 隆央 氏 -->

「Amazon Pay」は、ECサイトにおけるID決済サービスとして数千サイトで利用されています。昨年からは、スマホでのQRコード決済に加えて、Alexaスキルでの音声ショッピングにも対応し、様々な業種の事業者様に利用されています。本セッションでは、ネットショップ、実店舗から音声ショッピングまで、Amazon Payがもたらす導入効果を事例を交えてご紹介します。特に音声ショッピングの初公開ビデオをご用意してご参加をお待ちしています。
大規模店舗向け・中規模向け・小規模店舗向け
自社ECサイト事業関連者(事業責任者、運営担当者、マーケティング担当者)、ソリューションプロバイダー、ECサイト開発者
EC売上向上のヒントが得られる、Amazon Payの導入事例がわかる、 音声ショッピングについて知ることができる
コンバージョン率向上、新規顧客増加、不正取引対策、Alexaスキルでの音声ショッピングの実現
- 講師
- 株式会社Faber Company
エグゼクティブ・マーケティング・ディレクター
月岡 克博 氏

- 講師
- オートックワン株式会社
マーケティング部 マーケティングチーム
マネージャー
柳澤 祐太 氏

カーライフ総合支援メディア「MOTA(旧 オートックワン)」。約1年かけて検索流入を昨対比で150%にした柳澤氏に、どのような戦略のもとSEOに取り組んだのか、社内を巻き込み、どうSEOへの理解を深めていったのか、その秘訣とともにコンテンツ制作ノウハウをFaber Company月岡がお聞きします。1つでも多く実践いただける内容をお持ち帰りください。
2012年~2014年、ジャパネットたかたにてインハウスSEO・集客担当。
2014年11月よりオートックワンに参画。
2015年1月~6月にはSBIホールディングス ビックデータ室に出向し、2015年7月よりオートックワンのWEBマーケティングを担当。
大規模店舗向け・中規模向け・小規模店舗向け・モール店舗向け
実際にSEOやコンテンツに取り組んでいる現場ご担当にオススメします。
・SEO担当者
・コンテンツ制作担当
・ライター、ライティング担当
・Web集客にKPIを持つご担当
- 講師
- 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
執行役員 カスタマーリングス事業部 副事業部長
山崎 雄司 氏

ECが成長するために、顧客を知り、顧客に響く施策を実践する「CRM戦略」の強化は必須です。
本講演では、成果を出すための「CRM戦略」について、国内トップとなる成長通販400社の実績がある最新CRM/MAツール「カスタマーリングス」のデモを交え、LINEやWeb接客、オムニチャネル展開など最新のMA活用事例を解説します。
また、オウンドメディアにおいて、「マーケティングオートメーションLAB」として業界トレンドも執筆中。
大規模店舗向け・中規模向け
アパレル・CPG・ヘルスケア・ラグジャリーブランド・アクセサリー・スポーツ・フットウェア
EC企業のDM活用を事業会社だからこそ伝えられる内容になっています。
新チャネル開拓、オフライン活用を検討中の方にすぐに活用できる実例を踏まえて登壇します。
- 講師
- アマゾンジャパン合同会社
Amazon Pay事業本部
シニアマネージャー
豊留 隆央 氏

「Amazon Pay」は、ECサイトにおけるID決済サービスとして数千サイトで利用されています。昨年からは、スマホでのQRコード決済に加えて、Alexaスキルでの音声ショッピングにも対応し、様々な業種の事業者様に利用されています。本セッションでは、ネットショップ、実店舗から音声ショッピングまで、Amazon Payがもたらす導入効果を事例を交えてご紹介します。特に音声ショッピングの初公開ビデオをご用意してご参加をお待ちしています。(予定)
大規模店舗向け・中規模向け・小規模店舗向け
自社ECサイト事業関連者(事業責任者、運営担当者、マーケティング担当者)、ソリューションプロバイダー、ECサイト開発者
EC売上向上のヒントが得られる、Amazon Payの導入事例がわかる、音声ショッピングについて知ることができる
コンバージョン率向上、新規顧客増加、不正取引対策、Alexaスキルでの音声ショッピングの実現

- 株式会社コメ兵
- 執行役員
- 藤原 義昭 氏

- ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長
- 瀧川 正実

- 嘉穂無線ホールディングス株式会社
- マーケティング部 部長
- 岩橋 貴樹 氏

- オムニチャネルコンサルタント
- 逸見 光次郎 氏
- パネリスト
- 調整中

2014年以降、減少し続ける日本の人口に伴い、小売市場の成長も鈍化しています。
これからお客様の取り合いが激化する中で勝ち残るためには、複数のチャネル(ネット/リアル)を持って消費者へアプローチする必要があります。アプローチのキーとなるコンタクトポイントを増やし、勝ち残る方法をお話します。
三省堂書店本支店勤務、イー・ショッピング・ブックス(現:セブンネットショッピング)立ち上げ、アマゾンジャパンブックスMD、イオンネットスーパー立ち上げとデジタルビジネス戦略担当、カメラのキタムラ執行役員EC事業部長のち経営企画オムニチャネル(人間力EC)推進担当を経て独立。
現在は個人コンサル以外にプリズマティクス社アドバイザー、GMOメイクショップオムニチャネルスーパーバイザーを兼務。流通問題研究協会 特別研究員。
東京大学経済学部卒業後、2000年三井物産入社し、食料本部に所属。冷凍食品等の輸入業務に取り組んだ後、2008年嘉穂無線株式会社(のちの株式会社グッデイ)入社。営業本部長・副社長を経て、2016年6月嘉穂無線ホールディングス株式会社、及び株式会社グッデイ社長就任。2017年4月からは、グループ会社の株式会社カホエンタープライズにて、クラウド活用やデータ分析を行う事業にも取り組んでいる。
大規模店舗向け、中規模向け
自社ECサイトを構築されるEC事業部関係者様
経営戦略・マーケティング担当者様
これからECサイトの構築・リニューアルを検討されるEC事業者様
・これからECサイト構築、リプレイスを検討されている
・オムニチャネル施策に課題をもたれている
・EC事業における今後の展開について課題をもたれている