【20代の消費事情】買い物の前に最安値をチェックする割合は約9割 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「【20代の消費事情】買い物の前に最安値をチェックする割合は約9割」 からご覧ください。

20代の消費者は、買い物の前に「最安値」を調べるのが当たり前――。

SMBCコンシューマーファイナンスが2017年12月1日に公表した「20代の金銭感覚についての意識調査 2017」によると、約9割が、買い物の前に同じ商品群の最安値を調べていることがわかった。

「購入検討する際、同じ商品群・サービスの中で“最安値”のものは必ずチェックするか」という設問に対し、「非常にそう思う」と回答した割合は41.4%、「そう思う」は46.4%で、合計87.7%が買い物の前に最安値を調べると答えた。男女別では男性が86.2%、女性は89.4%。

また、「ブランドや人気に関わらず、安くても良いものを選べる人はカッコいい」という価値観について、「そう思う」と回答した割合は79.7%。男性の74.6%に対し、女性は84.8%と10ポイント以上高い。

お金の使い方に関する意識(「20代の金銭感覚についての意識調査 2017」調査)
お金の使い方に関する意識
5人に1人は「SNS映え」を意識

商品を購入する際、「SNSに“いいね”がつきそうなもの・ことには財布の紐が緩む」という意見に対し、「そう思う」は21.0%(「非常に」と「やや」の合計)。約5人に1人は、買い物をするときに、「SNS映え」を意識している。

「SNSに投稿する写真や動画を撮影するために、お金を使ったことがあるか」という質問に対して、「お金を使ったことがある」と答えた割合は33.0%。

SNSに投稿する写真や動画を撮影するために、お金を使ったことがあるか?(「20代の金銭感覚についての意識調査 2017」調査)

「お金を使ったことがある」と答えたユーザーを対象に、購入した商品やサービスを聞いたところ、1位は「旅行・観光(絶景スポットなど)」(65.8%)、2位は「レジャー(ナイトプール・アウトドアなど)」(34.2%)、3位は「カフェ(ラテアートなど)」(28.5%)、4位は「ファッション(洋服・ヘアアレンジ・メイクなど)」(25.8%)と続いた。

女性は「カフェ」や「ファッション(洋服・ヘアアレンジ・メイクなど)」の割合が高い。

SNS投稿に関するお金の使い方への意識(「20代の金銭感覚についての意識調査 2017」調査)
SNS投稿に関するお金の使い方への意識
調査概要
  • 調査タイトル:20代の金銭感覚についての意識調査2017  
  • 調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする20歳~29歳の男女 
  • 調査期間:2017年10月2日~5日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査地域:全国
  • 有効回答:1000サンプル(有効回答から男女×20代前半・後半が均等になるように抽出) 
  • 調査協力会社:ネットエイジア株式会社

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:【20代の消費事情】買い物の前に最安値をチェックする割合は約9割
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CMS
Web コンテンツの構成要素とサイト上での表示を一元的に管理するためのソフトウエ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]