フリマアプリの登録は20~30代女性で3~4割、「メルカリ」が登録者でトップ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年12月15日(金) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「フリマアプリの登録は20~30代女性で3~4割、「メルカリ」が登録者でトップ」 からご覧ください。

インターネット調査事業を手がけるマイボイスコムは12月14日、フリマアプリの利用実態に関する調査結果を公表し、20~30代女性のフリマアプリ登録率が3~4割だった。

フリマアプリの登録者は10.9%、「以前登録していたが、現在は登録していない」と回答した割合は2.4%だった。

マイボイスコムのフリマアプリの利用実態に関する調査(フリマアプリの会員登録状況」

「フリマアプリを知っているが、登録したことはない」は53.9%で、登録者を合わせたフリマアプリの認知率は67.2%。

20~30代女性の登録率は3~4割に達するなど、女性や若年層の登録率が高いという。

直近1年間に利用したフリマアプリは、「メルカリ」が72.2%で最も多い。「ラクマ」は20.2%、「フリル」は18.9%、「ヤフオクフリマ出品」は17.9%、「ミンネ」は11.0%。

マイボイスコムのフリマアプリの利用実態に関する調査(直近1年間に利用したフリマアプリ)

フリマアプリの利用頻度に関する質問では、「ほとんど毎日」と回答した割合は約2割、「年に数回以下」も約2割。直近1年間で出品した経験があるユーザーは利用者の52.9%、購入経験者は61.1%。

フリマアプリを「利用したいと思う」「まあまあ利用したいと思う」を合計した利用意向者は14.5%。20~30代女性は3~4割、50代以上は約1割だった。

一方、「利用したいと思わない」「あまり利用したいと思わない」を合わせた非利用意向者は64.4%を占めた。

マイボイスコムのフリマアプリの利用実態に関する調査(フリマアプリの利用意向)

フリマアプリの登録者や利用経験者がフリマアプリを選ぶ際に重視する要素を選択式・複数回答で聞いたところ、「購入時の支払い手数料が安い・無料」が40.8%で最も多い。「購入・出品手続きが簡単」「販売手数料が安い・無料」「利用者数の多さ」「商品の探しやすさ」はそれぞれ約3割だった。

経済産業省が2017年4月に発表した「平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」によると、2016年のフリマアプリの市場規模は3052億円。

経済産業省が4月24日に発表した2016年の「平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」のフリマアプリの市場規模 3052億円

フリマアプリの市場規模
調査概要
  • 調査対象:「MyVoice」のアンケートモニター
  • 調査方法:インターネット調査(ネットリサーチ)
  • 調査時期:2017年11月01日~11月05日
  • 回答者数:1万0847人
  • 設問数:7~9問

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:フリマアプリの登録は20~30代女性で3~4割、「メルカリ」が登録者でトップ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]