佐川急便を装った迷惑メールに注意を。「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」メールはウィルス感染の恐れ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年11月7日(火) 06:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「佐川急便を装った迷惑メールに注意を。「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」メールはウィルス感染の恐れ」 からご覧ください。

佐川急便は11月6日、「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」といった件名の迷惑メールが事業者宛に送信されているとして注意喚起を行っている。

迷惑メールに記載されているアドレスにアクセスするとコンピューターウィルスに感染する恐れがあるとしている。

佐川急便を装い、件名で「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」と記載され送信されている迷惑メールは、電子請求書発行サポートに登録した顧客を対象に配信し、請求の内容が確定したというもの。

本文内の「請求書番号」「WEBトータルサポート(電子請求書発行サポート)へのログインはこちら」といった文言に、不審なリンク先に誘導するためのリンクが設置されているという。

迷惑メールには不審なリンク先が設置されている(画像は編集部がキャプチャ)

佐川急便では、「迷惑メールであるか分からないなど、不明な点がございましたら佐川急便ウェブサイト内『ご意見・お問い合わせ』までお問い合わせください」としている。

なお、佐川急便を装った迷惑メールが届くという問い合わせが増えているとしており、Webサイトで「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」を含めた19の事例を記載。事業者や利用者に注意を呼び掛けている。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:佐川急便を装った迷惑メールに注意を。「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」メールはウィルス感染の恐れ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販・ECに関する業界新聞の編集記者、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、現在に至る。EC業界に関わること約13年。日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NSFW
NSFWは「Not safe for work」(職場で見ないほうがよい)という ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]