再春館製薬所所属の山口茜選手、リオ五輪バドミントンの日本人対決で惜しくも敗退 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月17日(水) 12:45
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「再春館製薬所所属の山口茜選手、リオ五輪バドミントンの日本人対決で惜しくも敗退」 からご覧ください。
再春館製薬所は2015年4月、自社運営によるバドミントンの実業団チームを創設、山口茜選手はそこに所属している
再春館製薬所所属の山口茜選手、リオ五輪バドミントンの日本人対決で惜しくも敗退
再春館製薬所のHPでもバドミントン部が紹介されている(画像は編集部がキャプチャ)

化粧品「ドモホルンリンクル」の通販・ECを手がける再春館製薬所のバドミントンチームに所属する山口茜選手が、8月17日に開かれたリオデジャネイロ五輪・バドミントン女子シングルの準々決勝に登場。

日本勢対決となった一戦で、惜しくも日本ユニシス所属の奥原希望選手に敗れ、準決勝進出は果たせなかった。

再春館製薬所所属の山口茜選手、リオ五輪バドミントンの日本人対決で惜しくも敗退
山口茜選手

再春館製薬所は2014年、競合の実業団「ルネサス バドミントン部」を所有するルネサスエレクトロニクスからバドミントン部を譲受することを表明。

2015年4月に自社運営の実業団チームを創設し、「ルネサス バドミントン部」をそのまま受け入れる形で選手達が競技に集中できる環境作りを進めてきた。

近年のバドミントン界において、実業団チームがそのまま別の企業に移管されるのは初のケースだったという。

再春館製薬所は熊本地震の震源地である益城町に本社を構え、会社も甚大な被害を受けた。そうしたなか、バドミントン部は4月27日に福井県で行った義援金募集活動で集めた約20万円の募金全額を熊本市益城町に寄付。

再春館製薬所が開いた復興イベントにもバドミントン選手が参加するなど、復興に向けた活動にも精力的に活動している。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:再春館製薬所所属の山口茜選手、リオ五輪バドミントンの日本人対決で惜しくも敗退
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販、ECに関する業界新聞の編集記者を経て、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約9年。まだまだ、日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]