越境ECにチャレンジする中小企業の支援事業を開始、中小機構 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年5月10日(火) 09:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「越境ECにチャレンジする中小企業の支援事業を開始、中小機構」 からご覧ください。
第1弾として全国10都市で「越境EC勉強会」を開催

中小企業基盤整備機構(中小機構)は2016年度の事業として、越境ECにチャレンジする中小企業を支援する事業「中小企業越境ECマーケティング支援事業」を開始することを明らかにした。第1弾は全国10都市で「越境EC勉強会」を開催する。

「中小企業越境ECマーケティング支援事業」は経済産業省中小企業庁の「中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業」の一環として実施。具体的には、

  1. 越境EC勉強会の開催(知識・ノウハウの取得の場)
  2. 越境EC支援事業者とのマッチング(ビジネスパートナーとの出会いの場)
  3. 越境ECサイト構築などに必要な費用の補助・海外でのプロモーションの実施

を行っていく。

第1弾として札幌・仙台・金沢・東京・大阪・名古屋・広島・高松・福岡・沖縄の10都市で越境EC勉強会を開催。それぞれの会場で「基礎知識編」と「実効計画策定編」を1回ずつ開催する。「基礎知識編」は5月30日(月)~6月3日(金)、「実行・計画策定編」は6月27日(月)~7月1日(金)に開催する。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:越境ECにチャレンジする中小企業の支援事業を開始、中小機構
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

中川 昌俊
ネットショップ担当者フォーラム編集部

ネットショップ支援会社を中心にEC業界にかかわる企業や人を取材していこうと思っています。

読んで少しでも経営に役立ったり、なるほどと言ってもらえるような記事の執筆を心がけます。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

テレワーク
テレワークは、情報通信技術を使い、自社オフィス以外の自宅やコワーキングスペース等 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]