5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年2月23日(火) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」」 からご覧ください。
GfKジャパンは、インターネットで製品やサービスを購入した際に最もよく利用した機器などを調査

GfKジャパンが実施した調査によると、「18-24歳」の55%が、ネット通販はスマートフォンを使ってよく利用する傾向が多いことがわかった。

過去6か月間にインターネットで製品やサービスを購入した際に最もよく利用した機器について質問。「スマートフォン」と回答した割合は、2014年実施の調査と比べると5ポイント上昇し、10%にまで広がった。

年代別に見ると、「18-24歳」が55%でトップ。「25-34歳」が19%で続いた。「35-49歳」は5%、「50-68歳」は1%だった。

5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」、GfKジャパンのグローバル調査「GfK FutureBuy」

インターネットでの購入に最も利用する機器

ネットショッピング(購入や情報収集など)における各機器の利用時間率も調査した。

2015年調査の全体では前年調査と同様に「自宅のパソコン」がトップで79%(2014年調査では80%)。スマートフォンは2014年調査と比べて2ポイント増加し11%となった。

利用時間率でもスマホの伸びが顕著。2015年は37%と前回調査比で10ポイント増加。一方、自宅のパソコンは57%で同8ポイント減少している。

5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」、GfKジャパンのグローバル調査「GfK FutureBuy」②

ネット通販(購入や情報収集など)における各機器の利用時間率

調査元のGfKジャパンは次のように解説している。

スマートフォンの普及は全年代で進み、その利用用途も広がっていると考えられますが、スマートフォンを使ったショッピングや情報収集については、主に若い年代を中心に根付いている習慣であることが示唆される結果となりました。

今回の調査は、GfKが25か国、2万5000人に対して毎年実施しているグローバル調査「GfK FutureBuy」の2015年版。GfKジャパンが日本結果を抜粋してリリースした。

調査概要
  • 調査期間:2015年8月
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:18-68歳の男女
  • サンプル数:1000人

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

関連リンク: 
瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販、ECに関する業界新聞の編集記者を経て、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約9年。まだまだ、日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OMO
OMO(Online Merges with Offline)は、オンラインとオ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]