オープンソースCMS「XOOPS」の製品情報を追加しました。 | CMS比較.com

CMS比較.com - 2012年11月19日(月) 16:55
このページは、外部サイト CMS比較.com の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「オープンソースCMS「XOOPS」の製品情報を追加しました。」 からご覧ください。

Xoops Cube Legacy(ズープスキューブレガシー)は、Xoops Cubeのコアな部分をまとめたオープンソースCMSパッケージです。
単体では基本機能しか持っていないため、利用者は必要に応じてモジュール(拡張機能)を追加する必要があります。 必要なモジュールの選択やカスタマイズが難しい場合は、よく利用されている機能があらかじめパッケージされた「Xoops X」がおすすめです。

Xoops Cubeの真価はなんと言っても、コミュニティサイトを構築するのに必要な機能が高い品質ですべて揃っていることです。ブログ、ニュース、カレンダー、画像アルバム、掲示板、フォーラム、投票…、ユーザ参加型・双方向型のWebサイトを構築したい場合は、検討する価値が充分にあります。
また日本語でのサポート情報やフォーラムも充実しており、開発会社やフリーランスのエンジニアも多く存在しますので、商用利用もそれほどハードルは高くありません。

※XoopsとXoops Cubeの関係
国際版のXoopsから派生して、日本独自のマルチバイト(一文字を複数バイトで表す体系)やデバイス(端末)にあわせて派生したのがXoops Cubeです。
Xoops2.0.10以降からはモジュールの互換性は考慮されていませんので、注意が必要です。(一部利用できるモジュールも存在します)

公式サイト
xoopscube.jp/
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ティザー広告
ティザー広告は、商品・サービスのリリース前に情報を小出ししていくことで、興味・関 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]