大晦日ということで、毎年恒例の一年の振り返りをしまーす!毎年そう思いますが、今年はことさら疾風怒濤の一年間だった気がします。
まずは全体の話題からっ!
<2010年重大ニュース:国内>1位:尖閣諸島沖で中国漁船が海保巡視船と衝突、海上保安官が撮影ビデオを流出(9月~)2位:ノーベル化学賞に根岸氏、鈴木氏(10月)3位:宮崎で「口蹄疫」発生(4月)4位:113年間で最も暑い夏、気象庁発表(9月)5位:鳩山首相退陣、後継に菅副総理・財務相(6月)
<2010年重大ニュース:海外>1位:チリ鉱山落盤事故、33人「奇跡の救出」(10月)2位:北朝鮮が韓国を砲撃、韓国側で民間人含む死者4人(11月)3位:上海万博開幕、7300万人入場(5月)4位:ハイチでM7.0地震、23万人死亡(1月)5位:メキシコ湾で原油流出、米史上最悪の海洋汚染事故(4月)
※出典:読売新聞「読者が選ぶ10大ニュース」 via:笑豆(ニコマメ)研究所
とにかく、夏が暑かった!
続いて、(記憶を頼りに)身の回りであったことのまとめ。
<記憶に残った今年の動き>● フリーミアムが流行語に。実際に多くのFREE戦略が実行された● フラッシュマーケティングの隆盛。Grouponとポンパレが実質一騎打ちに?● もしドラ大ヒット。160万部とかあり得ないから!
● 新たなコミュニケーションプラットフォームの台頭と普及(Blog&mixiがTwitter&Facebookへ)※ワールドカップの瞬間最高ツイートは3,500(平均は700~800)ツイート/秒で世界最高だったらしい(CAカワムラくん情報)● K-POPが大ヒット。忘年会ではKARAのケツ振りがプチ流行。個人的には少女時代の方が好き
● 大晦日におさらいしたい2010年ソーシャルメディア5大ニュース(CNET Japan)
コミュニケーションプラットフォームにも新たな変化が大きかった一年でした。
<2010年から流行り始めた(普及し始めた)プラットフォーム>● コミュニケーション系・Facebook
● 位置チェックイン系・Foursquare・ロケタッチ・mixiチェックイン・Facebook Places
●写真・画像系・Instagram
次は、2011年の記憶に残ったデジタルキャンペーン。TwitterやFacebookのソーシャルグラフをうまく活用するキャンペーンが続々と出てきた一年でした。下記キャンペーンの共通点は、グラフをうまく使うだけでなく、興味喚起、ブランド体験としての文脈づくりや、クリエイティブの作り込みがすばらしい点。仕掛けと仕組みの両方がしっかりと設計された良事例だと思います。
<2010年の記憶に残ったキャンペーン>
● KDDI IS Parade
● ワコール 踊れ!谷間戦隊ラランヌ
● 高橋酒造 SHIRO Cheers System
● 東芝 20XC – BEYOND THE MEMORY
● JRA 篠田麻里子の写真を作ろう!好き取り!MY JOCKEY
トライバルメディアハウスでも、多くのプロモーションをお手伝いさせて頂きました。また、今年はSMMコンサルティング事業部を立ち上げ、TwitterやFacebook関連のご支援を本格化させた一年でもありました。会社関連のニュースをいくつかご紹介。
<トライバルメディアハウスの2010年総括>
● 1月:Z会の大学のクチコミポータルサイト「ダイガクエスト」サービス開始
● 1月:ベネッセの若年層向けコミュニケーションツール Cal-fee サービス開始● 3月:クチコミ分析エンジン「ブームリサーチ」にクロスメディア分析機能が実装● 4月:USJ 「宇宙ジャンケン:AKB48とジャンケンして100万円をゲットしちゃおう!」キャンペーンスタート。累計200万ジャンケン突破
● 4月:ソーシャルメディアマーケティングの参考書を目指した『キズナのマーケティング』(アスキー新書)を出版、多くの方に読んで頂きました。感謝!
● 6月:トライバルメディアハウスのコーポレートサイトをフルリニューアル● 6月:宣伝会議Internet Marketing & Creative Forum2010に出展● 6月:USJの夏キャンペーン「ユニバーサル・サマー・アドベンチャー」オープン● 7月:AIGエジソン生命が家族力研究所を立ち上げ
● 7月:トライバルメディアハウス20訓(基本理念)を策定● 10月:Facebookファンページ開設・運用支援で cci と業務提携● 10月:毎年恒例となったトリンプAMO’S STYLE究極のランジェリーが3年目の発売開始
● 10月:USJの公式Twitterアカウントがスタート
● 10月:USJのクリスマススペシャルサイト Limited Christmas が2年目のオープン
● 10月:リクルートSUUMOがFacebookにファンページを開設。開設2ヶ月でファン数2,500人を突破
最後に、2010年一年間のこのブログのアクセス数TOP5をご紹介。2010年4月に前の イケダノリユキのCommunitainment Blog からこのブログに引っ越してきたため、約9ヶ月間の集計
<2010年 ikedanoriyuki.jp ブログアクセスTOP5エントリー>1位:AKB48ならぬTSM(豊島:年増)48が出現!(笑)2位:docomoの新キャンペーン:Who is my boss?3位:【必見】 Did you know? シリーズ4位:(備忘録的メモ)日本企業のFacebookファンページまとめ5位:ソーシャルメディア利用実態調査(日経BPコンサルティング)
※番外編(6位)は、【急募!!】トライバルメディアハウス人材募集のお知らせ でした(このエントリーからのご応募で2名の仲間が増えました!)。引き続き熱い想いを持った仲間を募集中なので、興味アリ!という方は こちら からお気軽にご応募ください!
締めくくりに、2010年にTwitter上で話題にっていた記事で、個人的に笑った・泣いたエントリーTOP3をご紹介。どれも一読の価値むちゃくちゃアリなので、ぜひ年末年始のお休み中にどうぞ(雑煮噴出し注意、ハンカチ必須)
<笑った・泣いたコンテンツTOP3>
1位:NAVER 【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】2位:オモコロ特集「Twitterは本当にモテるのか?」3位:あるクリスマスの日の出来事
1位と2位は腹筋がやばかったネタ、3位はリアルに涙腺に来たネタ(且つ自分の「仕事」というものを再認したネタ)でした。この3つは永久保存版ですな。
ということで、今年も最高に楽しい一年間でした。皆様、本当にお世話になりました!来年(2011年)も宜しくお願い致しますっ!
RSSフィード