Web担当者全般
どうせ比較されるのならば、「比較の観点」を与えてしまおう - ユーザビリティ実践メモ
今回は、「比較する」というユーザ行動に着目することで、自社サイト以外でも自社の良さに気づかれやすくするための工夫についてお伝えします。
毎日がチャンス!今日は何の日?
オレンジのかぼちゃで彩られたハロウィンが終わると同時に、街はクリスマスのデコレーションやディスプレイに切り替わり始めました。季節のイベントや記念日は、大事なビジネスチャンスですよね。記念日には、発祥・起源・伝来などの歴史的事実に基づくもの、故事や言い伝えから取り入れたもの、需要シーズンや旬など季節とマッチングさせたもの
…… 続きがあります11/27のWebSig 1日学校に出演します
2010年11月27日(土曜日)に開催されるイベント、WebSig1日学校~未来のあなたのWebを変える1日~に出演します。小学校というシチュエーションを生かした授業を通して、インターネットやWebの未来、私たち未来を考えるイベントです。今回は「Webに関わる個人(や会社)が、どうすれば価値を高められるか?」というI
…… 続きがあります07.カラーミーのショップへGoogle Analyticsを導入
サンクトガーレンの二つのドメインにGoogle Analyticsを導入し、簡単にできるカスタマイズを行い、クロスドメイントラッキングの設定が終わったので、次はASPのECサイトにもGoogle Analyticsを導入します。サンクトガーレンのサイトからリンクされている公式ショップは二つあります。 旧ショップ(
…… 続きがあります06.Google Analyticsのクロスドメイン対応を自動化
サンクトガーレンのサイトは、複数のドメインで構成されています。 本サイト (www.sanktgallenbrewery.com) 旧ショップ (tsst.securesites.net) 新ショップ (sanktgallen.shop-pro.jp) ブログ (sweetsbeer.cocol
…… 続きがあります05.Google Analyticsを1時間でカスタマイズ
Google Analyticsの計測確認とカスタマイズ (2010-11-08)前日に導入したGoogle Analyticsのデータが貯まってきたので、1時間を使ってカスタマイズすることにしました。日本の検索エンジン追加実際のレポートを見てみると、リファラー(参照元サイト)に検索エンジンらしきドメインが混ざっていま
…… 続きがあります2010年度人間中心設計(HCD)専門家認定制度の説明会
第2期の本年は受験者向け・審査員向け説明会をそれぞれ開催します。
受験者向け:
「2010年度 第2回HCD研究発表会」の中で、2010年度資格認定に関する説明会を
開催します。
…… 続きがあります
LP13の再演版を2月5日に開催
2月5日に開催 …… 続きがあります
ウェブマスター ツール「サイトへのリンク」機能が新しくなりました
ウェブマスター ツール の「サイトへのリンク」 機能が新しくなりました。あなたのサイトがどのドメインから 1 番多くリンクされているかを確認できるようになったことを始めとして、いくつかの改善がなされました。たとえば、サマリーページには 3 つのセクションがあり、リンク数の最も多いリンク元、あなたのサイト内で最も多くリン
…… 続きがあります04.Google Analyticsをまずは導入
リニューアルの効果を分析するため、事前にWeb解析ツールを導入しておく必要があります。数字は過去にさかのぼって取得できません。また、どの数字がどうなったらリニューアル成功と判断するのか、目標(KPI、指標)も決めておく必要があります。とるべき数字が取れるように、設定や開発が必要になります。IAチャンネルの次の放映まで1
…… 続きがあります03.要件のまとめと公募
事前のヒアリング、サイト診断、コンセプトダイアグラム作成を経て、2010年11月4日に日本ウェブ協会が主催するUstream番組「IA Channel:自社サイト最適化講座」を放映しました。初回なので、会社と担当者さんの自己紹介と、課題の整理、そして番組の最後には提案の公募を行いました。自社サイト最適化講座 vol.2
…… 続きがありますCSS Nite LP, Disk 13(スマートフォン特集)、残席50を切りました
LPシリーズの13弾は、スマートフォンのサイト設計・実装を扱います。今回は、スマートフォン特集(1)として、iPhone/iPadのフォーカス( Androidについては、LPシリーズの続編で扱う予定)。 イベント名:CSS Nite LP, Disk 13日時:2011年1月22日(土) 12:20-18:40会場:
…… 続きがあります12月4日にCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.4を開催
12月4日、福島でCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.4を開催します。今回のテーマは「クリエーターのための極意」。40名という限られた人数でワークショップを含みつつ行います。イベント名:CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.4日時:2010年12月4日(土) 13:00?17:00会場
…… 続きがあります参照元の記事を明らかにする新しいメタタグをご紹介します
ニュース記事を書いたジャーナリストが明らかになることは、読み手にとってもニュースの発行元にとっても良いことです。しかし、ニュースの広まる速度が速くなり、記事を他のウェブサイトに配給するサイトも増加しているため、これを実現するのが難しくなっているのも事実です。そこで、Google ニュース用の新たなメタタグ、syndic
…… 続きがあります2011年2月・UX HongKong 開催
2011年2月・UX HongKong 開催のお知らせ:早期予約特典あり!
UX HongKong は、世界および地元香港・アジア地域で有名なユーザー・エクスペリエンスの専門家たちと、
まる1日たっぷりとユーザー・エクスペリエンスについて学び、語り、体験し、 …… 続きがあります
12月のアップルストア銀座マンスリー版CSS Niteは、2010年のWeb制作シーンを振り返る「Shift 4」
Shiftは、各ジャンルごとに、その年のWeb制作シーンを振り返るシリーズものの企画で、2006年末から開催しています。連年通りのラインア …… 続きがあります
時給250万円のアルバイト!ドミノ・ピザ25周年記念スタッフ募集
米澤穂信による推理小説「インシテミル」が映画化され、先月公開されました。これは、「ある人文科学的実験の被験者」となれば時給11万2000円がもらえるが、より多くの報酬を巡って参加者同士が殺し合う殺人ゲームがその仕事内容だった、というストーリーです。通常ではあり得ないような、時給11万2000円というのが映画宣伝の謳い文
…… 続きがありますイベント紹介:JWDA秋イベント2010
EVENT 01(講演&パネルディスカッション)、EVENT 02(ビジネスマッチング&交流会)で構成されます。ARの表現形態/森川 和正(コ …… 続きがあります
セミナー情報:Supreme web for Designer 「デザイナーのための説明技術」
講師は鷹野雅弘(スイッチ)、矢野りん。
なぜ、このデザイン案なのか、なぜ、このレイアウト/配色なのか、を説明するスキルが …… 続きがあります