Web担当者全般
CSS Nite in Ginza, Vol.56が終了しました
スライド、音声は追って公開します。『コーディングを3倍速くする! Vim入門』は動画も公開します。このブログをチェックしてください。
…… 続きがあります
CSS Nite in Ginza, Vol.56(2)駒形 真幸さんのセッション『デザイナーのための“黒い画面”入門』
2011年4月21日(木)、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.56の駒形 真幸さん(FJORD) のセッション『デザイナーのための“黒い画面”入門』のスライド、音声をシェアします。スライド(PDF、181ページ、12.1MB)音声(MP3、31:08、15.0MB)
複数のサイトを運営する皆さまへ
魅力的で質の高いサイトを運営することは、たとえサイトが 1 つでも時間と労力を要するものです。またそのサイトをユーザーにとって興味深いものにするためには、創造力も要求されます。ところが時折、Google の検索結果の掲載順位を上げるために、または検索結果を独占することを狙って同じテーマのサイトを多数用意しているウェブマ
…… 続きがあります本日のCSS Nite in Ginza, Vol.56について
本日(2011年4月21日)19:00から、アップルストア銀座 3FシアターにてCSS Nite in Ginza, Vol.56を開催します。Facebookでの参加表明で230名を超えており、当日参加は厳しいです。USTREAM中継はありませんが、2セッションとも録画予定です。追って公開予定です。優先入場は、4月1
…… 続きがあります第2期 「人間中心設計専門家」資格認定の審査結果報告
NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)が、世界に先駆け昨年より実施している「人間中心設計専門家」資格認定の第2期審査が完了しました。今年度は、60名の方々が人間中心設計専門家として認定されました。内訳はHCD-Net正会員6名、一般54名です。昨年は119名の方々が専門家として認定さ …… 続きがあります
「Web担当者Forumミーティング 2011 Spring」5月末に開催
下記のセッションをはじめとする濃い内容が揃っているようです。マルチデバイスとソーシャルの時代に応える次世代Webコンテンツ管理
/サイトコア株式会社成果10倍!入口出口 …… 続きがあります
CSS Nite in Ginza, Vol.56:ご入場に際し
2011年4月21日(木)18:30からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.56を開催します。ご入場に際し【4/1までにFacebookのウォールに書き込んだ方にて[参加する]を押した方】エレベータで3Fにいらしてください。18:40前にご来場の場合には階段にてお待ちく
…… 続きがあります劇団四季のワークショップ『美しい日本語の話し方』
言わずと知れた日本最大規模の劇団「劇団四季」。日本各地の専用劇場で上演される公演は年間3000ステージ以上、日本にミュージカルを定着させた功績は高く評価されています。さて、大変に華やかなイメージのある劇団四季ですが、このような活動を展開していることはご存知でしょうか。これは劇団四季が各地で開催している『美しい日本語の話
…… 続きがあります「石井 裕(MITメディアラボ 副所長・教授)が未来を語る」
日時:5月20日 …… 続きがあります
ウェブ屋 for 被災者支援 チャリティーパーティーが終了しました
WebSig24/7の呼びかけによって企画されたイベントで、CSS Niteをはじめとして、Web担当者Forum、ウェブ協会、Web Site Expertなどが賛同され共同開催となりました。 …… 続きがあります
6月のアップルストア銀座でのCSS NiteはDreamweaver CS5.5特集
2011年6月23日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, Vol.57を開催します。岩本 崇さん(アドビ システムズ)を迎え、5月20日にリリースされるDreamweaver CS5.5にフォーカスします。Flash Webデザイン、Webインターフェイスデザイン | Adobe Dreamwea
…… 続きがありますオムニチュアサミット2011総力レポート7本を公開
3月に米国ソルトレイクシティーで開催されたAdobe Omniture Summit 2011の参加レポートを7本、MarkeZineで公開しました。2009、2010年は楽天のアクセス解析・最適化推進リーダーとしての参加でしたが、今回は新しい勤務先で業務として参加することができなかったため、会社を休んでPRESS扱い
…… 続きがあります2011年2月の月間ベストリリース賞は 富士フイルム株式会社様に決定!
震災の影響でご紹介がだいぶ遅れてしまいました。すでにニュースリリースで発表させていただきましたとおり、2月の月間ベストリリース賞は富士フイルム株式会社様です。2011年2月の月間ベストリリース賞、受賞リリースはこちら!■News2uリリース 2011年2月の月間ベストリリース賞デジタルカメラ FinePixの画像ビュア
…… 続きがあります偽物が出た! ソーシャルメディアにおけるなりすまし対策を考える
甚大な被害を生みだしてしまった東日本大震災は、ツイッターの持つパワーが改め認識された機会でもありました。助け合い、励ましあう数多くの言葉がツイッターに書きこまれ、共有・活用されています。一方でツイッター利用における問題として、「デマ」や「なりすまし」がクローズアップされています。特に「なりすまし」については、首相からタ
…… 続きがあります情報のつめこみすぎにご注意! - ユーザビリティ実践メモ
サイトを運営していると、新しい機能をつける、お知らせがある等の理由で掲載するものがどんどん増えていき、気がつくと肝心のことが分かりにくくなってしまっている……ということはありませんか?
情報のつめこみすぎにご注意! - ユーザビリティ実践メモ
サイトを運営していると、新しい機能をつける、お知らせがある等の理由で掲載するものがどんどん増えていき、気がつくと肝心のことが分かりにくくなってしまっている……ということはありませんか?