企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

テンフィールズファクトリー株式会社、就職活動中の学生に向けて“投資”をキーワードとした、企業選びについての無料ウェビナーを開催

2024年4月23日(火) 15:40
テンフィールズファクトリー株式会社
4/25(木)と4/30(火)開催!就職を単なる「仕事を見つける活動」ではなく、「人生における最大の投資」として捉える方法を探ります。

テンフィールズファクトリー株式会社(京都府相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ9F CEO:市川 裕)は、就職活動中の学生に向けて、投資をテーマにした新しい企業選びのアプローチを提供する無料ウェビナーを開催します。 このウェビナーは、学生が自身のキャリアと将来の投資について賢く考えるための機会を提供します。


【ウェビナー概要】
・タイトル: 「就職活動2.0 就職は最大の投資~就活生のための新しい企業選択術~」
・日程: 2024年4月25日(木 …… 続きがあります

2024年5月8日(水)ウェビナー開催のお知らせ「ミラノサローネから学ぶ、2024年のデザイントレンド」

2024年4月23日(火) 15:34
株式会社アマナ
2024年5月8日(水)12:00開催

コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2024年5月8日(水)、「ミラノサローネから学ぶ、2024年のデザイントレンド」をテーマにウェビナーを開催します。

デザインの世界で最も注目されるイベントのひとつであり、”デザインの最先端が芽生える場”として知られる「ミラノサローネ(Milano Salone)」。今年は4月16日から21日まで開催されました。

今年のトピックスとしてミラノサローネでは、例年通り様々なブランドの世の中のトレンドを反映した展示に加えて、nendoの創業20周年を記念したコレクションや昨年大好評だったG …… 続きがあります

リンカーズとオンデックが M&A 事業で提携~プラットフォーム開発など 3 つの領域で協業~

2024年4月23日(火) 15:30
リンカーズ株式会社
ビジネスマッチングプラットフォームの運営を中心とした事業を展開するリンカーズ株式会社(本社:東京都文京 区、代表取締役社長:前田佳宏、証券コード:5131、以下「リンカーズ」)と、中堅・中小企業の M&A アドバ イザリー事業を展開する株式会社オンデック(本社:大阪市中央区、代表者:久保良介、証券コード:7360、 以下「オンデック」)は業務提携し、M&A 支援、プラットフォーム開発、ビジネスマッチングの3つの領域において相 互に協力していくこととなりましたのでお知らせします。

提携の背景
リンカーズは、「マッチングで世界を変える」をミッションに掲げて、産業のしくみを効率的に再構築することで社会の生産性を最大化することに取組んでおります。一方、オンデックは M& …… 続きがあります

【JPIセミナー】「日本のGX戦略に期待される分野と課題」6月6日(木)開催

2024年4月23日(火) 15:04
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、株式会社日本格付研究所 常務執行役員 サステナブルファイナンス評価本部長 梶原 敦子 氏を招聘し、日本のGX戦略に期待される分野と課題について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕
https://www.jpi.co.jp/seminar/16932?utm_source=prtimes

〔タイトル〕
グリーントランスフォーメーション(GX)は世界に波及するのか
日本のGX戦略に期待される分野と課題 …… 続きがあります

売上向上のためのデータ分析が誰でも可能なEC事業者向けマーケティング支援サービスβ版をリリース

2024年4月23日(火) 15:00
かっこ株式会社
先着5社限定の無料キャンペーンも実施

 AI・統計学・数理最適化といったデータサイエンスの技術とノウハウをもとに、不正検知をはじめとしたクラウドサービスを提供するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 岩井裕之、証券コード:4166、以下 当社)が、データ分析について専門的な知識や技術がなくても売上データを自動で可視化・分析することができるマーケティング支援サービスの提供を開始しました。これにより、データに基づいた現状把握や分析によって、売上向上を目的とした具体的なアクションの実施に結びつけることができます。 この度のリリースを記念して、お申込みいただいた企業様5社限定でトライアルを無料で利用可能なキャンペーンを実施します。  マーケティング支援サービスの詳細やお申込はこちらから https …… 続きがあります

BtoBマーケ・営業DX支援の(株)FLUED、現在国内2社のみとなるHubSpot社のDiamondパートナーに認定

2024年4月23日(火) 15:00
株式会社FLUED
BtoBに特化し、マーケティングや営業DXの支援を行う株式会社FLUED(本社:東京都港区、代表取締役社長:松永創)は、クラウド型のCRMを搭載したカスタマープラットフォーム「HubSpot」を提供するHubSpot, Inc.(本社:米国マサチューセッツ州ケンブリッジ、CEO:ヤミニ・ランガン)のSolutions Partner Programにおいて、2024年3月15日付けで国内では2社のみとなるDiamondパートナーとして認定されました。

BtoBマーケティング・営業DXの“専門家集団”である「株式会社FLUED」は、2019年12月にHubSpot社のSolutions Partnerとなりました。その後2020年7月にGoldパートナー、2023年4月にはPlatinumパートナ …… 続きがあります

導入前に要チェック!「思わぬリスク!? 退職金制度導入・運用の注意点」セミナー開催

2024年4月23日(火) 15:00
辻・本郷 税理士法人
退職金の種類や導入フロー、退職金規定作成のポイント等を解説

辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:徳田孝司)は、辻・本郷 社会保険労務士法人(本社:東京都新宿区、代表社員:高橋紀行)とTH弁護士法人(本社:東京都新宿区、代表社員:新井健一郎)の3社共催で「思わぬリスク!? 退職金制度導入・運用の注意点」セミナーを開催いたします。本セミナーでは、退職金制度導入に向けて留意しておくべき事項や、導入までのスケジュールと各種規程の整備について説明します。また、判例・事例から、退職金制度の導入・運用リスクについても解説します。

思わぬリスク!? 退職金制度導入・運用の注意点
詳細を見る
セミナー概要 …… 続きがあります

「PLリスクに関する簡易診断(無料版)」の提供開始

2024年4月23日(火) 15:00
SOMPOリスクマネジメント株式会社
SOMPOリスクマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中嶋 陽二、以下「SOMPOリスク」)は、4月23日から「PLリスクに関する簡易診断(無料版)」の提供を開始します。

背景
近年、世界各地で消費者保護の傾向が高まっており、大きな品質問題が発生した場合には社会問題に発展することもあります。そのため、企業ではPL(製造物責任)リスクを十分に評価し、事前に対策を講じておくことが重要です。とくに市場競争が激化・変化する現代においては、新規事業や海外への進出、あるいは部品・部材メーカーが完成品を製造する、といった動きもあり、PLリスクの管理は必要不可欠となっています。

これまでSOMPOリスクで …… 続きがあります

【注目のAIに関する国際規格の邦訳版が発行!】ISO/IEC 42001:2023「情報技術-人工知能-マネジメントシステム」の英・日対訳版を発行しました

2024年4月23日(火) 15:00
一般財団法人日本規格協会
一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2024年4月15日にISO/IEC 42001:2023「情報技術-人工知能-マネジメントシステム」の邦訳版(英・日対訳版)を発行いたしました。

人工知能(AI)は、近年急速にあらゆる分野で普及し、経済を活性化させることが期待されていますが、またその一方で、このAIの流行が結果として社会的な問題を起こす可能性もあります。

本規格は、AIに関する初のマネジメントシステム規格であり、AIを利用した製品やサービスを提供する組織がAIを適切に利活用し、責任を持ってその役割を果たすための要求事項が示されています。
ご購入はこちら
▼規格情報
ISO/IEC 4 …… 続きがあります

エンジニア起業家養成学校のジーズアカデミー、スタートアップの祭典「Startup JAPAN 2024」にシルバースポンサー出展

2024年4月23日(火) 15:00
デジタルハリウッド株式会社
2024年5月15日(水)~16日(木)東京ビッグサイト 南展示棟|新規事業担当者向けの交流会も開催

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院等を展開するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村 毅、学長:杉山 知之)が運営する、起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY』(ジーズアカデミー)は、2024年5月15日(水)~16日(木)に東京ビッグサイトで開催される「Climbers Startup JAPAN 2024」のシルバースポンサーとして出展します。 今回の出展では、ジーズアカデミーの法人向けサービスイントレプレナー育成研修「事業創造型DXプログラム」をご紹介します。 …… 続きがあります

【5/17(金)ウェビナー『D2C ID CX CRAFTS TALK』開催】<事業会社・広告代理店向け>SNSでイベントの集客力・拡散力を強化!人に伝えたくなる「シェアラブルイベント」のつくりかた

2024年4月23日(火) 15:00
株式会社D2C ID

株式会社D2C ID(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡 勇基、以下D2C ID)は、2024年5月17日(金)に無料ウェビナー『D2C ID CX CRAFTS TALK:SNSでイベントの集客力・拡散力を強化!人に伝えたくなる「シェアラブルイベント」のつくりかた』を開催します。

今回は、CX(顧客体験)の中でも、ミドルファネル施策の代表的な打ち手である「イベント」にフォーカスした内容をお届けしていきます。顧客とリアルに接点を持てるイベントは、商材の理解促進や利用意向形成に大きく寄与する一方で、体験が限定的という特性上、集客面・拡散面での課題を抱えるご担当者様も少なくありません。本ウェビナーでは、SNSを使って集客力と拡散力を強化する、人に伝えたくなる「シェアラブルイベント」のつ …… 続きがあります

【JPIセミナー】「水素・アンモニアのコスト構造と最新技術動向について」6月4日(火)開催<オンライン受講限定>

2024年4月23日(火) 14:26
株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。

JPI(日本計画研究所)は、広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授 市川 貴之 氏を招聘し、水素およびエネルギーキャリアの一つであるアンモニアのコスト構造や最新技術動向について詳説いただくセミナーを開催します。

〔詳細・お申込みはこちら〕
https://www.jpi.co.jp/seminar/16893?utm_source=prtimes

〔タイトル〕
<オンライン受講限定>
CAPEXとOPEX/エネルギーキャリア/アンモニア吸 …… 続きがあります

シャトルロックジャパン、X (Twitter)で商品・サービスの情報拡散と理解促進につながるキーワードキャンペーンをリリース

2024年4月23日(火) 14:20
シャトルロックジャパン株式会社
~商品やサービスの理解を促し、ユーザーとのコミュニケーションとエンゲージメントを強化~

シャトルロックジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:金光 展意、以下、シャトルロックジャパン)は、X (Twitter)で商品やサービスの理解促進につながるキャンペーンの実施が可能になる機能をリリースしたことをお知らせします。
キーワードキャンペーンの資料を見る
Shuttlerock BBF for X Web「キーワードキャンペーン」とは
ユーザーに、特定のキーワードを入力させることが参加条件のインスタントウィンキャンペーンです。自社のWebページ内、CMやバナーなどに表示されて …… 続きがあります

Legolissとシナブル、eコマース支援領域で更なる協業強化

2024年4月23日(火) 14:00
株式会社Legoliss
データマーケティング事業を展開する株式会社Legoliss(本社:東京都千代田区、代表取締役:澤崎真樹、以下「Legoliss」)と、ECサイト専用マーケティングオートメーションツール「EC Intelligence」を展開する株式会社シナブル(所在地:東京都豊島区、代表取締役:小林裕紀、以下「シナブル」)は、2022年3月より開始した業務提携の更なる強化を行うことをお知らせいたします。

本提携強化に伴い、両社は企業のデータ利活用によるデジタルマーケティングの推進を通じたデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速し、顧客体験価値のさらなる向上を実現いたします。

Legolissとシナブルは、LegolissのCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)構築とシ …… 続きがあります

SHOPREEL(ショップリール):シームレスなショッピング体験を実現するショッパブル動画プラットフォームをリリースしました

2024年4月23日(火) 14:00
株式会社UXBREW
サービス開始を記念して、初期費用半額キャンペーンを実施

株式会社UXBREW(本社:東京都港区、代表:石川 智章)は、ショッパブル動画管理・配信サービス「SHOPREEL」をリリースしました。
「SHOPREEL」は動画の登録、商品や情報を紐付け、WEBサイトへの埋め込みまで簡単に行う事ができるプラットフォームです。
【サービスサイトURL】https://shopreel.buzz

これまでの動画マーケティングの課題
従来の動画マーケティングでは、視聴者が商品に興味 …… 続きがあります

「デジタルゆかたクリエイター・フェス」:メタバースで着たい「ゆかた」のデザインへの推し投票がスタート!

2024年4月23日(火) 14:00
MetaTokyo株式会社
MetaTokyoと東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京との共催による、メタバース、Web3、リアルイベントを組み合わせた「デジタルゆかたクリエイター・フェス」の一環として

Web3技術を活用して、メタバース内の“グローバル文化都市”開発を行うMetaTokyo株式会社は、東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が運営するシビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]との事業連携のもと、2024年3月2日(土)を皮切りに、「デジタルゆかたクリエイター・フェス」をグローバル・Web3メタバースプラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」内のMetaTokyoエリア等で実施しております。 この度、メタバースで着たい「ゆか …… 続きがあります

2024年12月期 第1四半期決算説明会 開催のお知らせ

2024年4月23日(火) 13:20
株式会社 博展
株式会社 博展(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員COO:原田 淳)は2024年12月期第1四半期の決算説明会をオンライン配信にて開催いたしますので、下記のとおりご案内申し上げます。 なお、決算発表は5月14日(火)を予定しております。

決算説明会概要

日時:2024年5月15日(水)15:00~16:00
形式:オンライン配信
内容:決算概要説明、質疑応答
登壇者(予定):代表取締役社長執行役員COO 原田 淳、取締役執行役員CFO 藤井 由康
参加申し込み方法

本説明会はZoomウェビナーを利用した配信です。
…… 続きがあります

東京で初開催の「JAPAN LEADERS SUMMIT 2024 夏 in 東京」にて、KEYNOTEの全登壇者が決定

2024年4月23日(火) 13:00
スマートキャンプ株式会社
スマートキャンプ株式会社(本社:東京都港区、代表:林 詩音、以下「スマートキャンプ」)は、2024年6月21日(金)に東京で初開催する「JAPAN LEADERS SUMMIT 2024 夏 in 東京」のKEYNOTEにおいて、全登壇者が決定したことをお知らせします。

「JAPAN LEADERS SUMMIT 2024 夏 in 東京」(以下「本イベント」)は、カンファレンス形式の経営者、リーダー向けイベントです。オフラインの開催としては、2023年11月に実施した「JAPAN LEADERS SUMMIT 2023 in 九州」に続き2回目となります。経営者、リーダー同士のリアルな接点と出会いの場の提供を通して、オフラインならではの新たなビジネスの創出や発展をサポートします。
…… 続きがあります

SEO業者向け『SEO記事制作代行サービス』の導入事例を公開!クラウドソーシングのSEO記事作成は品質がバラつく課題を解消

2024年4月23日(火) 13:00
企業共創支援機構
「SEOディレクターの手間を削減する」を目的にしたSEO業者専門サービスの導入事例

SEOコンサルティング業を営む株式会社トビバコ(東京都大田区、代表取締役 相川賢太郎)はこのたび顧客からの高評価を受けた導入事例を公開しました。、当社の「SEO記事作成代行サービス」のSEO業者向けの下請けを意図したSEO記事制作サービスで、今回紹介する事例の顧客企業は、幅広い業種にSEOコンサルティングを提供されています。

導入事例のDLはお問合せフォームより

導入事例のDLはお問合せフォームより
サービス利用の背景
顧客企業は、幅広い業種に対してSEOコンサルティングを …… 続きがあります

【5月9日 リクロマ×エナリス共催】CDP質問書の理解とスコアアップに導く再生可能エネルギー戦略について解説

2024年4月23日(火) 13:00
リクロマ株式会社
CDP質問書のスコアアップ戦略と再エネの調達手段・動向について解説いたします。

■詳細はこちら
https://go.rechroma.co.jp/l/953323/2024-04-21/dzhdb

■セミナー概要
気候変動への対応が企業にとって喫緊の経営課題となっている中、地球温暖化防止に向けた温室効果ガス排出削減の取り組みが加速しています。このような流れの中でCDPをはじめとする評価機関対応が年々必要性を増し、CDP質問書への回答数は全世界で2015年から2022年の間に約2倍となっています。日本では2023年度に1985社が回答を行いました。

世界各国 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インフォグラフィック
情報やデータを視覚化して表現するデザイン手法のこと。インフォメーションとグラフィ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]