企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

『ロジザードと国産マテハンメーカーROMSが『国際物流展』の見るべきポイントを徹底解説!』開催のお知らせ

2024年8月8日(木) 11:00
ロジザード株式会社
クラウド型在庫管理システムのリーディングカンパニーであるロジザード株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:金澤 茂則、以下:ロジザード)は、株式会社ROMS(東京都品川区、代表取締役:前野 洋介、以下:ROMS)と共催セミナー『ロジザードと国産マテハンメーカーROMSが『国際物流展』の見るべきポイントを徹底解説!~倉庫作業「省人化」の進め方・自動化ソリューションを語る~』を8月27日に開催を決定、申し込み受付を開始しましたのでお知らせいたします。


お申し込みフォーム

こちらのフォームからお申し込みをお願いいたします。

お申し込みフォーム : https://e-ve.event-form.jp/event/80825/logiz …… 続きがあります

【レポート】一人暮らしの生活パターンを徹底調査! SNS慣れしたZ世代は、一人暮らしが苦手!?3人に1人が一人暮らしに「寂しさ」を感じていた

2024年8月8日(木) 11:00
株式会社ミンテルジャパン
~手軽×節約×適量で注目されるコスパ飯「ワンポットレシピ」「ワンパンミール」~

 ロンドン本社を含め13か国にオフィスを構える市場調査会社「Mintel Group」の日本法人であり、美容やライフスタイル、食品・飲料分野におけるグローバル調査に強みを持つ、株式会社ミンテルジャパン(東京都千代田区)は、今年発刊したミンテルジャパンレポート「単身世帯へのマーケティング 2024年」の中で、ソロエコノミーの台頭や世代別の単身者動向を明らかにしました。

 昨今、世界中で単身世帯の割合が増加傾向にあります。特に1960年代以降、先進国では2倍以上に増加しており、独身者や単身世帯を中心とした経済現象「ソロエコノミー」へとパラダイムシフトが起こっています。日本でも飲食店での一人 …… 続きがあります

8月22日(木)20:00~渋谷サクラステージで開催!PM向けイベント「生成AIが切り拓く次世代のプロジェクトマネジメント」第2弾

2024年8月8日(木) 11:00
アルサーガパートナーズ株式会社
~成功するプロジェクトマネジメントのノウハウから生成AIを活用した次世代の手法まで、徹底的に解説~

 企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 /CEO・CTO:小俣泰明、以下「アルサーガパートナーズ」)は、2024年8月22日(木)20:00~、IT業界で活躍することを志す方々のためのイベント「アルサーガCheer Upプロジェクト」を実施します。アルサーガパートナーズ第1次事業部・システム開発1Divのマネージャー 細野が登壇します。

7月18日(木)に実施したイベントについて、多くの方からご好評をいただき、PM向けイベント「生成AIが切り拓く次世代のプロジェクト …… 続きがあります

SO Technologies、広告運用FAQに特化したAIチャットボットを無料ツールに搭載

2024年8月8日(木) 11:00
ソウルドアウト株式会社
広告会社のコミュニケーション業務をDXし、月間約50時間の業務削減を目指す

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であるSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:荒木 央、以下「当社」)が、生成AI技術とRAG(Retrieval-Augmented Generation)を活用したAIチャットボットを開発し、「AG-Boost」が提供する無料ツール内に搭載します。ネット広告関連のFAQ対応を自動化することで、広告会社の社内外で発生するコミュニケーション工数を削減し、広告業界の業務DXをさらに推進します。

開発の背景
広告業界では、顧 …… 続きがあります

【Z世代は結婚にもタイパを意識する?!】都内在住のZ世代の約6割が、「交際0日婚」に肯定的 その理由、「恋愛は面倒」「経済的な理由から早く安定したい」が上位に

2024年8月8日(木) 11:00
株式会社サンマリエ
~結婚相談所「サンマリエ」が、「交際0日婚」に対するZ世代の意識調査を発表~

 株式会社サンマリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横川 泰之)が運営する結婚相談所「サンマリエ」は、都内在住のZ世代(20~26歳)の男女102名を対象に、交際0日婚に関するZ世代の意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。
■調査概要
- 調査名称:交際0日婚に関するZ世代の意識調査
- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
- 調査期間:2024年7月24日~同年7月26日
- 有効回答:都内在住のZ世代(20~26歳) …… 続きがあります

アルサーガパートナーズ、横浜銀行と業務提携

2024年8月8日(木) 11:00
アルサーガパートナーズ株式会社
~DX推進で地域経済の活性化と持続可能な成長を目指す~

企業のDXを促進するアルサーガパートナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 /CEO・CTO:小俣泰明、以下「アルサーガパートナーズ」)は、コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行(代表取締役頭取 片岡 達也)と業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。

横浜銀行は、長期的にめざす姿「地域に根ざし、ともに歩む存在として選ばれるソリューション・カンパニー」の実現に向けて、デジタル技術を駆使した金融・非金融サービスを通じて地域のお客様に新たな体験と価値を提供し、高度なデジタルソリューションにより地域企業の事業成長を支援しています。これらの取り組みを通じて …… 続きがあります

Reproがクレディセゾンのコンバージョン最大化への取り組みを深掘るウェビナーを8月28日に開催

2024年8月8日(木) 11:00
Repro
~新規カード会員数を伸ばす組織と取り組みに迫ります~

マーケティングソリューションの提供によりWebとアプリの収益最大化を支援するRepro株式会社は、2024年8月28日(水)に新規カード会員獲得を追求する株式会社クレディセゾンにおいて、どのような組織・取り組みで成果を伸ばしているのか、その挑戦の裏側に迫るセミナー「クレディセゾンに学ぶ コンバージョン最大化への挑戦」を開催いたします。

■ ウェビナー概要
あらゆるWeb担当者が追求するコンバージョンの最大化、しかし順調に成果の出ている企業はそう多くありません。
今回は、株式会社クレディセゾンで新規会員獲 …… 続きがあります

博報堂こそだて家族研究所がリニューアル、親同士の対話を促す企業向けワークショップ「こそだて対話」の提供を開始

2024年8月8日(木) 11:00
株式会社博報堂
~従業員の本音を引き出し、企業への所属意識・満足度を向上~

株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)は、2012年より開始した「博報堂こそだて家族研究所」(以下、「こそだて家族研究所」)を、従来の調査研究活動に加えて対話を通じた共創型組織へとリニューアルし、子育て中の親同士の対話を促す企業・自治体向けオリジナルワークショップ「こそだて対話」の提供を開始いたします。

https://www.hakuhodo.co.jp/kosodatekazoku/

■リニューアルの目的
こそだて家族研究所は、前身のBaBUプロジェクトが発足した1996年以後、約30年に渡りこそだて家族に関する研究を続 …… 続きがあります

インクルージョンと組織変革の課題を可視化する組織・従業員診断「IX診断」サービス開始

2024年8月8日(木) 11:00
(公財)日本ケアフィット共育機構
公益財団法人日本ケアフィット共育機構(千代田区 代表理事:畑中 稔 以下 ケアフィット)は2024年9月より、インクルージョンと組織変革の課題を可視化する組織と従業員の診断「IX診断」を開始します。

■IX診断とは?
IX診断は、革新的な成果を生み出す組織やチームを作るために欠かせない要素を、IX:インクルーシブ・トランスフォーメーションの視点から分析し、課題を発見するための診断です。「インクルーシブパーパス経営」「インクルーシブ職場環境」「インクルーシブ認知基盤」「インクルーシブ組織風土」の4つの観点から、IX要素を分析・課題を発見し …… 続きがあります

ギグワークスクロスアイティ、DXセミナー開催 『成長企業にはDX推進が なぜ重要なのか?』

2024年8月8日(木) 11:00
ギグワークス株式会社
~経営課題、IT人材不足などの各種課題に対応したDX推進のポイントを解説~

ギグワークスクロスアイティ株式会社(ギグワークス株式会社(東証スタンダード 2375)子会社 本社:東京都港区、代表取締役:小島正也、以下ギグワークスクロスアイティ)は、『成長企業にはDX推進が なぜ重要なのか?』をテーマとしたオンラインセミナーを開催し、生産性向上や競争力強化など、DX推進で着実に成果を上げる方法を紹介します。

■セミナー概要
中堅・成長企業にとって、DX推進はどうして重要なのか。ビジネス環境変化への経営課題、デジタル人材不足等の各種課題に、DX推進のポイントを解説します。

■競争力、生産 …… 続きがあります

【8/22 (木) 16時】新規事業開発集中講座 課題理解編 無料オンラインセミナーを開催

2024年8月8日(木) 11:00
株式会社ビザスク
初めてのユーザーインタビュー入門編

「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)は、「新規事業開発集中講座 課題理解編 初めてのユーザーインタビュー入門編」をテーマに、株式会社bridge 代表 プロジェクトデザイナー( ビザスク パートナー)大長 伸行氏 ご登壇による無料オンラインセミナーを 8/22 (木) 16時より開催します。 ◆詳細・お申込み: https://visasq.co.jp/seminar/userinterview0822?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=seminar_expert_20240822
…… 続きがあります

AI位置情報のレイ・フロンティア、株式投資型クラウドファンディングを実施!説明会も開催

2024年8月8日(木) 11:00
レイ・フロンティア株式会社
AI高精度分析で企業の人流データビジネスやスマートシティ化を支援

レイ・フロンティア株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:田村 建士)はこの度、株式会社FUNDINNO様のお力を借りて、「株式投資型クラウドファンディング」による資金調達を実施することとなりました。


募集ページ:https://fundinno.com/projects/572



つきましては、下記日程・要領にて今回の募集に関する説明会を実施させていただきます。

本件にご興味がおありになる方は、この機会 …… 続きがあります

トランスコスモス、「CXスクエア」において生成AIによるコンタクトセンター運用支援機能を強化

2024年8月8日(木) 11:00
トランスコスモス
「分析・管理者支援AI」による効率化や「応対アシストAI」による自動化で運用を幅広くサポート

トランスコスモスは、コンタクトセンター運用プラットフォームに生成AIを活用し、コンタクトセンター管理者とオペレーターの運用支援や品質強化の効率を大幅に向上させるソリューションを開発しました。このソリューションは、全国のトランスコスモスのセンター(CXスクエア)で顧客接点チャネルを統合的に運用しているお客様企業から順次提供を進めていきます。

本ソリューションを導入することで、コンタクトセンター管理者はログの初期分析、不足ナレッジの確認、新人オペレーターの育成といった現場マネジメントの工数を軽減でき、本来のCX改善業務に注力することができます。オペレーターは生成AIのサポートにより品質 …… 続きがあります

製造業のデジタル化考える 9/11オンラインセミナー 参加者募集

2024年8月8日(木) 10:10
産経新聞社
 産経新聞社は、製造現場でのデジタル技術活用法を学ぶオンラインセミナー「製造業DX大解剖 ~現場から始める生産性向上と付加価値創出~」を9月11日(水)午後1時から開催し、参加者を募集します。
【申し込みサイト】https://sankei.smktg.jp/public/seminar/view/2509?utm_source=prtimes&utm_medium=pressrelease_dx30&utm_campaign=content-text

 製造現場が抱える人手不足や技能伝承などの課題解決に向け、各分野のエキスパートがデジタル技術の活用法を指南します。
 基調講演では、元キーエンス営業トップでカクシンの天野眞也・最高収益責任者(CRO)がDX推進で生産 …… 続きがあります

【お役立ち資料】AppTweak、「Apple Search Adsにおける10のポイントとベストプラクティス」を無料公開!

2024年8月8日(木) 10:10
AppTweak (アップトウィーク)
当社アプリグロースコンサルタント直伝のASA運用の基礎とコツを17ページにわたりご紹介

アプリストア特化型マーケティングプラットフォームを提供するAppTweak Japan合同会社 (本社: ブリュッセル、ベルギー、代表: Olivier Verdin、以下「AppTweak」) は、無料ホワイトペーパー「Apple Search Adsにおける10のポイントとベストプラクティス」の日本語版をリリースいたしました。

本ガイドでは、効果的なApple Search Ads (ASA) キャンペーンの作成方法から、入札額の最適化、アプリストアでのリーチ拡大方法まで、ASAにおける10のポイントとベストプラクティスをご紹介します。
Apple …… 続きがあります

【営業ハックのマネジメント研修】楽して成果を出す仕組みづくり。リモートワークの営業ハックが初となるオフライン社内研修を実施!

2024年8月8日(木) 10:10
株式会社営業ハック
マネジメント力の醸成!今後も営業ハックは社内環境の整備に取り組んでまいります!

研修実施目的
営業ハックは様々な企業様の営業支援を行い、ミッションである「営業の悩みを0にする」べく活動を続けています。「つらい」「やりたくない」という声もあがることの多い営業という職業。しかしながら、企業が成長していく上では未だに欠かせない仕事が営業です。

そこで営業ハックはお客様の望む成果を提供できるよう、また多くの人の営業の悩みを解決するべく日々社内の営業ノウハウもブラッシュアップしています。社内でまずは試行錯誤を重ね、データやノウハウを積み上げることが、お客様のお役に立つために必須であると考えているからで …… 続きがあります

【株式会社ジーン】2026年卒向けオープンカンパニー開催のお知らせ

2024年8月8日(木) 10:00
株式会社ジーン
株式会社ジーン(本社:東京、代表取締役社長:林田洋明、以下:当社)は、2026年3月卒業予定の学生の皆さまを対象にしたオープンカンパニーを2024年9月Webにて開催いたします。

▼ご予約はこちらから
株式会社ジーン リクナビ企業ページ

▼オープンカンパニー概要 
全日程代表が登壇し、会社説明や質疑応答を含め1時間強を想定したプログラムです。
Web開催のため、全国各地からご参加いただけます。

▼開催日程 ※場合により変更となる場合がございます …… 続きがあります

環境にやさしいレジ袋広告「佐世保市、西九州させぼ広域都市圏×FUKURO2.0」コラボレーション企画

2024年8月8日(木) 10:00
株式会社2way
レジ袋もエコに変える!ポイ活でお得、ゴミ袋として再利用して環境に優しい選択を佐世保市と西九州させぼ広域都市圏がFUKURO2.0とタッグを組み、環境に優しいレジ袋広告を展開します。

佐世保市・西九州させぼ広域都市圏×FUKURO2.0

株式会社2way(所在地:大阪府大阪市中央区、代表取締役:原田 功)は、環境に配慮した素材のレジ袋に、広告プラットフォーム「FUKURO2.0」を使用したスポンサー広告を掲載する企画「佐世保市・西九州させぼ広域都市圏×FUKURO2.0」をスタートします。段階的に配布の範囲を広げていき、環境への貢献をしていきます。
スタートにあたり配布協賛していただける企業・個人商店、広告掲載にて協賛いただける企業募集しています。
…… 続きがあります

『シニアのための分譲マンション事業から学ぶ、高齢者のライフスタイル』 8月22日(木) 無料WEBセミナー

2024年8月8日(木) 10:00
大和ライフネクスト株式会社

株式会社コスモスイニシア ウェルデザイン事業部事業企画部長 兼 アクティブシニア研究所長 森本 恵里氏(左)、マンションみらい価値研究所 所長 久保 依子(右)

大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹林 桂太朗) の分譲マンション総合研究所「マンションみらい価値研究所」は、マンションのみらいを考える無料WEBセミナー『シニアのための分譲マンション事業から学ぶ、高齢者のライフスタイル』を、2024年8月22日(木)に、当社の情報発信プラットフォーム「赤坂プラスタ」よりライブ配信いたします。
※本イベントは「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員*(入会・年会費無料)限定です。後日、会員限定 …… 続きがあります

ワーク・エンゲージメントや従業員満足度を計測する「ミツカリエンゲージメント」サービスをリリース

2024年8月8日(木) 10:00
株式会社ミツカリ

ひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Tech「ミツカリ」を提供する株式会社ミツカリ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:表 孝憲)は、2024年8月8日より、ワーク・エンゲージメントや従業員満足度を計測する「ミツカリエンゲージメント」サービスの提供を開始することをお知らせいたします。

ミツカリは、ひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Techサービスです。「ミツカリエンゲージメント」機能は、2023年3月15日にミツカリのスタンダードプランの1機能としてリリースいたしました。2024年8月8日から、適性検査との併用が前提であった「ミツカリエンゲージメント」機能を切り出すだけでなく、 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]