【トランスコスモスオンラインセミナー】今、bot業界を盛り上げている注目の3社トップが語る!!を12/21(月)に開催
トランスコスモス
~今の市場をどうとらえ、そして今後、bot業界はどう進むのか??~
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、オンラインセミナー今、bot業界を盛り上げている注目の3社トップが語る!!を12月21日(月)に開催します。

コロナ禍でデジタル化が加速した2020年。企業のお問い合わせ対応において、多くの企業がチャットボットを導入されました。本セミナーでは、botベンダー3社のトップにお集まりいただき、botの過去・現在・未来を座談会形式でお話しいただきます。
・各社として、今のbot市場をどう考えているか?
・botベンダーを立ち上げるきっかけはなんだったのか?なぜ、botだったのか?
・bot運用がうまくいかないと思っている企業の共通点。
・2021年はどうなる?
●セミナー概要
日時: 2020年12月21日(月)14:00~15:10
会場: オンライン開催(zoom)
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※お申込みいただいた後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします。
定員: 100名(事前登録制・無料、お申込み多数の場合は抽選)
参加費: 無料
お申し込みURL: https://www.trans-cosmos.co.jp/seminar/201221.html
※当セミナーは法人のお客様対象のセミナーとなっております。個人のお客様からのお申し込みは受け付けておりません。
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご登壇企業様および弊社と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申し込みは、ご遠慮いただいております。
●プログラム
14:00~14:05 開会のご挨拶
トランスコスモス株式会社 執行役員 DEC統括 デジタルエクスペリエンス本部担当 所 年雄
14:05~14:13 カスタマーサポート革命 ~チャットボットから総合AIセルフサービスへ~
カラクリ株式会社 代表取締役 CEO 小田 志門 様
14:13~14:21 カスタマーサポートだけじゃないチャットボット活用の新戦略。
チャットコマースを成果報酬で提供する業界初のサービス「ジールス」のご紹介
株式会社Zeals 代表取締役CEO 清水 正大 様
14:21~14:29 チャットだけではなく、音声も。対話エンジン「BEDORE(ベドア)」のご紹介
株式会社BEDORE 代表取締役CEO 下村 勇介 様
14:29~14:52 今年のbot市場の振り返りと、2021年bot業界の未来を語る
登壇者全員
14:52~15:00 「チャットボットAI-IQ診断サービス」のご紹介
トランスコスモス株式会社 執行役員 DEC統括 デジタルエクスペリエンス本部担当 所 年雄
15:00~15:10 質疑応答
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界30の国と地域・168の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界48の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~今の市場をどうとらえ、そして今後、bot業界はどう進むのか??~
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、オンラインセミナー今、bot業界を盛り上げている注目の3社トップが語る!!を12月21日(月)に開催します。

コロナ禍でデジタル化が加速した2020年。企業のお問い合わせ対応において、多くの企業がチャットボットを導入されました。本セミナーでは、botベンダー3社のトップにお集まりいただき、botの過去・現在・未来を座談会形式でお話しいただきます。
・各社として、今のbot市場をどう考えているか?
・botベンダーを立ち上げるきっかけはなんだったのか?なぜ、botだったのか?
・bot運用がうまくいかないと思っている企業の共通点。
・2021年はどうなる?
●セミナー概要
日時: 2020年12月21日(月)14:00~15:10
会場: オンライン開催(zoom)
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※お申込みいただいた後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします。
定員: 100名(事前登録制・無料、お申込み多数の場合は抽選)
参加費: 無料
お申し込みURL: https://www.trans-cosmos.co.jp/seminar/201221.html
※当セミナーは法人のお客様対象のセミナーとなっております。個人のお客様からのお申し込みは受け付けておりません。
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご登壇企業様および弊社と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申し込みは、ご遠慮いただいております。
●プログラム
14:00~14:05 開会のご挨拶
トランスコスモス株式会社 執行役員 DEC統括 デジタルエクスペリエンス本部担当 所 年雄
14:05~14:13 カスタマーサポート革命 ~チャットボットから総合AIセルフサービスへ~
カラクリ株式会社 代表取締役 CEO 小田 志門 様
14:13~14:21 カスタマーサポートだけじゃないチャットボット活用の新戦略。
チャットコマースを成果報酬で提供する業界初のサービス「ジールス」のご紹介
株式会社Zeals 代表取締役CEO 清水 正大 様
14:21~14:29 チャットだけではなく、音声も。対話エンジン「BEDORE(ベドア)」のご紹介
株式会社BEDORE 代表取締役CEO 下村 勇介 様
14:29~14:52 今年のbot市場の振り返りと、2021年bot業界の未来を語る
登壇者全員
14:52~15:00 「チャットボットAI-IQ診断サービス」のご紹介
トランスコスモス株式会社 執行役員 DEC統括 デジタルエクスペリエンス本部担当 所 年雄
15:00~15:10 質疑応答
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界30の国と地域・168の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界48の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ