「コネクテッドTV視聴がもたらすOTT市場の大転換」と題して、NSI Research社 社長 北米ITアナリスト  若山 氏によるオンラインセミナーを2020年11月12日(木)に開催!!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年10月02日(金)
株式会社 新社会システム総合研究所
新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2020年11月12日(木)に下記セミナーを開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(開催日の2~5日以降) ◇本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【米国最新動向と未来展望】 コネクテッドTV視聴がもたらすOTT市場の大転換


セミナー詳細
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_20418.html

■講 師
NSI Research社 社長 北米ITアナリスト
若山(テッド)隆 氏

■日 時
2020年11月12日(木) 
午前10時~午前10時45分(質問が無くなり次第終了)

■会場
Webセミナーの為、会場受講はございません

[重点講義内容]
スマートTV、ストリーミング・プレーヤ等のコネクテッドTV(CTV)でのOTTビデオの視聴が大きくと増えている。40分以上のビデオの視聴の51%はCTVで行われている。これにより、ストリーミング・プレーヤでは大きなシェアを持つRokuとAmazon Fire TVの勢力が増し、両者との契約が出来なかったHBO Max、Peacockのスタートを鈍らせた。また、OTTビデオのテレビでの視聴が増える事で、広告収入も増え、AVODが急に重要なサービスになっている。Internet Advertising Bureauは2020年の放送広告は前年比では24%減少するが、CTV広告は19%の成長になると予測している。

1.コネクテッドTVでのOTTビデオの視聴
2.なぜストリーミング・プレーヤの方がスマートTVより使われているのか
3.RokuとFire TVのビジネスモデル
4.CTVにより成功に転じたAVOD
5.CTVがもたらす変化
6.Q&A(質問が無くなった時点で終了)



【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アップセル
アップセルは、「より高いものを買ってもらうこと」を意味する。目的は、顧客当たりの ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]