「Yahoo! JAPANアプリ」に「AIハイライト」機能、見逃せないトピックをひと目で確認

LINEヤフー、アプリのAIエージェント化を推進、注目記事を厳選してトピックを自動表示

小島昇(Web担編集部)

9月4日 7:01

LINEヤフーは「Yahoo! JAPAN」アプリで、生成AI(人工知能)がユーザーのフォローしているテーマの最新情報を選定し、わかりやすい見出しを生成して表示する「AIハイライト」機能の提供を始めたと9月3日に発表した。興味関心のあるテーマの情報をまとめて確認できる「フォロー」で、知りたい情報や見逃せないトピックをひと目で確認できる。

「AIハイライト」機能の提供を開始

生成AIによるコンテンツ利用の許諾を得た「AIコンテンツパートナー」が提供する記事から、ユーザーがフォローするテーマの注目トピックを重要度・鮮度・関心度で分析・選定し、簡潔でわかりやすい見出しを生成して表示する。現在はフォロー数の多いテーマから「プロ野球」「男性アイドル」「自動車」などが対象だが、段階的に拡大する。

大きな変化があった話題や押さえておきたい注目トピックが一定時間ごとに更新され、見出しを選ぶと関連記事を閲覧できる。自ら探さなくても情報に出会え、知りたいときには短いステップで情報が届いて最適なタイミングでユーザーに寄り添う体験を目指してアプリのAIエージェント化を推進しており、新機能をOpenAIのAPIを使用して実現した。

イメージ画

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる