アクセンチュアとAWS、生成AIの機能を拡張し、AIによる価値創造に向けた支援を強化

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年07月13日(木)
アクセンチュア株式会社
【ニューヨークおよびシアトル発:2023年6月21日】 アクセンチュア(NYSE:ACN)は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)との戦略的協業体制を強化し、最も包括的で幅広く採用されているAWSのクラウド上で、大規模言語モデル(LLM)と生成AI(ジェネレーティブAI)を活用したビジネス変革の支援体制を強化することを発表しました。


アクセンチュアとAWSは15年来の戦略的協業の一環として、アクセンチュアAWSビジネスグループ(Accenture AWS Business Group)を通じ、新たな業界特化型および業界横断型のソリューション、事前構築済のモデルやトレーニングプログラムの開発に戦略的な投資を行います。これらの投資によって両社は、お客様の生成AIテクノロジーの実証実験から全社展開にいたるまで、迅速かつ責任ある移行を支援します。これによりお客様は、革新的な価値創出、効率化やレジリエンス(強じん性)を向上させ、顧客や従業員とのコミュニケーションを改善し、業務変革につなげることが可能となります。今回の投資は金融サービス、ライフサイエンス、カスタマーサポート、サプライチェーン、サイバーセキュリティなどの分野を対象に、AWSの先進的な機械学習(ML)およびAIテクノロジーを活用していきます。
(アクセンチュアAWSビジネスグループ: https://www.accenture.com/jp-ja/services/cloud/aws-business-group



アクセンチュアの会長兼最高経営責任者(CEO)であるジュリー・スウィート(Julie Sweet)は、次のように述べています。「生成AIの普及により、企業全体であらゆるタイプのAIの利用を加速させたいと考える企業が増加しています。AWSとの協業体制の強化により、あらゆる業界のお客様に対して、さらなる価値創造にむけた明確なビジネスケースと責任あるAI運用指針に基づいた支援、そして革新的なテクノロジーで価値を最大化させるための専門知識を提供します」

AWSの最高経営責任者(CEO)であるアダム・セリプスキー(Adam Selipsky)は、次のように述べています。「AWSのAIテクノロジーにおける20年以上の経験が、このたび強化されるアクセンチュアとの協業で活かされることで、あらゆる規模の組織が生成AIのメリットを享受できるようになるでしょう。お客様は、AWS上で生成AIを構築し拡張する際、柔軟かつセキュリティが担保された環境で、状況に応じたサービスを選択でき、業界特有の要件に合わせたアプリケーションを迅速かつ責任を持って展開できます。AWSとアクセンチュアは、新しい先進的なAIテクノロジーの提供を通じて、お客様が喫緊の課題に対処し、ビジネス変革を推進し、イノベーションを加速できるよう支援してまいります」

本取り組みは、アクセンチュアが先日発表したAI分野における30億ドルの投資の一環です。アクセンチュアはAWSと協力して、お客様がAmazon Bedrockを導入し、Amazon Titanなど最先端の基盤モデルを活用し、Amazon SageMakerなどの業界をリードするテクノロジーを、他のAWS MLテクノロジーとともに導入することを支援します。アクセンチュアはまた、人材の採用のほか、企業買収、グローバルチームへのAWSスキル提供やトレーニング、認定資格の付与を通じてAWS に精通したAI専門人材を拡充し、お客様がクラウド上で生成AIテクノロジーを最大限に活用できるよう体制を強化します。
(AI分野における30億ドルの投資: https://newsroom.accenture.jp/jp/news/release-20230619.htm

さらに、アクセンチュアはAWSと協力して、以下の業界および業界横断型ソリューションを開発します。

・ 金融業界に向けたAI駆動型の新機能 - アクセンチュア・コグニティブ・インシュアランス・プラットフォームでは、Amazon Textract、Amazon Comprehend、Amazon SageMakerなどのAWSテクノロジーが活用されています。このプラットフォームのAI機能を拡張して、銀行から証券、保険へと領域を広げ、複数のデータソースからのデータ収集、分類、抽出など、金融業界の業務において工数のかかる作業を効率化します。これにより、保険金請求処理の迅速化や、顧客体験の向上のほか、不正行為によるリスク軽減につなげます。

・ ライフサイエンスのバリュー・チェーン全体にわたる複数のアプリケーション - 研究部門の改革、研究開発の迅速化、規制当局への提出書類の作成などの分野における業務を変革します。アクセンチュアは生成AI技術を活用し、科学者が科学的プロセスを中断することなくペーパーレスな環境で作業に注力できるよう支援します。適切な仕様での薬事関連文書作成を加速させることで、医薬品の承認を迅速化し患者の方々に貢献します。

・ 顧客や従業員に対する一貫した体験 - AI予測に基づく自然な会話や、チャネルをまたいだ一貫性のある対応など、これまでにない顧客体験を大規模に展開する支援を行います。アクセンチュアは生成AIを活用します。Amazon Connect、Amazon Lex、Amazon KendraなどのAWSのAIサービスを活用したソリューションにより、コールセンタースタッフの支援や通話要約などコンタクトセンター機能を強化し、顧客体験の向上を推進します。アクセンチュアとAWSは、社内ユーザーがより安全な方法で生成AIを利用できるよう、あらかじめ構築されている追加アクセラレーターを提供します。

・ 責任あるAI運用指針の策定 - お客様が責任あるAI運用に向けた戦略立案、意思決定、運用にいたるまでの一貫した支援を行います。アクセンチュアとAWSは、AWSの高度なテクノロジーを使用したAIモデルの開発を管理するためのAI運用指針をすでに策定しています。 あらたなAI運用指針が加わることで、意図しない偏見を最小限に抑え、透明性を向上させ、首尾一貫したガバナンスのあるAIをより簡単かつ迅速に開発できます。また、アクセンチュアはAWSと協力して、管理職向けに責任あるAIの原則に関するトレーニングを実施します。

・ 高度化されたサプライチェーン - サプライチェーン全体を可視化し、データに基づく計画立案、在庫管理、購買、調達、補充、物流、返品対応などの主要業務の高度化を実現する、統合ソリューションを提供します。アクセンチュアは、サプライチェーン向けにAWS Supply Chainと生成AI機能を備えたSynOpsプラットフォームを拡張します。このプラットフォームは、Amazon Supply ChainやAmazon Businessのほか、主要物流企業やエコシステム・パートナーが提供するテクノロジーとの統合機能も備えています。

アクセンチュアはまた、Amazon CodeWhispererを利用して、開発者の生産性を向上させ、業務のあらゆる面で生成AI技術を活用できるよう支援します。この機能は、Amazon CodeWhispererを活用して開発者の生産性向上を目指すVelocityプラットフォームに追加されます(本件に関するニュースリリースはこちら。英語のみ)。お客様は、アクセンチュア アドバンストAIセンターを通じてアクセンチュアとAWSが保有するグローバル規模での知見や技術を活用できます。
本件に関するニュースリリースはこちらをご覧ください(英語のみ)。
https://newsroom.accenture.com/news/accenture-launches-velocity-a-platform-to-help-clients-drive-up-to-50-percent-faster-business-transformation-on-amazon-web-services.htm

アクセンチュアについて
アクセンチュアは、世界有数のプロフェッショナルサービス企業です。アクセンチュアは、世界をリードする企業や、行政機関をはじめとするさまざまな組織の中核にデジタル技術を実装することで、組織運営を最適化し、収益を拡大させ、また市民サービスの向上にも貢献するなど、お客様に対して目に見える成果を圧倒的な規模とスピードで創出しています。 アクセンチュアでは、優れた才能でイノベーションを主導する732,000人もの社員が120カ国以上のお客様に対してサービスを提供しています。 また、テクノロジーが変革の成否を分ける時代において、世界中のエコシステム・パートナーとの緊密な連携を図りつつ、業界ごとの比類のなき知見、専門知識や、グローバル規模のデリバリー能力を最適に組み合わせながらお客様の変革を支えています。アクセンチュアは、ストラテジー&コンサルティング、テクノロジー、オペレーションズ、インダストリーX、アクセンチュア ソングの領域をまたぐ、幅広いサービス、ソリューションやアセットを活用して成果につなげています。アクセンチュアでは、成功を分かち合う文化や、360度でお客様の価値創造を図ることで、長期にわたる信頼関係を構築しています。またアクセンチュアは、お客様、社員、株主、パートナー企業、社会へ提供している360度での価値創造を、自らの成功の指標としています。
アクセンチュアの詳細は http://www.accenture.com/us-en を、
アクセンチュア株式会社の詳細は http://www.accenture.com/jp-ja をご覧ください。

Copyright (C) 2023 Accenture. All rights reserved. Accenture and its logo are trademarks of Accenture.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

スローアウェイドメイン
使い捨てる(throwaway)ことを前提に取得されたドメイン名。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]