パワー・インタラクティブ、大阪商工会議所の講演『BtoBデジタルマーケティングで差をつける実践術』に登壇

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年10月25日(金)
株式会社パワー・インタラクティブ



株式会社パワー・インタラクティブのコンサルティング部 部長 久道真之介が、大阪商工会議所様が主催する「チェンバーカレッジ」の第1回講座、『BtoBデジタルマーケティングで差をつける実践術~成功事例から学ぶ効果的なアプローチ~』に講師として登壇します。

この講座では、BtoB企業のデジタルマーケティングの基本から、すぐに活用できる具体的手法までを解説し、成功事例を通じて実践的なアプローチを学びます。デジタル時代における競争力強化のためのデジタルマーケティングの活用イメージを具現化します。

┌─────────────────────────────────────
┗●講座詳細はこちら
BtoBデジタルマーケティングで差をつける実践術~成功事例から学ぶ効果的なアプローチ~【チェンバーカレッジ:第1回】
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202409/D27240902024.html
└─────────────────────────────────────

■開催概要
日時 :2024年11月6日(水) ~ 2024年11月20日(水)
    ※開催期間であればいつでも視聴可能。
場所 :オンライン開催(YouTube配信)
参加費:無料(※受講者アンケートにご協力ください)
主催 :大阪商工会議所

■講師
株式会社パワー・インタラクティブ コンサルティング部 部長
久道 真之介
https://www.powerweb.co.jp/company/member/kudou/

1999年同志社大学卒。約10年、新規開拓の法人営業を行った後、2009年パワー・インタラクティブに入社。マーケティングコンサルタントとして、Web戦略/デジタルマーケティング戦略の立案から、施策推進の伴走コンサルティングを展開中。
【取得資格】Marketo認定 Marketo Certified Expert資格、Salesforce認定 Pardot スペシャリスト、リードビジネス認定トレーナー


■株式会社パワー・インタラクティブについて http://www.powerweb.co.jp/
パワー・インタラクティブは、「マーケティングをOperational Excellence(OPEX)に高める」をビジョンに掲げ、デジタルテクノロジーを活用し、戦略と実行をつなぐ再現性あるオペレーションモデルを構築するコンサルティングサービスを提供しています。特に、MA(マーケティングオートメーション)支援ではMarketo、SalesforceAccount Engagement、Hubspot、Brazeを中心に、これまでのべ300社を超える実績を有し、「マーケティングデータ基盤整備」「マーケティングオペレーション支援」「マーケティングアナリティクス支援」の3つの領域で事業を展開しています。

【本件お問い合わせ先】―――――――――――――――――――――
株式会社パワー・インタラクティブ 担当:水野
E-Mail: webmaster@powerweb.co.jp
URL: http://www.powerweb.co.jp/

関連URL: http://www.powerweb.co.jp/seminar/


【株式会社パワー・インタラクティブ】――――――――――――――
会社名 株式会社パワー・インタラクティブ
URL   http://www.powerweb.co.jp/
パワー・インタラクティブFacebookページ https://www.facebook.com/powerweb
パワー・インタラクティブXページ https://twitter.com/powerwebjp

大阪オフィス 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27階 WeWork
連絡先    Tel.06-6282-7596  Fax.06-6282-7597
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

nonofo
「No nofollow」、すなわち「rel="nofollow"ではないリンク ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]