法人様向け送金サービスWalletCho(ウォレッチョ)が2つの新機能を搭載

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年07月12日(水)
株式会社スコープ
2023.7/19~21「広告メディアEXPO」限定で、デモンストレーション実施

株式会社スコープ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横山 繁)は法人様向け送金サービス「WalletCho(ウォレッチョ)」に2つの新機能「ウォレッチョforリアルイベント・抽選会」と「ウォレッチョfor返金保証キャンペーン」を搭載し、2023年7月19日(水)~21日(金)東京ビッグサイトで開催される「JAPAN マーケティング Week 【夏】・広告メディアEXPO」にブース出展し、デモンストレーションを実施します。


新機能1「ウォレッチョ for リアルイベント・抽選会」


「ショッピングモールでの抽選会」・「自動車の試乗会イベント」・「住宅展示場の抽選会」などリアルなイベントでお使いいただけるプロモーションツールです。エンドユーザー様への「インセンティブのお渡し(配布)~お受け取り」までがすべてデジタル上で完結。イベントの現場で「金券が足りない!」「余った金券の管理が大変!」などの運営リスクが発生しません。

新機能2「ウォレッチョ for 返金保証キャンペーン」


「返金保証キャンペーン」にご利用いただけるデジタルキャンペーンツールです。古物営業法上の定め※により必要となる本人確認に「eKYC」(オンライン本人確認)を採用し、返金工程まですべてデジタル上で対応します。デジタル完結により、リアルな売り場を持たないECやEC限定ブランドでの施策にご利用いただきやすい仕様となっています。「eKYC」(オンライン本人確認)の返金保証キャンペーンへの採用は販促業界初の新しい試みです。※施策の仕立てにより古物営業法に該当しないケースもあります。

「JAPAN マーケティング Week 【夏】・広告メディアEXPO」出展概要


送金サービス「WalletCho(ウォレッチョ)」はプロモーション・集客サービスとして2021年9月にリリースし、消費財メーカー様・家電メーカー様・流通企業様などにご利用いただいています。ブース内では実際のアプリケーション操作からお手元への着金まで、エンドユーザー(消費者)としてWalletCho(ウォレッチョ)からの送金受け取りを体験頂くことが可能です。「ウォレッチョforリアルイベント・抽選会」、「ウォレッチョfor返金保証キャンペーン」につきましても、ブースでのデモンストレーションをご用意しています。

【ウォレッチョとは】
法人様のプロモーション向けにご提供しているBtoC送金サービスです。送金事業者様と提携することで、ATMからの現金受取り・銀行口座振込・電子マネーウォレット残高チャージを送金方法としてご用意しています。エンドユーザーは、これらの受取り方法の中から、ご自身の生活動線・生活様式に合った方法で送金のお受取りが可能です。
<エンドユーザー送金受取り画面>(予告なく変更する場合があります)

【ウォレッチョ・ロゴマーク】

■【ウォレッチョのポイント】
1.URLの通知だけでかんたんに送金ができる
URLからの受取りを標準機能として設定したことにより、クライアント企業様の様々なプロモーションと柔軟に連携できます。
2.初期費用0円・月額利用料0円
少額の施策からでもお使いいただきやすいシンプルな料金体系です。
いくらお使いいただいても初期費用・月額利用料は0円です。別途、送金手数料10%(利用条件あり)
3.送金のみのご利用が可能に
ご利用時の契約条件を緩和し、送金のみのご利用から手軽にご契約いただけます。

▶WalletChoの詳しい機能は こちらをご覧ください。:https://walletcho.com/

■ウォレッチョ 問合せ窓口
e-mail: walletcho@scope-inc.co.jp

【株式会社スコープ】
代表取締役社長: 横山 繁
設立: 1989年4月1日
所在地: 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム28階
事業内容: 総合企画業務、総合広告・販売促進業務
企業サイト:https://www.scope-inc.co.jp/
問合せ先:koho@scope-inc.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

スローアウェイドメイン
使い捨てる(throwaway)ことを前提に取得されたドメイン名。 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]