「ウェルビーイング」を語る富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山 -ウェルビーイングを見つめる10日間-」開催!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年03月01日(火)
富山県首都圏本部
3月12日(土)から21日(月・祝)まで富山県内&オンラインで実施

 先日策定した富山県成長戦略の発信と実現に向けて、富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山 -ウェルビーイングを見つめる10日間-」を開催します。期間は3月12日(土)から21日(月・祝)の10日間。  富山が目指す未来に共感する多彩なゲスト約60名が、富山ならではのウェルビーイングにつながるテーマについて語り合う富山県初のイベントです。


しあわせる。富山
 富山県では、新しい富山県のさらなる発展に向けたビジョンや戦略を策定するため、2021年2月に「富山県成長戦略会議」を設置しました。会議の委員には、県内又は本県にゆかりのある各分野の第一線でご活躍の実業家や専門家、有識者の皆様 10 名にご就任いただき、また、特別委員として、慶應義塾大学環境情報学部教授でヤフー株式会社の安宅和人さんにご就任いただきました。

 「幸せ人口1000万~ウェルビーイング先進地域、富山~」をビジョンに、県民が生き生きと自分らしく暮らす、そんな富山県に魅力を感じる多くの方が富山に集い、共に発展していくことを目指しています。

※ウェルビーイング(well-being):経済的な豊かさに加えて、身体的、精神的、また社会的に良好な状態にあること。具体的には、収入や健康といった外形的な価値だけではなく、キャリアなど社会的な立場、また周囲の人との人間関係、地域社会とのつながりなども含めて、自分らしく、幸せに生きられること。


実施概要

名 称:富山県成長戦略カンファレンス

「しあわせる。富山 -ウェルビーイングを見つめる10日間-」

日 程:2022年3月12日(土)~3月21日(月・祝)
会 場:富山県内各地

※19日(土)~21日(月・祝)のトークセッションはオンラインでも配信します。

参加費:無料
※12日(土)のオープニング以外は事前申込みが必要となります。

公式サイトURL:https://seichosenryaku-toyama.com/


プログラム

【スペシャルセッション】(オンライン配信あり)

 富山のウェルビーイングが体感できる、特色ある4つの会場において、「食と自然」「アクティビティ・ヘルスケア」「クラフト・アート・創作」「モビリティ・過疎・人口減少」をテーマに、豪華ゲスト陣を招いて2部制のトークセッションを開催。

日 時:3月19日(土)20日(日)13:30~16:00

会 場:富山県内4会場 ※下記プログラム下のリンクをご参照下さい。

定 員:25名(「食と自然」、「モビリティ・過疎・人口減少」)

35名(「アクティビティ・ヘルスケア」、「クラフト・アート・創作」) ※ライブ配信あり

0319「食と自然」


0319「モビリティ・過疎・人口減少」


0320「アクティビティ・ヘルスケア」


0320「クラフト・アート・創作」

【成長戦略セッション】(オンライン配信あり)

 富山県成長戦略の実現に向け、富山で暮らす人はもちろんのこと、富山で仕事する人、生まれ育った人、愛着を持って関わる全ての人を富山の仲間として迎え、「富山県成長戦略」について語り合います。1年間の議論の集大成となるトークセッションです。

日 時:3月21日(月・祝)10:00~16:30

会 場:富山国際会議場 3Fメインホール(富山県富山市大手町)

定 員:400名 ※ライブ配信あり

0321「成長戦略セッション」


【オープニングセッション】(アーカイブ配信あり)

 「しあわせる。富山」のオープニングを飾るトークイベント。中心市街地の広場というオープンな場で、知事と成長戦略会議委員の高木新平氏が、富山が目指すウェルビーイングについて語ります。

日 時:3月12日(土)11:30~12:00

会 場:SOGAWABASE広場(富山市総曲輪)

定 員:なし ※申込不要/アーカイブ配信あり

テーマ:「なぜ富山はウェルビーイングを目指すのか?」

出演者:高木 新平 氏(株式会社ニューピース 代表取締役CEO)

新田 八朗(富山県知事)

※終了後、関連事業「まちなかディベートプロレス」を開催(主催:SOGAWABASE)


【ビジョンセッション】(アーカイブ配信あり)

 昨年10月から、県知事が県内全15市町村を回り、富山県成長戦略について説明するとともに、住民の皆様と共に富山県の未来を考えるワークショップ「富山県成長戦略ビジョンセッション」を開催しました。参加者の方からの、また実施してほしいとのお声も踏まえ、今回、「しあわせる。富山」の開催に合わせて、参加者の方が具体的なアクションプランを作成するワークショップを開催します。

日 時:3月13(日)~3月18日(金)

会 場:富山県内4会場

定 員:各会場30名

15市町村ビジョンセッションのグラフィックレコード1.


15市町村ビジョンセッションのグラフィックレコード2.



3月21日(月・祝)「成長戦略セッションタイム」スケジュール


10:05~10:50 まちづくり戦略
明石 博之 氏(場ヅクル・プロデューサー、グリーンノートレーベル株式会社 代表取締役カフェuchikawa
       六角堂オーナー)
   前田 大介 氏(前田薬品工業株式会社 代表取締役社長)
 山崎 満広 氏(MITSU YAMAZAKI LLC (合同会社 山崎満広)代表、つくば市まちづくりアドバイザー、
横浜国立大学 客員教授、世界銀行シニア・コンサルタント)
   吉田 守一 氏(株式会社日本経済研究所 ソリューション本部 副本部長)

10:55~11:40 スタートアップ戦略(オンライン)
  川西 康之 氏(freee株式会社 執行役員CBO、富山県DX・働き方改革推進補佐官)
   下村 豪徳 氏(株式会社 笑農和 (えのわ) 代表取締役)
藤野 英人 氏(レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役 会長兼社長 最高投資責任者)
坊垣 佳奈 氏(株式会社マクアケ 共同創業者 取締役)

11:45~12:30 新産業戦略
齋藤 滋 氏(富山大学学長)
  浜田 敬子 氏(ジャーナリスト、前Business Insider Japan統括編集長、AERA元編集長)
張田 真 氏(ハリタ金属株式会社 代表取締役)
  藤井 宏一郎 氏(マカイラ株式会社 代表取締役CEO)

13:45~14:00 ブランディング戦略(観光・広報・移住)
神藤 秀人 氏(『d design travel』 編集長)
  高木 新平 氏(株式会社ニューピース 代表取締役CEO)
  桝田 隆一郎 氏(株式会社桝田酒造店 代表取締役)
山田 拓 氏(株式会社美ら地球(ちゅらぼし)CEO。内閣官房 地域活性化伝道師、
クールジャパン・地域プロデューサー、総務省地域力創造アドバイザー)

14:05~14:50 県庁オープン化戦略
朝比奈 一郎 氏(青山社中株式会社 筆頭代表CEO)
   加藤 年紀 氏(株式会社ホルグ 代表取締役社長)
   古井 康介 氏(株式会社POTETO Media 代表取締役社長)
   三牧 純一郎(富山県 知事政策局長)

14:55~15:40 ウェルビーイング(真の幸せ)戦略
  石川善樹 氏(公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事、予防医学研究者、博士(医学))
   島田 由香 氏(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社人事総務本部長)
東出 悦子 氏(株式会社アイペック 代表取締役)
横田 美香(富山県 副知事)

15:50~15:40 ビジョンセッションプレゼンテーション
 島田 勝彰 氏(エイションワン合同会社 代表社員)ほか
立山町・魚津市・滑川市ビジョンセッション参加者代表の皆さん

16:15~「幸せ人口1000万」宣言
新田 八朗(富山県知事)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーガニック検索
検索結果ページに表示されるもののうち、検索連動型広告などの広告表示を除いた、いわ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]