社会課題に向き合う企業/個人と未来を議論するイベント #WILLFESTIVAL 10/25~10/29緊急開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年10月20日(水)
株式会社ニューピース
全5日間24名が登壇。衆院選直前の今こそ「未来を変えるには?」と議論する場所をつくりたい。安宅和人氏、サイボウズ青野 慶久氏、メルカリ小泉文明氏、 NO YOUTH NO JAPAN能條桃子氏らも登壇

VISIONING COMPANY NEWPEACE(東京都渋谷区、代表取締役社長:高木新平、以下NEWPEACE)は、コロナ禍・オリンピック後初の国政選挙である衆議院選挙に際して、社会課題に本気で向き合う企業と個人が集い、つくりたい未来を議論するイベント「WILL FESTIVAL」を、投開票の直前である10月25日(月)~10月29日(金)に開催することにいたしました。少しでも多くの方に、未来を考えるきっかけを持っていただきたく、全日無料で開催いたします。 視聴申し込みURL:https://willfestival2021.peatix.com/





WILL FESTIVALとは?


「社会を変えられる」と思えない10代が80%を超える日本。
確かに、政治のニュースを見ていても、希望を見出しにくいことは否めません。

わたしたちは未来を変えることができないのか?
NEWPEACEは、SDGsやESG投資が広がり、ミレニアル/GenZといった新しい世代が台頭する時代において、「企業」は変わりつつあると感じています。わたしたちが日々向き合う企業をはじめ、社会課題について、本気で向き合い、未来に希望を持ちたいと奮闘する人たちが、確実にいます。

「選挙」という、社会の未来を考えるタイミングで、政党や政治家の議論をするのではなく、社会の課題に対して「わたしたちには何ができるのか?」ということを、オープンに語り合いたい。社会にある課題に対して意志をもって先導する企業、人を知ることで「未来を変えられるかもしれない」と希望をもつことができてはじめて、政治に、世の中に意志表示をしようと思えるはず、と考えて、場所をつくりました。

「今こそ、つくりたい未来を考える時間が必要だ」という想いに共感いただき、さまざまな分野で第一線で活躍する企業/個人のみなさまに登壇いただける運びとなりました。



イベント詳細/登壇者一覧

投開票直前の、10月25日から5日間、7つのテーマ、24名の方々が集い「未来を変えるためには?」を先進的な意志をもつ企業/個人とともに語り合います。気候変動、ジェンダー平等、多様性、働き方、次世代の教育、といった今まさに考えるべき代表的な課題はもちろん、コロナ禍で激変した社会から見る「新しい問い(社会課題)」も。そして最終日の夜は「選挙」。週末の投票日にむけて、わたしたちは何を考えるべきか、選挙に熱い想いをもつメンバーが選挙の魅力も含めて熱弁します。









【WILL FESTIVAL開催概要】
期間 : 2021 年 10 月 25 日(月)~10 月 29 日(金)
時間:※各イベントによって異なる
開催 : オンライン
参加費 : 無料
詳細 :https://willfestival2021.peatix.com/
主催:NEWPEACE.inc


NEWPEACE.incとは

“誰もがビジョンを実践できる世界をつくる“


NEWPEACEは、新たなビジョンを掲げ、実践することで社会を前進させていくプロデュース集団です。旧態依然とした価値観を超えて、ジェンダー、気候変動、地方創生、コミュニティなど社会イシューを捉えた多様な事業を展開しています。
https://newpeace.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

勝手広告
企業広告を消費者や第三者が勝手に作って公開する自主制作の広告。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]