社会が作る障害を体験する「バリアフルレストラン」新テーマ「バリアフルオフィス」

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年10月19日(火)
ケアフィット
【11/2・4(火木)】「バリアフルオフィス」体験説明会開催

公益財団法人日本ケアフィット共育機構(東京都千代田区 代表理事:畑中稔 以下、ケアフィット)は、マジョリティとマイノリティが逆転した社会から、 既存社会の見えない偏りと“当たり前”を見直す「バリアフルレストラン」の新たなテーマとして、逆転社会を演出する舞台装置のポータブル組み立て式キットを設計した「バリアフルオフィス」プログラムを開発、11月2・4日(火・木)に体験説明会を実施します。 イベント詳細、申し込みはこちら:https://dare-tomo.team/event/event20211102.php



ケアフィットは、発足から20年あまりサービス介助士の資格認定や育成を通して、
約19万人のサービス介助士を全国に輩出してきました。
障害のある方や高齢者が安心して暮らせるように、
誰も取り残されない共生社会づくりを目指し、多くの法人に導入されています。
コロナにより生活様式が大きく変わり、
これまでの組織のあり方や価値観・前提では通用しなくなる状況が発生し、
近年のデジタル化によりそれはさらに加速していき、組織や社会の変革が迫られています。
また、東京オリパラが終了した“ポストオリパラ時代”の今、
社会的に弱い立場にある人を置き去りにするような偏った社会への見直し、
地球環境や様々なステークホルダーへの貢献も含めた組織の発展が求められています。
バリアフルオフィスでは、まず自分たちの無意識の偏見に気づき行動変容をすることで、
多様な違いを包摂し活かしあう組織への変革へつなげていきます。

■バリアフルレストラン移動型プログラム 新テーマ「バリアフルオフィス」
「バリアフルレストラン」は、車いすユーザーが多数派になった逆転した架空世界を体験し、
社会が作り出す障害とは何か、“当たり前って何だろう”を問いかける体験プログラムです。
レストラン内は、車いすユーザーに最適化されており、
参加者は「二足歩行者」というマイノリティとしての待遇を受けることになります。
この度、より多くの企業や自治体がバリアフルレストランを通して共生社会について考えていけるよう、
移動式プログラムの提供開始に至りました。
これにより、希望する企業や自治体は、主催者としてバリアフルレストランを実施することが可能です。
そして11月2・4日は新たに組織における偏りに着目した、
「バリアフルオフィス」をテーマにしたプロトタイプの体験説明会を実施します。

<概要>
・体験時間:30-60分
・参加人数:6-8人/1回
・実施可能な場所:屋内約100平方メートル の広さがある会議室等(要相談)
・対象者:ダイバーシティ推進、障害理解、組織開発などに関わる人
<これまでの開催実績>
・2020年2月:プレイベント版として東京大学にて3日間開催、約100団体150名が参加
・2021年1月:世田谷区、川崎市主催のもと
       「共生社会ホストタウンサミットin多摩川」にて一般の方向けに体験会を実施

■【11月2・4日】「バリアフルオフィス」体験説明会
現在プロトタイプとして作成した組み立て式の舞台装置サンプルを用いて、
バリアフルオフィスの一部を体感できる体験説明会を実施します。
●開催概要
日程:2021年11月2日(火)・4日(木)
時間:1.10:00-11:00
   2.11:00-12:00
   3.13:00-14:00
   4.14:00-15:00
   5.15:00-16:00
   6.16:00-17:00

会場:日本ケアフィット共育機構 東京共育センター4階
(東京都千代田区神田三崎町2-2-6)
主催:誰もが誰かのために共に生きる委員会(チーム誰とも)
運営団体:公益財団法人日本ケアフィット共育機構
参加対象者:「バリアフルオフィス」を今後社内・地域で展開を検討・推進いただける企業・自治体の方
※1社2名までとさせていただきます。
備考:当日はメディアによる取材・撮影が入る場合がございます。

■公益財団法人日本ケアフィット共育機構について
日本ケアフィット共育機構は、超高齢社会の到来をふまえ、
誰もが安心して暮らせる共生社会を目指し、
高齢者や障害者をはじめとするあらゆる人々が安心して外出できるよう環境づくりを推進しています。
サービス介助士をはじめとする資格認定、小学校における介助体験教室の実施、
バリアフリーの監修などを行う他、
近年はブラインドサッカーや車いすバスケなどパラスポーツ大会において、
年齢や障がいの有無に関わらずスポーツの感動を共有できるよう介助ボランティアとしての活動を行っています。
https://www.carefit.org/


問い合わせ先
公益財団法人 日本ケアフィット共育機構 広報担当:佐藤
東京都千代田区神田三崎町2-2-6 TEL:03-6261-2333 FAX:03-6261-2334
E-mail:toiawase@carefit.org  URL:http://www.carefit.org
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インデックス
検索エンジンがWebページをデータベースに保存しているデータベース。データベース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]