【無料オンラインセミナー 12月9日開催】「在宅」の壁を乗り越えるコンタクトセンター構築 

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年12月07日(月)
株式会社スカパー・カスタマーリレーションズ
2週間の見逃し配信あり!

コンタクトセンター受託サービスを提供している株式会社スカパー・カスタマーリレーションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新巻 康彦)は、12月9日(水)、昨今注目の「在宅コンタクトセンター」をテーマに、無料オンラインセミナーを行います。 URL:http://www.spcc-sp.com/ お申込みフォーム:https://zoom.us/webinar/register/WN_4o-6GHL0Q-mi2PIrDTHk3g


新型コロナウイルスの影響で非対面でのお客様応対のニーズが高まる現在、より安全にリスクを回避できる在宅コンタクトセンターに注目が集まっています。ただし、セキュリティ面、品質面、システム面などの『壁(課題)』が顕在化して、導入が進まない企業様も多い状況です。

本セミナーでは、株式会社デジタルシフトウェーブの出水 啓一朗氏、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社の羽富 健次氏をお招きして、withコロナ時代の『在宅コンタクトセンター導入の壁』をどのように乗り越えていくべきなのか、課題解決の事例や在宅の在り方/進め方を含めてご紹介します。

これから在宅を開始したいが何から始めればよいか分からない。在宅開始に向けて準備をしているが壁(課題)に直面している。在宅を始めたがうまくいっていない。など、在宅に関してのお悩みが1つでもあれば、是非、ご覧いただきたい内容となっております。

スカパーの運用事例やAmazon Connectの活用方法など普段聞くことができない内容もご紹介します。
みなさまのご登録・ご参加をお待ちしております。
※見逃してしまった場合でも、後日、アーカイブ視聴可能です。
※セミナー終了後のアンケートにご協力いただければ、セミナー資料をご提供いたします。

第3回 スカパー・カスタマーリレーションズ オンラインセミナー
「在宅」の壁を乗り越えるコンタクトセンター構築





【ご留意事項】
・ご法人様対象のセミナーのため、個人でのお申込みは受け付けておりません。
・ご提供いただいた個人情報につきましては、株式会社スカパー・カスタマーリレーションズの「個人情報取り扱い」に従い管理し、サービスやイベントなどのご案内目的で利用するものとし、それ以外の目的で用いることはございません。
・同業他社様のお申し込みにつきましては、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。

【講演者のご紹介】

■羽富 健次氏 プロフィール



アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社

日本コールセンター協会 情報調査委員、人材育成委員
SI企業、多数の外資系ベンダーで、20年以上に渡りコールセンター業界を経験
今回のセミナーについて「スカパー事例をここまで教えてくれるとは貴重な機会ですね」とコメントを頂いております。


■出水 啓一朗氏 プロフィール


株式会社デジタルシフトウェーブ

1974年信越放送入社。
2003年WOWOW常務取締役
2006年スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現スカパーJSAT)執行役員常務
2009年同社取締役執行役員専務兼マーケティング本部長を経て、2011年スカパー・カスタマーリレーションズ代表取締役社長に就任
2019年6月同社退任
株式会社スカパー・カスタマーリレーションズにおいて、「スマート・コンタクトセンター」プロジェクトにより次世代の顧客接点改革を強いリーダーシップにより牽引。その経営経験とコンタクトセンター改革のノウハウを活かし、コンタクトセンターのお悩みを解決するコンサルタントとして活躍中。


■宇田川 和則氏 プロフィール


株式会社スカパー・カスタマーリレーションズ

テレマーケティングアウトソーサーにて、オペレーションマネージャー等を経験。
2005年株式会社スカパー・カスタマーリレーションズ入社(旧データネットワークセンター)業務委託先管理、呼量予測等を担当。
2012~2018年まで、札幌拠点2センターのセンター長を担当し、2019年4月より現職。
センター全体統括として、業務委託先管理、稼働計画管理、KPI管理等を担当。
在宅オペレーター導入の責任者として推進中。


■原田 賢太郎氏 プロフィール


株式会社スカパー・カスタマーリレーションズ

ソフトハウスに入社後、様々なプロジェクトにてプログラミングを経験。
2005年株式会社スカパー・カスタマーリレーションズ入社(旧データネットワークセンター)新規サービス立ち上げのためのシステム導入や基幹システム更改のプロジェクトを担当。
2017年よりスマートコンタクトセンター構築プロジェクトにてプロジェクトマネージャーとして構築を実現。
コンタクトセンターの在り方が大きく変化していく中、さらなる進化のための仕組み導入を推進中。


【お問い合わせ】
E-mail:grp-seminar@spcc-sp.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

nonofo
「No nofollow」、すなわち「rel="nofollow"ではないリンク ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]