ファセットナビゲーション(Faceted Navigation)とは、サイトナビゲーションの種類の1つである。
さまざまな切り口(要素)でサイト内検索をしたりコンテンツを選んだりできる場合に、ユーザーに検索条件を入力させるのではなく、あらかじめユーザーに使いやすいだろう検索条件をサイト側が用意しておき、ユーザーはそれを選ぶだけでコンテンツを絞り込んでいける。こういった仕組みのことを「ファセットナビゲーション」「ファセット検索」と呼ぶ。
「ファセット(facet)」は、物事の側面や切り口の意味。ファセットナビゲーションは、サイト側で「こういった切り口で情報を探すのはいかがですか」と提示するナビゲーションとなる。
たとえばAmazonでは、本であれば大きく「和書ジャンル」「洋書ジャンル」に分けて、さらに「文学・評論」>「文芸作品」>「日本文学」などように細かなジャンルに絞り込んで検索できるナビゲーションを設置している。さらには、「価格」「著者」「出版社」「発売日」などの切り口も用意している。
キッチン家電のジャンルでは、また異なるファセットナビゲーションが提示される。こちらでは「電子レンジ・オーブン」といったさらに細かいジャンルによる絞り込みはもちろんのこと、「パナソニック」などのブランドや、カラーなどからも選択できるようになっている。
レストラン情報サイトの食べログでは、エリア、予算、目的など、豊富なファセットナビゲーションを用意している。
また、選択肢と同時に、その選択肢を選ぶとどれくらいのコンテンツが表示されるかをあらかじめ提示することも、ファセットナビゲーションに含まれる。



