アマゾンジャパンは2月20日、出品事業者向けに最大5000万円まで事業資金を貸し出す融資サービスを開始した。マーケットプレイスに出品する法人に資金を貸し出すことで、さらに多くの在庫を保有してもらい、アマゾン内での販売を強化するのが狙い。手続きはオンラインで完了し、最短3営業日で入金されるスピードが特徴。
出品者向け融資サービス「Amazonレンディング」は、マーケットプレイスに出品する法人を対象とした短期運転資金型ローン。マーケットプレイスで一定の販売実績があることが融資の条件となる。「特に明確な基準があるわけではないが、出品を始めて1カ月もたたないうちに融資することは難しい
」(前田宏セラーサービス事業部長)とする。
融資額は10万~5000万円。融資利率は年率8.9%~13.9%。返済期間および返済回数は3カ月(3回)と6カ月(6回)。初回の申し込みはローン入金まで最短で5営業日で完了し、2回目以降は手続きのプロセスが簡略化され、最短で3営業日にローンが入金される。
「利率としては競合サービスとほぼ同じになるが、融資額と簡単に申し込みができる点が優れていると思う。融資サービスを始めることで、中小企業のビジネスの応援につなげたい
」(ジャスパー・チャン社長)と話す。
出店者向けの融資サービスはすでに楽天が行っている。多くの出店者が利用しており、ニーズは高い。
・Amazon.co.jpのプレスリリース
→ http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20140220/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
関連記事
ジャパンネット銀行、Yahoo!ショッピング出店者を対象とした事業性ローン「JNBストアローン」を開始
2015年1月31日 12:56
DeNA、EC事業者向けにヤフーと同時出店プラン開始 代理店としてヤフー出店者を集める
2013年4月9日 7:00
楽天が米物流会社Webgistixを買収 システムを日本でも活用へ
2013年7月3日 7:00
米国EC市場で売上高20億円目指すハミィ、欧州にも進出しグローバル展開に挑む
2014年6月27日 8:00
Yahoo!ショッピングで個人も出店可能に 個人情報の公開不要 ストア簡単構築ツールも
2014年2月27日 7:00
今までのヤフーは自分の利益しか考えていなかった――Yahoo!ショッピングの3つの改革/ヤフー
2014年2月26日 9:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00

