物流DXを推進するオープンロジは2025年夏、受注一元管理システム(OMS)をリリースする。
複数のECモール(Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場)や複数のECカート(Shopify・ecforce・STORES・BASE)で商品を販売するマルチチャネルユーザー向け受注一元管理システム「オープンロジOMS」を独自開発。オープンロジ独自の倉庫管理システム(WMS)と連携することで、マルチチャネルの受注管理から注文の取り込み、倉庫での入出荷・在庫までを一括管理できるようにする。
オープンロジは従来のWMS領域に加えることで、受注・在庫・出荷までを一括でサポートする体制を整える。

オープンロジのOMSのサービスイメージ(画像はサービスサイトから編集部がキャプチャ)
1つのECサイトを運営するシングルチャネルユーザーには、OMSの利用料は無料、固定費ゼロ、従量課金で利用できる物流フルフィルメントサービスを提供する。
複数のECサイトを運営するEC事業者には、システム利用料金月1万円と月間出荷件数に応じた従量課金、物流費は利用状況に応じた従量課金の料金体系にする。

料金体系(画像はサービスサイトから編集部がキャプチャ)
オープンロジはこれまで、WMS領域でEC事業者のフルフィルメントをサポートしてきたが、多店舗展開する事業者の増加で「マルチチャネルで一元管理して、自社サイトとモールの両方で販売を拡大したい」「CSV連携で、店舗の在庫もECの在庫と一緒に管理したい」「賞味期限管理、温度帯管理が必要な商品を複数チャネルで在庫連携したい」といった要望が寄せられていた。
こうした需要を踏まえ、OMSの開発を決断。自社独自のWMSと連携し、マルチチャネルの受注管理から注文の取り込み、倉庫での入出荷・在庫までを一括で管理できるサービスを提供できるようにする。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:倉庫管理システムのオープンロジ、受注一元管理システム(OMS)に参入
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.