ワタミの宅食とローソン、商品配送トラックの「物流シェアリング」で協業。「物流2024年問題」へ業界の垣根を越えて連携 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2024年3月18日(月) 09:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ワタミの宅食とローソン、商品配送トラックの「物流シェアリング」で協業。「物流2024年問題」へ業界の垣根を越えて連携」 からご覧ください。

ワタミとローソンは4月6日から、商品配送トラックの「物流シェアリング」を開始する。

コンビニエンスストア「ローソン」店舗への商品配送を行っているトラックの非稼働時間を活用し、ワタミが運営する食事宅配サービス「ワタミの宅食」の商品を埼玉県東松山市の製造工場から首都圏(東京・埼玉)の営業所約20か所へ配送する。

配送トラックのシェアリングは、ワタミとローソンとも今回が初めて。トラックドライバーの時間外労働時間が制限される「物流2024年問題」に対し、業界の垣根を超えた連携を行うことで、持続可能な店舗網の構築をめざす。

協業は土曜・日曜・祝日に限定して実施する。ローソンはワタミの営業所約20か所に対し、夜間から早朝にかけて「ワタミの宅食」の商品を配送。対象となる商品数は1日平均約3200食。

配送スキームのイメージ ワタミとローソンは4月6日から、商品配送トラックの「物流シェアリング」を開始する配送スキームのイメージ

「ワタミの宅食」の物量が減少する土曜・日曜・祝日において、埼玉県三芳町を物流拠点としているローソンの車両で、東松山市の製造工場から商品を積み込み、「ワタミの宅食」の対象となる営業所へ配送する。

ローソンは2023年12月から順次、2024年4月施行の働き方改革関連法への対応、CO2排出量の削減、コスト抑制につなげるため弁当・惣菜・デザートなどのチルド・定温商品の配送回数を1日3回から2回に切り替えを進めてきた。これに伴い、一部配送車に非稼働時間が生じることから、当該時間帯での有効活用を検討してきた。

「ワタミの宅食」は全国(北海道、青森、岩手、秋田、鳥取、沖縄除く)523か所の営業所から、1日23万食(平日)を配送。「物流2024年問題」への対応としてドライバーの労働時間を考慮した配送コースで対応してきたものの、土日祝日は自炊や家族で食事をする機会が増えるといった理由で、配送数が大きく減少するため1台当たりの積載効率が低くなり、配送網の効率化が課題となっていた。

配送する商品の温度帯やシェアリング可能な時間帯が合致したこと、物流拠点が近かったことから、双方の課題解決および持続可能な配送網を構築することができると判断、協業を決めた。今後、2024年度中をめどに順次エリアの拡大を進める。

ワタミとローソンは4月6日から、商品配送トラックの「物流シェアリング」を開始する 配送エリアイメージ配送エリアイメージ

 

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ワタミの宅食とローソン、商品配送トラックの「物流シェアリング」で協業。「物流2024年問題」へ業界の垣根を越えて連携
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リンク
WWW上でページとページをつなぐ仕組みで、元は「ハイパーリンク(hyperlin ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]