そごう・西武は、そごう千葉店に店頭とECで顧客・商品・在庫情報を統一したOMOストア「food edit Chiba(フード エディット チバ)」を9月28日に開設する。
実店舗とECの垣根を越えた購買体験を提供するほか、試食などのイベントも実施できるため、出店者が顧客と直接つながる場にもできる。
「CHOOSEBASE SHIBUYA」のノウハウを活用
OMOストアは、2021年9月に開業した「CHOOSEBASE SHIBUYA(チューズベースシブヤ)」に続く2店舗目。百貨店の強みである「編集力」「リアルの場」、これまでに「CHOOSEBASE SHIBUYA」で培ったOMOの仕組みを活用し、生産者と顧客、地域をつなぐ場をオンライン・オフラインの双方で提供する。

消費者による「food edit Chiba」の利用イメージ
「food edit Chiba」で取り扱うのは、千葉県内の食に関連する商材・ブランドで、千葉の産業活性化を見込む。出店フローは販売商品の登録と納品のみ。商品展示作業、販売員の手配、在庫管理、売上管理、販売促進などの付帯業務はそごう・西武が行う。今まで百貨店への出店が難しかったブランドや生産者の出店ハードルを下げる。
そごう千葉店のOMO施策としては、デパ地下食品の配送「e.デパチカ」、「リモートショッピング」に続く新たな展開となる。
出店ブランドの一例は下記の通り。

つけ麵を展開する「中華蕎麦とみ田」

地産品を使用し、成田空港ならではの視点で開発した商品を扱う「NARITA AIRPORT to TABLE」

千葉県・館山市の蒸留所で製造したオリジナルジン「TATEYAMA GIN」
「food edit Chiba」の概要
- オープン日:2023年9月28日(木)
- 場所:そごう千葉店 地下1階
- 売場面積:約45平方メートル
- 出品企業:約30社
- 扱い品目:主に千葉県内で生産・加工された食料品
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:そごう・西武が千葉店に開設する食のOMOストア開設とは? ECと実店舗の垣根を超えたファン作りを実現
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.