「売れるハッシュタグ」を自動生成するAIツールとは? | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「売れるハッシュタグ」を自動生成するAIツールとは? | 通販新聞ダイジェスト」 からご覧ください。
awooは、通販サイトの回遊率や購入率アップにつながるAI活用を提案。cookie情報や個人情報がなくても実現できるという、AIが作る効果的なハッシュタグの活用法とは。

AI技術を活用したマーケティングソリューションを提供するawoo(アウー)は、通販サイトのハッシュタグ自動生成ツール「awoo AI(アウーエーアイ)」が、クッキーレス時代に即したマーケティングツールとして幅広い商品カテゴリーの通販サイトで導入が進んでいる。

リアル接客に近い商品提案が可能に

台湾で起業した同社は2020年8月、日本でも本格的に「アウーエーアイ」のサービス提供を開始。3年間で国内の導入企業数は約100社となり、そのカテゴリーはファッションやコスメ、玩具、食品、雑貨、リユース品など幅広い。

 

商品の探しやすさアップ

ハッシュタグのメリットは、通販サイトで商品を探すときの顧客ニーズを言語化できるほか、ハッシュタグがあることで商品が探しやすくなる点にある。

たとえば、バッグメーカーのサイトでビジネス用のリュックを探す際、ユーザーはリュックの容量や撥水性、耐久性、PC収納といった機能やスペックで商品を選ぶが、パッと見ただけでは各商品の特徴はわかりづらい。そこで、「#PC対応 リュック」「#メッシュ 通気性」「#日本製 リュック」などのタグを付けることで、商品の特徴やセールスポイントをわかりやすく言語化できる

ハッシュタグがあることでユーザーが商品を探しやすいハッシュタグがあることでユーザーが商品を探しやすい

また、同じような機能がある他の商品を見たい場合、通常はカテゴリーに戻って絞り込み直したり、検索ボックスにキーワードを入力したりするが、とくにスマホサイトの場合は文字入力の手間もあって面倒だ。

そこで、たとえば「#PC対応リュック」のタグをクリックすると、関連タグの付いた商品が一覧表示されるため、デザインや素材、価格などを比較しながら探しやすくなる

AIがカテゴリー横断で提案

コスメの場合でも、たとえば「#ボディケア 保湿」といったタグをクリックすると、ボディーソープやハンドクリーム、ヘアミストなどカテゴリーを横断してキーワードに関連する商品群にアクセスできるため、「保湿したい」というニーズに対してカテゴリー横断で提案できる

「カテゴリーを意識せずにユーザーの悩みに応える提案が行えるのは、リアル店舗の接客に似ている」(遠藤光一VP of Sales)とする。

目的買いのユーザーであれば商品名やキーワード検索、カテゴリー検索で探した方が早いが、悩みを解決するアイテムを探しているような場合はタグ検索が有効で、思わぬ商品との出会いがあったり、人気の商品ばかりでなく、ロングテールの商材にも光が当たったりする。

cookie情報がなくても大丈夫。AIが“刺さる”タグを自動生成

「アウーエーアイ」は個人情報やクッキー情報を使わないソリューションで、導入先から商品データを提供してもらい、商品タイトルやブランド名、カテゴリーを識別する値(パンくず)、商品ディスクリプションといった情報を厳選し、自然言語処理を軸にしたAIが各商品の特徴を理解して、キーワードを言語化する。

「アウーエーアイ」の特徴(画像はawooのサイトから編集部がキャプチャ)「アウーエーアイ」の特徴(画像はawooのサイトから編集部がキャプチャ)

カテゴリーや特徴、素材、カラーなどの商品情報の中からAIが商品の特徴を示すキーワードをピックアップ。その上で、ロングテールキーワードで幅広い潜在ニーズに刺さるタグを自動生成する

ロングテールのキーワードを作るため、候補は何万通りにも上るが、そのなかからどんなタグがユーザーフレンドリーかを判断するために、AIはサイト内外のトレンドキーワードを学習している。また、タグをクリックした先に複数の商品があるかを把握した上でタグを生成する。外部のトレンドワードが変わったときは生成するタグも変化する。

タグの配置場所は勝ちパターンを確立

一方、タグの最適化、チューニングはAIが行うものの、品質を向上させるために、awooの専任チームが手動対応も行う。ブランドが推したいキーワードを追加したり、NGワードの設定も可能で、化粧品では薬機法をAIに事前学習させる。「人のアイデアとAIを併用することで費用対効果はより高まる」(遠藤氏)という。

タグの配置場所については、導入サイトの充実で“勝ちパターン”が見えているという。トップページには、検索サイトやSNSの急上昇ワードのようにトレンドなど気づきを提供できるタグを盛り込む。

トップページ以外にもカテゴリーページや商品ページ、カート、お気に入りページにもタグを設置可能だ。基本的に階層の浅いページではトレンドを伝え、特定の商品ページでは、当該商品のどこが気になったかをタグで触ってもらい、そこからカテゴリーをまたいだ商品もチェックしてもらうのが効果的だ。

画像レコメンドも可能

オプション機能としては、テキスト形式のハッシュタグをサムネイル化して画像レコメンドとして利用できるほか、簡易的なポップアップ画面におすすめ商品を表示することもできる。

導入後の離脱率は平均75%ダウン

同社によると、サイト集客後のUI・UXの改善は永遠の課題で、「購入率を高めるツールにも投資する会社は多い。一般的なサイト内改善ツールに頭打ち感があるなかでハッシュタグ検索への関心は高まっていると感じる」(遠藤氏)とする。

これまでの国内における実績値として、「アウーエーアイ」導入サイトの回遊率が平均4.0倍(最高8.3倍)、滞在時間が6.0倍(最高9.1倍)、コンバージョン率が3.0倍(最高11.5倍)、離脱率は75%減(最大88%減)、直帰率が81%減(最大97%減)といった効果が得られているという。

「アウーエーアイ」の導入効果(画像はawooのサイトから編集部がキャプチャ)「アウーエーアイ」の導入効果(画像はawooのサイトから編集部がキャプチャ)

今後は、国内導入企業の拡大をめざすのに加え、現状の通販サイトだけでなく、リアル店舗での活用も模索していくほか、台湾と日本以外の海外展開も視野にあるようだ。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「売れるハッシュタグ」を自動生成するAIツールとは? | 通販新聞ダイジェスト
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをネットショップ担当者フォーラム編集部が追加している場合もあります。
※見出しはネットショップ担当者フォーラム編集部が編集している場合もあります。

「通販新聞」について

「通販新聞」は、通信販売・ネット通販業界に関連する宅配(オフィス配)をメインとしたニュース情報紙です。物品からサービス商品全般にわたる通販実施企業の最新動向をもとに、各社のマーチャンダイジング、媒体戦略、フルフィルメント動向など、成長を続ける通販・EC業界の情報をわかりやすく伝え、ビジネスのヒントを提供しています。

このコーナーでは、通販新聞編集部の協力により、毎週発行している「通販新聞」からピックアップした通販・ECのニュースや記事などをお届けしていきます。

→ 年間購読を申し込む(通販新聞のサイト)
通販新聞の過去記事を読む(通販新聞のサイト)
→ 通販新聞についてもっと詳しく知りたい

» 通販新聞ダイジェスト のバックナンバーを見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

インタラクティブ広告
ユーザーに能動的なアクションを起こさせたり、双方向のやりとりをしたりしてコミュニ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]