メーカーやブランドのEC参入・事業拡大を支援、いつも.が「日本流D2C・ネット直販」サービスをスタート | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2020年3月25日(水) 12:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「メーカーやブランドのEC参入・事業拡大を支援、いつも.が「日本流D2C・ネット直販」サービスをスタート」 からご覧ください。

ECマーケティング支援の、いつも.は3月23日、メーカーのEC参入、ECによる事業拡大を支援する「日本流D2C・ネット直販」サービスを開始したと発表した。

いつも.は10年前からメーカー向けD2C(ネット直販)サポートを展開しているが新たにD2C支援体制を強化する。サイト運営、プロモーション代行、受注・出荷・物流委託までを一気通貫で支援。公式ブランドECサイト、楽天市場、Amazon、PayPayモールを中心に対応する。

ECマーケティング支援の、いつも.は3月23日、メーカーのEC参入、ECによる事業拡大を支援する「日本流D2C・ネット直販」サービスを開始いつも.の「日本流D2C・ネット直販」サービスについて

「日本流D2C・ネット直販」サービスの特徴は、「消費者レビューの自然発生・蓄積」に着目している点。いつも.によると、「高評価な消費者レビューのついたブランドを選ぶ消費者は多く、D2C(ネット直販)を成功させるためには、消費者レビューを自然発生・蓄積するマーケティングが重要」と言う。

消費者レビューを自然発生・蓄積するために、いつも.はメーカーのブランド管理部門、商品開発部門、広告宣伝部門と連携しながら、販売戦略・プロモーション・サイト更新・顧客対応・受注・商品保管・出荷まで一体的に運営できる体制を構築・提供する。

ECマーケティング支援の、いつも.は3月23日、メーカーのEC参入、ECによる事業拡大を支援する「日本流D2C・ネット直販」サービスを開始サービス概要

「日本流D2C・ネット直販」サービスのリリースを踏まえ、いつも.は運営代行・受託販売を行う公式店5店舗と、その他の「ブランド公式店舗」37店舗をサンプル的に抽出し、消費者レビュー保有数・レビュー得点を比較した調査(2016年3月~2019年12月に楽天市場に出店した店舗から、2020年3月15日に調査)を実施。

それによると、消費者レビュー点数は他社よりも2.2倍高いといった実績をあげているという。

ECマーケティング支援の、いつも.は3月23日、メーカーのEC参入、ECによる事業拡大を支援する「日本流D2C・ネット直販」サービスを開始楽天市場メーカー公式店における「消費者レビュー発生」実績

オフライン・実店舗で買い物する前に、レビューをチェックして購入判断する消費者の割合が増加。いつも.は、「日本流D2C・ネット直販」サービスを通じてメーカー・ブランドのオン・オフラインでの価値を高めることにも貢献していくとしている。

 

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:メーカーやブランドのEC参入・事業拡大を支援、いつも.が「日本流D2C・ネット直販」サービスをスタート
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

第三者配信
複数のメディアをまたがった広告入稿・配信・効果測定を実現するための(アド)サーバ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]