スタートトゥデイが10月28日に発表した2016年4~9月期(中間期)の連結業績は、取扱高が前年同期比28.3%増の864億円になり、高い成長率を維持している。
積極的な新規出店を行い、幅広いユーザーの獲得につながった。前期にリプレイスしたCRMシステムを活用、ユーザーに対するコミュニケーションを増やしたことで取扱高の拡大につながっているとしている。
内訳は、モール型の受託ショップの取扱高が前年同期比37.5%増の779億2000万円、ZOZOUSEDの取扱高が同89.2%増の51億5000万円。
モール型の受託ショップでは新たにラルフローレンが展開する「RRL」など33ショップが増加。総ショップ数(9月末時点)は865ショップとなった。
クーポンを発行するなど積極的なプロモーションを行い、新CRMで会員とのコミュニケーションを図った。その結果、7~9月度の出荷件数は539万件となり、四半期ベースで過去最高の出荷件数を更新した。
デバイス別出荷比率を見てみると、順調にスマホ比率が高まっており今期は71.6%まで上昇。初めてスマホ比率が7割を突破した。
通期(2017年3月期)の取扱高は1950億円(前年同期比22.3%増)を見込む。上期で実施したる積極的な新規出店やポイントプロモーションを継続、新たな施策にも取り組んでいくことで高い成長率を維持したいとしている。
![](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2016/news-node3639.JPG)
スタートトゥデイの連結業績の概要
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:スタートトゥデイ、2016年4~9月の取扱高は前期比28.3%増の864億円
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.